なかなかにベタなグループ名を名乗るのは、電気ベースのマシュー・ギャリソン(2009年11月12日、2014年5月22日、2015年9月5日)、キーボードのスコット・キンゼイ(2009年11月12日、2013年3月8日、2015年8月5日)、ドラムのゲイリー・ノヴァク、パーカッションのアルト・トゥンクボヤシアンという布陣のバンド。4人は5年前にセルフ・タイトルのアルバムをリリースしていて、ノヴァク以外の3人が曲を出し合っていた。彼らはNY在住か。が、チック・コリア(2006年9月3日、2007年10月1日)やロベン・フォード(1999年8月28日、2004年4月21日、2004年10月22日、2004年12月17日、2008年8月31日、2013年5月10日、2014年4月23日)のサイド・マンやアラニス・モリセット(1999年4月24日、2002年3月22日)のバンドに長年在籍したことで知られるノヴァクは西海岸の奏者というイメージがあり。どういう感じでつるむようになったのか?

 ギャリソンとキンゼイは横にPCをおき、トルコ出身のトゥンクボヤシアンをはじめノヴァク以外の人たちは肉声を繰り出すときもある。そんな面々の表現総体はオルタンナティヴ・ジャズと大雑把に言えるものか。非ジャズ的なビートや音色(キンゼイの鍵盤音がときにジョー・ザヴィヌルを想起させるのは痛し痒し。彼はそろそろ、偉大な影響源から離れたほうがいいのではないか)を採用した、どこかワールド・ミュージック語彙ともつながったインプロヴィセイション表現が繰り広げられる。無国籍な先端メトロポリスの民俗音楽、なんて言い方も勇み足でしたくなったか。けっこうミュージシャンシップの和やかな発露という感じもあって、音のほうは研ぎすまされていたが、聞き味はなんか暖かみを持つところもあった。

 南青山・ブルーノート東京、セカンド・ショウ。なんとスナーキー・パピー(2016年6月16日)の面々が全員見に来ていた。ほんと彼ら、ファミリアね。とともに、1曲で電気ベースのマイケル・リーグと2人のテナー・サックス奏者が加わる。曲は他の曲と比すると簡単なものをやったが、ちゃんと重なり方は構成されて(ベースだと、頭のほうはリーグが弾き、途中からギャリソンにチェンジし、終盤は掛け合いぽい感じに移る)いた。サックス奏者の入り方も同様。それ、“ヒューマン・パピー”と言えるものになっていたか。うわー、なんか高揚したな。とともに、これぞライヴ・ヴェニュー文化なぞと思ったりして……。

▶過去の、マシュー・ギャリソン
http://43142.diarynote.jp/200911141111322146/
http://43142.diarynote.jp/201405231458349566/
http://43142.diarynote.jp/201509211331298145/
▶過去の、スコット・キンゼイ
http://43142.diarynote.jp/?day=20091112
http://43142.diarynote.jp/?day=20130308
http://43142.diarynote.jp/201508091204162305/
▶過去の、チック・コリア
http://43142.diarynote.jp/?day=20060903
http://43142.diarynote.jp/200710121726160000/
▶過去の、ロベン・フォード
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/augustlive.htm
http://43142.diarynote.jp/200404212355490000/
http://43142.diarynote.jp/200410240630040000/
http://43142.diarynote.jp/200412212105020000/
http://43142.diarynote.jp/200809011923060000/
http://43142.diarynote.jp/201305131335092387/
http://43142.diarynote.jp/201404260900117482/
▶過去の、アラニス・モリセット
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live1.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm
▶過去の、スナーキー・パピー
http://43142.diarynote.jp/201606171730294884/

<今日の、興味>
 少し前の新聞には、ミック・ジャガー(2003年3月15日)やロジャー・ダルトリー(2008年11月17日)は英国のEU離脱賛成派であると報じられていた。無責任な外野としては、英国は通貨ユーロを採用していない(アイルランドはしている)ので、どっちでもいいのだけど。しかし、ノルウェーってEU自体に加入していないんだよなー。さて、23日の英国国民投票はどうなる?   追記)ブライアン・イーノは残留を希望しているという。
▶過去の、ザ・ローリング・ストーンズ/ミック・ジャガー
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-3.htm
▶︎過去の、ザ・フー/ロジャー・ダルトリー
http://43142.diarynote.jp/200811201240456237/