シロ・バティスタ。GAIA CUATRO
2017年8月24日 音楽 ブルジル大使館で、来日中の怪(?)パーカッション奏者が出る出し物があり、見に行った。18時からというハンパな時間から始まったのに、盛況。同大使館が時折持っている「Samba100年の歩み」という企画の一環のよう。しかし、シロさん、老けないなあ。って、若い時分から老けていたのかもしれないけど。
最初の方は、中原仁(2014年12月1日、2015年2月11日、2016年9月29日)が相手役となり、二人でお話。へえ、1980年からニューヨークに住むようになり、ビリンバウはそこでナナ・バスコンセロスにちゃんと習ったのか。その話に及んだときに、彼はビリンバウを少し弾いた。また、「サンバの要はスルド。そして、それは心臓の鼓動」だそう。
その後は、バティスタ(2004年9月5日、2004年9月18日)を中心とするパフォーマンス。前日だかに、芳垣安洋(2004年2月6日、2004年10月10日、2004年11月7日、2005年4月26日、2006年1月21日、2006年4月18日、2007年4月21日、2009年5月31日、2011年6月8日、2012年3月21日、2013年7月13日、2016年9月4日、2016年10月27日)を交えたワーク・ショップを行ったようで、その参加者達も芳垣とともに加わる。パティスタはいくつかの鳴りや肉声を用い、天真爛漫な音楽の歓びを作り出していく。
▶︎過去の、シロ・バティスタ
https://43142.diarynote.jp/200409050916440000/
https://43142.diarynote.jp/200410121001170000/
▶︎過去の、中原仁
http://43142.diarynote.jp/201412031621332692/
http://43142.diarynote.jp/201502140823232703/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160929
▶過去の、芳垣安洋
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm 29日、ROVO
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-9.htm オーガニック・グルーヴ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm ONJQ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm ONJQ
http://43142.diarynote.jp/?day=20040121
http://43142.diarynote.jp/?day=20040206
http://43142.diarynote.jp/?day=20040610
http://43142.diarynote.jp/?day=20040611
http://43142.diarynote.jp/200411141142200000/
http://43142.diarynote.jp/200411231717590000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050219
http://43142.diarynote.jp/?day=20050906
http://43142.diarynote.jp/?day=20050729
http://43142.diarynote.jp/200510030014590000/
http://43142.diarynote.jp/200511221816310000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20060707
http://43142.diarynote.jp/?day=20060827
http://43142.diarynote.jp/200612060136540000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20070127
http://43142.diarynote.jp/?day=20090726
http://43142.diarynote.jp/200710181835010000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20091008
http://43142.diarynote.jp/201103040841482385/
http://43142.diarynote.jp/201302201720351212/
http://43142.diarynote.jp/201309021134211584/
http://43142.diarynote.jp/201602030848199962/
http://43142.diarynote.jp/201609201052518160/
http://43142.diarynote.jp/?day=20161027
その後は、目黒・ブルースアレイ・ジャパンに行ってパーカッション奏者のヤヒロトモヒロ(2007年11月14日、2009年2月8日、2009年10月12日、2010年7月22日、2011年10月26日、2012年6月13日、2014年2月9日、2014年2月22日、2014年6月16日、2015年8月31日)がリーダーとなる4人組バンドを見る。2003年パリで結成されていて、ヴァイオリンの金子飛鳥(2011年4月6日、2016年11月10日)、さらにピアノの ヘラルド・ディ・ヒウスト、縦と電気6弦を併用するベーシストのカルトス“エル・テロ”ブスキーニという面々。外国人奏者はアルゼンチン人だ。
4作のアルバムをリリースし、日欧で多数のツアーをこなしている(日本は今回が10度目になるという)だけに、奏者間の信頼関係は半端なく、皆んなでのびのびと音楽観を分かち合い、グループとしての表現を育んでいるのが伝わり、なせか高潔という単語が頭のなかに浮かんでくる。いろんな属性が溶け合うインストゥメンタル主体の表現は、この4人ならではの地域軸を超えたフュージョン表現であると思う。
▶過去の、ヤヒロトモヒロ
http://43142.diarynote.jp/?day=20071114
http://43142.diarynote.jp/200902102121513506/
http://43142.diarynote.jp/200910141731349364/
http://43142.diarynote.jp/201007241308021448/
http://43142.diarynote.jp/201111141210356758/
http://43142.diarynote.jp/201206141343402196/
http://43142.diarynote.jp/201402111029354181/
http://43142.diarynote.jp/201402240940377749/
http://43142.diarynote.jp/201406180852131370/
http://43142.diarynote.jp/201509021103292742/
http://43142.diarynote.jp/201708081443281390/
▶︎過去の、金子飛鳥
http://43142.diarynote.jp/201104091623415118/
http://43142.diarynote.jp/?day=20161110
<今日の、R.I.P.>
8月22日に、米国人ギタリストのジョン・アバークロンビー(2010年2月5日、2014年10月18日)が心不全で72歳で亡くなったことを知る。ECMのマフレート・アイヒャーに愛された最たる米国人ギタリストでした。
▶︎過去の、ジョン・アバークロンビー
http://43142.diarynote.jp/201002072246423695/
http://43142.diarynote.jp/201410231404401926/
最初の方は、中原仁(2014年12月1日、2015年2月11日、2016年9月29日)が相手役となり、二人でお話。へえ、1980年からニューヨークに住むようになり、ビリンバウはそこでナナ・バスコンセロスにちゃんと習ったのか。その話に及んだときに、彼はビリンバウを少し弾いた。また、「サンバの要はスルド。そして、それは心臓の鼓動」だそう。
その後は、バティスタ(2004年9月5日、2004年9月18日)を中心とするパフォーマンス。前日だかに、芳垣安洋(2004年2月6日、2004年10月10日、2004年11月7日、2005年4月26日、2006年1月21日、2006年4月18日、2007年4月21日、2009年5月31日、2011年6月8日、2012年3月21日、2013年7月13日、2016年9月4日、2016年10月27日)を交えたワーク・ショップを行ったようで、その参加者達も芳垣とともに加わる。パティスタはいくつかの鳴りや肉声を用い、天真爛漫な音楽の歓びを作り出していく。
▶︎過去の、シロ・バティスタ
https://43142.diarynote.jp/200409050916440000/
https://43142.diarynote.jp/200410121001170000/
▶︎過去の、中原仁
http://43142.diarynote.jp/201412031621332692/
http://43142.diarynote.jp/201502140823232703/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160929
▶過去の、芳垣安洋
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm 29日、ROVO
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-9.htm オーガニック・グルーヴ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm ONJQ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm ONJQ
http://43142.diarynote.jp/?day=20040121
http://43142.diarynote.jp/?day=20040206
http://43142.diarynote.jp/?day=20040610
http://43142.diarynote.jp/?day=20040611
http://43142.diarynote.jp/200411141142200000/
http://43142.diarynote.jp/200411231717590000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050219
http://43142.diarynote.jp/?day=20050906
http://43142.diarynote.jp/?day=20050729
http://43142.diarynote.jp/200510030014590000/
http://43142.diarynote.jp/200511221816310000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20060707
http://43142.diarynote.jp/?day=20060827
http://43142.diarynote.jp/200612060136540000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20070127
http://43142.diarynote.jp/?day=20090726
http://43142.diarynote.jp/200710181835010000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20091008
http://43142.diarynote.jp/201103040841482385/
http://43142.diarynote.jp/201302201720351212/
http://43142.diarynote.jp/201309021134211584/
http://43142.diarynote.jp/201602030848199962/
http://43142.diarynote.jp/201609201052518160/
http://43142.diarynote.jp/?day=20161027
その後は、目黒・ブルースアレイ・ジャパンに行ってパーカッション奏者のヤヒロトモヒロ(2007年11月14日、2009年2月8日、2009年10月12日、2010年7月22日、2011年10月26日、2012年6月13日、2014年2月9日、2014年2月22日、2014年6月16日、2015年8月31日)がリーダーとなる4人組バンドを見る。2003年パリで結成されていて、ヴァイオリンの金子飛鳥(2011年4月6日、2016年11月10日)、さらにピアノの ヘラルド・ディ・ヒウスト、縦と電気6弦を併用するベーシストのカルトス“エル・テロ”ブスキーニという面々。外国人奏者はアルゼンチン人だ。
4作のアルバムをリリースし、日欧で多数のツアーをこなしている(日本は今回が10度目になるという)だけに、奏者間の信頼関係は半端なく、皆んなでのびのびと音楽観を分かち合い、グループとしての表現を育んでいるのが伝わり、なせか高潔という単語が頭のなかに浮かんでくる。いろんな属性が溶け合うインストゥメンタル主体の表現は、この4人ならではの地域軸を超えたフュージョン表現であると思う。
▶過去の、ヤヒロトモヒロ
http://43142.diarynote.jp/?day=20071114
http://43142.diarynote.jp/200902102121513506/
http://43142.diarynote.jp/200910141731349364/
http://43142.diarynote.jp/201007241308021448/
http://43142.diarynote.jp/201111141210356758/
http://43142.diarynote.jp/201206141343402196/
http://43142.diarynote.jp/201402111029354181/
http://43142.diarynote.jp/201402240940377749/
http://43142.diarynote.jp/201406180852131370/
http://43142.diarynote.jp/201509021103292742/
http://43142.diarynote.jp/201708081443281390/
▶︎過去の、金子飛鳥
http://43142.diarynote.jp/201104091623415118/
http://43142.diarynote.jp/?day=20161110
<今日の、R.I.P.>
8月22日に、米国人ギタリストのジョン・アバークロンビー(2010年2月5日、2014年10月18日)が心不全で72歳で亡くなったことを知る。ECMのマフレート・アイヒャーに愛された最たる米国人ギタリストでした。
▶︎過去の、ジョン・アバークロンビー
http://43142.diarynote.jp/201002072246423695/
http://43142.diarynote.jp/201410231404401926/