六本木一丁目・スウェーデン大使館の大使公邸で、スウェーデン人ピアニストのヤン・ラングレンのピアノ・ソロを見る。自国のトラッド、(一番好きな作曲家と言って)ビリー・ストレイホーンの「ラッシュ・ライフ」、自作(「仙台」という曲もやった)らをくつろいで演奏。
<今日の、へえ>
そのラングレンはスウェーデンの南端の海外沿いにあるイースタッドという、自ら居住する2万人弱の町で毎年<イースタッド・スウェーデン・ジャズ・フェスティヴァル>というのを主催している。今年は8月3〜7日の間に、内外の担い手を招いて開き、パオロ・フレス(2014年3月10日)、ボブ・ジェイムス(2013年9月3日、2015年3月5日、2015年9月5日)、ヒュー・マセケラ(2005年7月20日)、アヴィシャイ・コーエン(2006年5月17日、2014年1月21日、2015年5月14日)、ジョー・ロバーノ(2005年6月2日、2008年10月8日、2015年7月21日)らが出演することになっている。過去には、クインシー・ジョーンズ(2013年8月1日)や上原ひろみ(2004年11月25日、2005年7月31日、2006年9月3日、2009年9月4日、2010年12月3日、2011年9月3日、2011年9月9日、2011年12月11日、2012年7月25日、2012年12月9日、2014年9月6日、2014年9月7日)らも出演しているという。ラングレン、何気な実力者なんだな。フェス運営の常駐スタッフが12人もいるそう。ちなみに、同国のジャズ・ピアノの先駆者であるヤン・ヨハンソンにトリビュートした彼の新作『The Ystad Concert』(ACT、2016年)は2015年の同祭で録音された。それ、ピアノ+コントラバスにストリング・カルテットがついた設定で、スウェーデン、ロシア、ハンガリーの民謡を取り上げている・
▶︎過去の、パオオ・フレス
http://43142.diarynote.jp/201403131302032810/
▶過去の、ボブ・ジェイムス
http://43142.diarynote.jp/201309051241384602/
http://43142.diarynote.jp/201503060912185943/
http://43142.diarynote.jp/201509211331298145/
▶︎過去の、ヒュー・マセケラ
http://43142.diarynote.jp/200507220552110000/
▶過去の、アヴィシャイ・コーエン
http://43142.diarynote.jp/200605190943240000/
http://43142.diarynote.jp/201401221432209419/
http://43142.diarynote.jp/201505150911423384/
▶過去の、ジョー・ロバーノ
http://43142.diarynote.jp/200506021851060000/
http://43142.diarynote.jp/200810111558046727/
http://43142.diarynote.jp/201507221814047783/
▶︎過去の、クインシー・ジョーンズ
http://43142.diarynote.jp/201308091149599475/
▶過去の、上原ひろみ
http://43142.diarynote.jp/200411292356580000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050731
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200909120647256771/
http://43142.diarynote.jp/?day=20101203
http://43142.diarynote.jp/201109121452527893/
http://43142.diarynote.jp/201109151818437240/
http://43142.diarynote.jp/201112191449196187/
http://43142.diarynote.jp/201207310933428147/
http://43142.diarynote.jp/201212140959573710/
http://43142.diarynote.jp/201409100929108025/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
<今日の、へえ>
そのラングレンはスウェーデンの南端の海外沿いにあるイースタッドという、自ら居住する2万人弱の町で毎年<イースタッド・スウェーデン・ジャズ・フェスティヴァル>というのを主催している。今年は8月3〜7日の間に、内外の担い手を招いて開き、パオロ・フレス(2014年3月10日)、ボブ・ジェイムス(2013年9月3日、2015年3月5日、2015年9月5日)、ヒュー・マセケラ(2005年7月20日)、アヴィシャイ・コーエン(2006年5月17日、2014年1月21日、2015年5月14日)、ジョー・ロバーノ(2005年6月2日、2008年10月8日、2015年7月21日)らが出演することになっている。過去には、クインシー・ジョーンズ(2013年8月1日)や上原ひろみ(2004年11月25日、2005年7月31日、2006年9月3日、2009年9月4日、2010年12月3日、2011年9月3日、2011年9月9日、2011年12月11日、2012年7月25日、2012年12月9日、2014年9月6日、2014年9月7日)らも出演しているという。ラングレン、何気な実力者なんだな。フェス運営の常駐スタッフが12人もいるそう。ちなみに、同国のジャズ・ピアノの先駆者であるヤン・ヨハンソンにトリビュートした彼の新作『The Ystad Concert』(ACT、2016年)は2015年の同祭で録音された。それ、ピアノ+コントラバスにストリング・カルテットがついた設定で、スウェーデン、ロシア、ハンガリーの民謡を取り上げている・
▶︎過去の、パオオ・フレス
http://43142.diarynote.jp/201403131302032810/
▶過去の、ボブ・ジェイムス
http://43142.diarynote.jp/201309051241384602/
http://43142.diarynote.jp/201503060912185943/
http://43142.diarynote.jp/201509211331298145/
▶︎過去の、ヒュー・マセケラ
http://43142.diarynote.jp/200507220552110000/
▶過去の、アヴィシャイ・コーエン
http://43142.diarynote.jp/200605190943240000/
http://43142.diarynote.jp/201401221432209419/
http://43142.diarynote.jp/201505150911423384/
▶過去の、ジョー・ロバーノ
http://43142.diarynote.jp/200506021851060000/
http://43142.diarynote.jp/200810111558046727/
http://43142.diarynote.jp/201507221814047783/
▶︎過去の、クインシー・ジョーンズ
http://43142.diarynote.jp/201308091149599475/
▶過去の、上原ひろみ
http://43142.diarynote.jp/200411292356580000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050731
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200909120647256771/
http://43142.diarynote.jp/?day=20101203
http://43142.diarynote.jp/201109121452527893/
http://43142.diarynote.jp/201109151818437240/
http://43142.diarynote.jp/201112191449196187/
http://43142.diarynote.jp/201207310933428147/
http://43142.diarynote.jp/201212140959573710/
http://43142.diarynote.jp/201409100929108025/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/