ダニエル・ハシュケダル
2016年9月2日 音楽 ノルウェーダ人奏者のニエル・ハシュケダル(チューバ、ベース・トランペット)のトリオを、新宿ピットインで見る。エイオルフ・ダーレ(ピアノ)、ヘルゲ・アンドレアス・ノールバッケン(パーカッション)が添った演奏は、現代ジャズというよりはポスト・ジャズと言った方が適切な聞き味を持つ。ジャズ・マンにしかできないだろうが、かなり構成された部分も持ち、曲の尺も(少なくても、この晩は)長くない。結構、メロディを活かす形でアンサンブルを極め、時にインプロ部を浮き上がらせるという説明もできるか。生楽器で勝負しているわけだが、横にマックを置いており、微妙に音響をつけていたりもしていたのかもしれない。それから、パーカッション奏者の自己流なセットの組み込み方が面白い。先例にとらわれずに思うままやれば、結果や個性はついてくる。それは、そう言っていた。
<今日の、アルバイト>
カウンターには、アルバイトでアルト・サックス奏者のゆうかちゃんがいた。かつてカンタス村田とサンバマシーンズ(2010年12月27日、2011年2月11日、2011年5月8日、2012年6月8日、2012年10月27日、2013年2月11日、2013年8月24日、2014年5月3日、2014年6月15日)→現カルナバケーション(2016年2月11日、2016年5月22日)に在籍し、現在はたをやめオルケスタでアルトを吹いている好プレイヤー。とともに、自らの作曲/編曲能力を問う、たのしい東京というグループをやっている。今年アルバムを出したそう。
▶過去の、カンタス村田とサンバマシーンズ関連
http://43142.diarynote.jp/201101061047294455/
http://43142.diarynote.jp/201102121002078478/
http://43142.diarynote.jp/201105140858559432/
http://43142.diarynote.jp/201206120854205300/
http://43142.diarynote.jp/201211151028209850/
http://43142.diarynote.jp/201302181123344904/
http://43142.diarynote.jp/201308281519499994/
http://43142.diarynote.jp/201405051105329639/
http://43142.diarynote.jp/201406161000365031/
▶過去の、カルナバケイション
http://43142.diarynote.jp/?day=20160211
http://43142.diarynote.jp/201605240833401202/
<今日の、アルバイト>
カウンターには、アルバイトでアルト・サックス奏者のゆうかちゃんがいた。かつてカンタス村田とサンバマシーンズ(2010年12月27日、2011年2月11日、2011年5月8日、2012年6月8日、2012年10月27日、2013年2月11日、2013年8月24日、2014年5月3日、2014年6月15日)→現カルナバケーション(2016年2月11日、2016年5月22日)に在籍し、現在はたをやめオルケスタでアルトを吹いている好プレイヤー。とともに、自らの作曲/編曲能力を問う、たのしい東京というグループをやっている。今年アルバムを出したそう。
▶過去の、カンタス村田とサンバマシーンズ関連
http://43142.diarynote.jp/201101061047294455/
http://43142.diarynote.jp/201102121002078478/
http://43142.diarynote.jp/201105140858559432/
http://43142.diarynote.jp/201206120854205300/
http://43142.diarynote.jp/201211151028209850/
http://43142.diarynote.jp/201302181123344904/
http://43142.diarynote.jp/201308281519499994/
http://43142.diarynote.jp/201405051105329639/
http://43142.diarynote.jp/201406161000365031/
▶過去の、カルナバケイション
http://43142.diarynote.jp/?day=20160211
http://43142.diarynote.jp/201605240833401202/