いやあ、面白かった。こりゃ聞かせるし、ジャズに根ざしたもう一つの、今の音楽をやる意義を出していたような。あら、ジェリアン・ラージ(2005年8月21日、2009年6月24日、2011年7月20日)の自己グループとしての来日公演はこれが初となるのか。

 新作『アークライト』(Mack Avenue,2016)と同じく、トリオ編成。ただし、メンバーはそのレコーディングの時とは異なっていて。ダブル・ベース奏者は南米出身者で組んでいた前のブループからホルヘ・ローデル(2011年7月20日、2016年6月11日)が参加。ドラマーは、マシュー・スティーヴンス(2009年1月31日、2013年6月4日、2014年8月7日、2015年1月22日)とも懇意にしているエリック・ドゥーブ。彼らの演奏も、ジャズでありつつ、旧来のジャズ文脈から一歩出た回路のもとインタープレイする。

 ジャズのテクや経験がなくては具現できないものながら、一歩進んでポップ・ミュージックやフォークロアなども見渡した末の、引っかかりのあるギター・ミュージックを送り出す。コード分散からの発展の美味しさはジョン・スコフィールド(1999年5月11日、2001年1月11日、2002年1月24日、2004年3月11日、2006年3月1日、2007年5月10日、2008年10月8日、2009年9月5日、2012年10月10日、2013年10月21日、2015年5月26日)やビル・フリゼール(2000年7月21日、2006年5月14日、2009年5月8日、2011年1月30日、2017年1月12日、2017年1月13日)らの行き方とも重なるが、音色の率直さもあり、ある意味オトナでナチュラルか。トリオというシンプルな編成だと、その妙味はストレートに表れて、実ににっこり。

 新作はジェシー・ハリス(2002年12 月21日、2005年9月7日、2006年1月23日、2006年4月22日、2007年3月11日、2009年3月31日、2010年10月10日、2010年10月12日 、2011年8月6日、2012年7月16日、2013年5月26日、2016年4月27日、2016年9月8日)のプロデュースによるものだが、それは脱ジャズの指針を描くからこその依頼。なんか生理的にとてもフランクなギター演奏という感じもあって、それは様々な米国の機微をつまんだような楽曲(今回演奏したのは、オリジナルなのではないか)を採用していることもあるだろう。そういえば、味を存分に出しつつ、無駄なことはせず、各曲はそれなりに短めだった。

 ラージはテレキャスターを自在に操るわけだがピッキングの強弱のコントロールはすごい。実はエフェクターを二つぐらいアンプの横に置いただけで、彼は装置に頼っていないのがいい。まあ、ぼくが面倒くさがり屋だから楽に感じ余計にそう判断するんだろうけど、過剰にエフェクターに頼らなくても腕と発想だけで今をなぞる演奏はできるのダ。彼はフレットを飛ばすようなトリッキーな奏法も時々見せる。それ、1980年頃のアーサー・ブライスや菊地雅章(1999年11月3日(2002年9月22日、2003年6月10日、2004年11月3日、2012年6月24日、2012年6月25日、2012年10月26日、2015年7月8日、2016年6月11日)ブギー・バンドにいた、ザ・ケルヴィネイターという自己バンドもやっていたケルヴィン・ベルの演奏をぼくは思い出した。

 丸の内・コットンクラブ、セカンド・ショウ。客の入りも良く、ラージもとっても気分良さそうに演奏していた。

▶過去の、ジュリアン・ラージ
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/
http://43142.diarynote.jp/200906300951327850/
http://43142.diarynote.jp/201107230819362417/
▶︎過去の、ホルヘ・ローデル
http://43142.diarynote.jp/201107230819362417/
http://43142.diarynote.jp/201606121230202174/
▶過去の、マシュー・スティーヴンス
http://43142.diarynote.jp/201306060730086224/
http://43142.diarynote.jp/201306060730086224
http://43142.diarynote.jp/201408091058201133/
http://43142.diarynote.jp/201501230914317086/
▶過去の、ジェシー・ハリス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://43142.diarynote.jp/200509130315380000/
http://43142.diarynote.jp/200601271859050000/
http://43142.diarynote.jp/200604251252010000/
http://43142.diarynote.jp/200703130418360000/
http://43142.diarynote.jp/200904040640421651/
http://43142.diarynote.jp/201010111257003810/
http://43142.diarynote.jp/?day=20101012
http://43142.diarynote.jp/201108101632022013/
http://43142.diarynote.jp/201207180824136323/
http://43142.diarynote.jp/201305280925006733/
http://43142.diarynote.jp/201605141103337291/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160908
▶過去の、ジョン・スコフィールド
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live2.htm 5.11
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-1.htm 1.11
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.htm 1.24
http://43142.diarynote.jp/200403111821250000/
http://43142.diarynote.jp/200603011148430000/
http://43142.diarynote.jp/200705181809270000/
http://43142.diarynote.jp/200810111558046727/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090905
http://43142.diarynote.jp/201210111837516874/
http://43142.diarynote.jp/201310210730403296/
http://43142.diarynote.jp/201505271549266046/
▶過去の、ビル・フリゼール
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm
http://43142.diarynote.jp/200605160543260000/
http://43142.diarynote.jp/200905101005501321/
http://43142.diarynote.jp/201102091715522875/
http://43142.diarynote.jp/201701131141476377/
http://43142.diarynote.jp/201701141241544133/
▶過去の、菊地雅章
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/movember1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm
http://43142.diarynote.jp/?day=20041103
http://43142.diarynote.jp/201207031322126509/
http://43142.diarynote.jp/201207031323242844/
http://43142.diarynote.jp/201210271744294415/
http://43142.diarynote.jp/201507091044561526/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160611

<今日の、違和感とか>
 突然、左手親指の付け根に痛みを感じる。それ、終日引かず。ちょい、ヤーな感じ。そういえば、知人のギタリストがラージは前に、手の病にかかって弾けないことがあった、というようなことを言っていた。この日の演奏からは、そういうトラブルはぜんぜん分からなかったが。ラージはアコースティック・ギターを弾くアルバムも出しているが、エレクトリック・ギター演奏との差異はかなりあると、この晩に確認。それも、頼もしいなあ。