ワールドワイド・ショーケース2012
2012年9月13日 音楽 ジャイルズ・ピーターソン(2008年9月18日、他)の仕切るイヴェント“ワールドワイド・ショーケース2012”に行く。恵比寿・リキッドルーム。19時少し前につくと、すでに今様ジャズ・ピアノ・トリオであるJ.A.M(2010年10月10日)の演奏が始まっている。新作を出したばかりで、そこからの曲をやっていたのかな。そして、途中から、現代ジャズ・シンガーのホセ・ジェイムズ(2012年2月18日、他)が加わる。前日、リハをやったらしいが、両者のジャズ・ビヨンドの態度は無理なく噛み合う。なるほど、これはアリ。数曲やったが、もっとやってほしいと思えた。最後のほうは、NY在住らしい日本人トランペッターも加わる。しかし、J.A.Mの面々は5日前にはBBBと一緒にやり、今度はホセ。さて、次は誰だろう?
DJ時は、ホワイエで知り合いと歓談。入りは盛況。スコッチの著名ブランド“ザ・マッカラン”(サントリーが輸入)が冠についたようで、それも販売。ストレートではなく、ハイボール推奨にて提供。ま、サントリー絡みだしな。その後のライヴ・アクトは、米国人女性シンガー/クリエイターのライアットと男性クリエイター/ギタリストのマスト。両者はライアットの2009年1作目から関わり、2作目では一緒にカヴァーに写っている。漂う女性ヴォーカル+PC音という組み合わせ、レディオヘッド曲カヴァーのときはライアットの歌はビョークぽさが増した。なんでも、ピーターソンはホセ・ジェイムズの共演仲間であるテイラー・マクファーリン(2012年3月2日、他)とライアットの絡みを見て、彼女に興味を持ったよう。
<今日の、ホセ>
インパルスからアルバムを出せたことにそうとうな歓びを覚えていたジェイムズだが(2010年11月11日、参照)、それは1作限りで、新たにブルーノートと契約したという。アルバム・リリースは来年早々になるようだが、音はとっくに上がっていて、それはジャズ路線ではなく、コンテンポラリー/ポップ路線をとるものになっている。そこには、ジェイムズ本人とともにピノ・パラデイーノ(2010年10月26日、他)もプロデューサーとしてクッレジットされている(さらに、ブライアン・ベンダーという人の名も)。今年のディアンジェロのツアーにクリス・デイヴ(2010年10月16日、他)とともに参加し、この下旬のデイヴの来日公演に同行するベーシストンのパラディーノだが、ほんと純ロックからこっちのほうまで本当に売れっ子だ。なお、その新作にはエミリー・キングという女性が1曲フィーチャーされ、他にも1曲彼女の曲(それ、少しボビー・チャールズの「スモールタウン・トーク」を想起させる?)が採用されている。そのキングさんって、2006年にJからチャンキー・トンプソンのプロデュースでデビューした人? 声を聞くと似ているが、確か両親はジャズ・ミュージシャンだったよな。
DJ時は、ホワイエで知り合いと歓談。入りは盛況。スコッチの著名ブランド“ザ・マッカラン”(サントリーが輸入)が冠についたようで、それも販売。ストレートではなく、ハイボール推奨にて提供。ま、サントリー絡みだしな。その後のライヴ・アクトは、米国人女性シンガー/クリエイターのライアットと男性クリエイター/ギタリストのマスト。両者はライアットの2009年1作目から関わり、2作目では一緒にカヴァーに写っている。漂う女性ヴォーカル+PC音という組み合わせ、レディオヘッド曲カヴァーのときはライアットの歌はビョークぽさが増した。なんでも、ピーターソンはホセ・ジェイムズの共演仲間であるテイラー・マクファーリン(2012年3月2日、他)とライアットの絡みを見て、彼女に興味を持ったよう。
<今日の、ホセ>
インパルスからアルバムを出せたことにそうとうな歓びを覚えていたジェイムズだが(2010年11月11日、参照)、それは1作限りで、新たにブルーノートと契約したという。アルバム・リリースは来年早々になるようだが、音はとっくに上がっていて、それはジャズ路線ではなく、コンテンポラリー/ポップ路線をとるものになっている。そこには、ジェイムズ本人とともにピノ・パラデイーノ(2010年10月26日、他)もプロデューサーとしてクッレジットされている(さらに、ブライアン・ベンダーという人の名も)。今年のディアンジェロのツアーにクリス・デイヴ(2010年10月16日、他)とともに参加し、この下旬のデイヴの来日公演に同行するベーシストンのパラディーノだが、ほんと純ロックからこっちのほうまで本当に売れっ子だ。なお、その新作にはエミリー・キングという女性が1曲フィーチャーされ、他にも1曲彼女の曲(それ、少しボビー・チャールズの「スモールタウン・トーク」を想起させる?)が採用されている。そのキングさんって、2006年にJからチャンキー・トンプソンのプロデュースでデビューした人? 声を聞くと似ているが、確か両親はジャズ・ミュージシャンだったよな。