非日本在住の女性アーティストが4組出るショーケース・ライヴを、代官山・晴れたら空に豆まいてで見る。同所が<晴れ豆インターナションル>というのを設立し、これから海外アーティストを大々的に呼ぶ業務をしますよというお披露目イヴェントなり。うち、同社が招聘に関わったフロー・モリッシーとファナ・モリーナはここで別日に公演を行うとともに、翌日のスタジオコーストで持たれる<Altanative Tokyo vol.3>にも出演する。以下、登場順にとても感嘆に所感を記す。

 キューバを経て今はバルセロナに拠点を置く日本人ピアノ/シンガーのチオ・アリンはソロでパフォーマンス。1曲はハネたインストで、後はピアノ弾き語り。オマール・ソーサ((2001年8月24日、2002年7月22日2004年8月2日、2005年9月24日、2006年10月28日、2008年3月16日、2009年5月12日2010年8月3日、2013年9月17日、2014年3月10日)もファンだという天真爛漫さがすっと出る彼女、普段はドラマーとのデュオでライヴはやるという。

 1994年ロンドン生まれのシンガー・ソングライター、フロー・モリッシーはアコースティック・ギターを手にして弾き語る。清らか、うっすらフォーク。ふと、ヴァシュティ・ バニヤン(2010年3月15日)のことを思い出す。彼女が50年前にアンドリュー・オールダムの助力でデビューしたころはこんなだったのか、な〜んてね。

 じっくりとセッティングに時間をかけたファナ・モリーナ(2002年9月7日、9月15日。2003年7月29日、2011年8月1日、2013年12月3日、2015年2月6日)は、男性2人を伴うワーキング・バンドでがつっとパフォーマンス。うわ、圧倒的に清新、生理的に濃い。相変わらず、すばらしいと言うしかないな。

 ミシェル・ミチナ(2015年4月2日)は現在パリに住むシンガー/鍵盤奏者だが、マイア・バルー(2009年7月26日、2010年2月25日、2010年7月11日、2015年4月2日)のコーラス担当で来たときとはけっこう印象が異なる。ま、あっちは日本民謡をアレンジしたようなこともやっていたしな。パリから連れて来た外国人ベーシストとドラマーを従えた実演はかなりお洒落。ジャジーなコード使いのもと、インターナショナルな都市風景を紡がんとしているかのように思えた。

▶過去の、オマール・ソーサ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-8.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-7.htm
http://43142.diarynote.jp/200408021925240000/
http://43142.diarynote.jp/200510030021170000/
http://43142.diarynote.jp/200611020835550000/
http://43142.diarynote.jp/200803201207150000/
http://43142.diarynote.jp/200905131200576485/
http://43142.diarynote.jp/201008251432447574/
http://43142.diarynote.jp/201309201840164499/
http://43142.diarynote.jp/201403131302032810/
▶過去の、ヴァシュティ・ バニヤン
http://43142.diarynote.jp/201003191716161050/
▶過去の、ファナ・モリーナ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/livezanmai.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/livezanmai.htm
http://43142.diarynote.jp/?day=20110801 コンゴトロニクスvs.ロッカーズ
http://43142.diarynote.jp/201312171240301597/
http://43142.diarynote.jp/201502071011467530/
▶過去の、ミシェル・ミチナ
http://43142.diarynote.jp/201504041111279689/
▶過去の、マイア・バルー
http://43142.diarynote.jp/?day=20090726
http://43142.diarynote.jp/201002280942269300/
http://43142.diarynote.jp/201007130731368326/http://43142.diarynote.jp/201504041111279689/

<今日の、懸念> 
 メインとサブで二つのマック・ブック・プロを用いているのだが、共に起動時のジャーンという音が不安定。動作も滅茶おそいし、これは壊れる前触れか。新しいほうも購入してもうすぐ2年たつし(http://43142.diarynote.jp/201403240917556171/)、そろそろ買い直したほうがいいのだろうか。商道徳を持ちあわせないアップル社のブツはとても柔という認識を持ているので、しょうがねえかという心持ちのぼく。ウィンドウズ機種使う根性もないし。先日、知人のウィンドウズのPCを一瞬使ったら、キーボードのボタン数の多さに萎えました。