SAUDE! SAUDADE... CARNIVAL
2015年2月11日 音楽 毎年建国記念日に開かれている、ブラジルのカーニヴァルに思をはせる、4時間を超えるお祭りイヴェント。渋谷・クラブクアトロ。あたま3つの出演者は大所帯のパーカッション集団で、Quer Swingar Vem Pra Ca、客席フロアで演奏したBAQUEBA、女性だけで組まれているBanda Girassol。面白いことに手本とするのは、順にリオ、レシーフェ、サルヴァドールのそれ。その違いが手にとるように分るし、本当にブラジルは広いし、豊かだなあと実感できる。パーカッション奏者は全部で60人ほどもいたそうだが、その楽器の量の多さと音量のデカさを目の当たりにし、それぞれ練習大変だろうなーと思ったりもした。
そして、締めは毎度恒例のSaigenji(2006年6月27日、2007年11月27日、2009年3月14日, 2009年8月9日、2012年6月13日、2013年1月7日、2013年2月11日 、2013年4月12日、2014年2月9日) の出演。ソロ・パフォーマンスから全6人によるものまで、いろいろ。先の3つ集団は憧れの現地表現に体当たりという図式を持つのに対し、彼はブラジル音楽要素を体内で溜め、それを鮮やかに同時代ポップ・ミュージックと肩を並べるものとして出すのが要点であり、鮮やかすぎる。ブラジル音楽愛の出し方はいろいろ、やはり遥かなりブラジル……。
司会はカンタス村田((2010年12月27日、2011年2月11日、2011年5月8日、2012年6月8日、2012年10月27日、2013年2月11日、2013年8月24日、2014年5月3日、2014年6月15日)で、合間にギターの弾き語りをしたりもした。本イベントの元締め、中原仁のDJも堂にいったもの。Quer Swingar Vem Pra Caもカンタス村田とサンバマシーンズのメンバーたちが活躍するとともに、Saigenjiの際にもそのメンバー3人が加わっていた。
▶過去の、Saigenji
http://43142.diarynote.jp/?day=20060627
http://43142.diarynote.jp/200711290932200000/
http://43142.diarynote.jp/200903161734533723/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090809
http://43142.diarynote.jp/201206141343402196/
http://43142.diarynote.jp/201301151819527787/
http://43142.diarynote.jp/?day=20130211
http://43142.diarynote.jp/?day=20130412
http://43142.diarynote.jp/?day=20140209
▶過去の、カンタス村田とサンバマシーンズ関連
http://43142.diarynote.jp/201101061047294455/
http://43142.diarynote.jp/201102121002078478/
http://43142.diarynote.jp/201105140858559432/
http://43142.diarynote.jp/201206120854205300/
http://43142.diarynote.jp/201211151028209850/
http://43142.diarynote.jp/201302181123344904/
http://43142.diarynote.jp/201308281519499994/
http://43142.diarynote.jp/201405051105329639/
http://43142.diarynote.jp/201406161000365031/
<来週金曜の、お知らせ>
2月20日(金)、マーカス・ミラー公演中のブルーノート東京の受け付け階(B-1F)のBar BACKYARDで、音楽をかけます。ビクターミュージックエンターテイメントのミラーのA&Rである城野純郎さんと一緒に、18:00〜21:30にわたり、しちゃいまーす。チャージもつかないので(どっちにしろ、地下2階の本公演は5日間全セット売り切れているよう)、もしふらりとおよりいただければ。。。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/marcus-miller/ 頁下部に告知あり。
そして、締めは毎度恒例のSaigenji(2006年6月27日、2007年11月27日、2009年3月14日, 2009年8月9日、2012年6月13日、2013年1月7日、2013年2月11日 、2013年4月12日、2014年2月9日) の出演。ソロ・パフォーマンスから全6人によるものまで、いろいろ。先の3つ集団は憧れの現地表現に体当たりという図式を持つのに対し、彼はブラジル音楽要素を体内で溜め、それを鮮やかに同時代ポップ・ミュージックと肩を並べるものとして出すのが要点であり、鮮やかすぎる。ブラジル音楽愛の出し方はいろいろ、やはり遥かなりブラジル……。
司会はカンタス村田((2010年12月27日、2011年2月11日、2011年5月8日、2012年6月8日、2012年10月27日、2013年2月11日、2013年8月24日、2014年5月3日、2014年6月15日)で、合間にギターの弾き語りをしたりもした。本イベントの元締め、中原仁のDJも堂にいったもの。Quer Swingar Vem Pra Caもカンタス村田とサンバマシーンズのメンバーたちが活躍するとともに、Saigenjiの際にもそのメンバー3人が加わっていた。
▶過去の、Saigenji
http://43142.diarynote.jp/?day=20060627
http://43142.diarynote.jp/200711290932200000/
http://43142.diarynote.jp/200903161734533723/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090809
http://43142.diarynote.jp/201206141343402196/
http://43142.diarynote.jp/201301151819527787/
http://43142.diarynote.jp/?day=20130211
http://43142.diarynote.jp/?day=20130412
http://43142.diarynote.jp/?day=20140209
▶過去の、カンタス村田とサンバマシーンズ関連
http://43142.diarynote.jp/201101061047294455/
http://43142.diarynote.jp/201102121002078478/
http://43142.diarynote.jp/201105140858559432/
http://43142.diarynote.jp/201206120854205300/
http://43142.diarynote.jp/201211151028209850/
http://43142.diarynote.jp/201302181123344904/
http://43142.diarynote.jp/201308281519499994/
http://43142.diarynote.jp/201405051105329639/
http://43142.diarynote.jp/201406161000365031/
<来週金曜の、お知らせ>
2月20日(金)、マーカス・ミラー公演中のブルーノート東京の受け付け階(B-1F)のBar BACKYARDで、音楽をかけます。ビクターミュージックエンターテイメントのミラーのA&Rである城野純郎さんと一緒に、18:00〜21:30にわたり、しちゃいまーす。チャージもつかないので(どっちにしろ、地下2階の本公演は5日間全セット売り切れているよう)、もしふらりとおよりいただければ。。。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/marcus-miller/ 頁下部に告知あり。