ドイツ在住の自由ロック界の顔役的存在と言ってもいいのかな、元カンのダモ鈴木(1999年9月22日、2006年3月11日)を囲む、セッション。横浜の日ノ出町・シャノアール。駅の近くにあるハコで、なんか渋谷・公園通りクラシックスをおもいださせる? 外国人客比率、高し。行きはJR桜木町駅から歩いたが、帰りは最寄りの日ノ出町駅から電車に乗る。京急の日ノ出町駅、初体験。普通の私鉄線駅だが、階段やホームがおしっこ臭いのにはびっくり。

 即興協調者は、マルコス・フェルナンデス(ドラム)、沢田穣治(ベース。2002年3月24日、2010年4月19日、2011年7月24日、2012 年5月15日、2012年5月16日、2013年9月6日)、植野隆司(ギター)、山田あずさ(ヴァイブラフォン、鳴り物。2013年5月19日、2014年6月13日、2014年6月15日)、狩俣道夫(フルート、ソブラノ・サックス)、直江実樹(ラジオ)、横川理彦(ヴァイオリン)。

 Meltという即興トリオも組んでいるフェルナンデス、沢田、植野が出て来て演奏が始まり、そこに山田、狩俣と加わって行き、10分強後に、出演者が全員そろい、流れるまま1時間半。そして、休憩を入れて、それよりは短めでセカンド・ギグも。基本は、最初に出て来た3人が繰り出すものが主体(とくに、フェルナンデスの演奏が流れの契機になっていた)となり、悠々と鈴木は肉声をおもいつくまま繰り出す。けっこう、英語を伴っていたのが多かったのかな? 歌うという感覚も持つそれは、やはり朗々。鈴木さん、自由なことをとことんやってきたがゆえの、人間の高潔さみたいのがより出て来ているような。

 総じては、肉声大フューチャーの即興ロック+マイルズ1970年代初頭的混沌も少々……。テニスコーツ(2008年10月9日、2010年9月19日)を組んでいる植野があんなにぎんぎんに弾く人とは。Meltに接したことがないぼくには新鮮でした。山田はヴァイヴに専念、いろいろ技を繰り出し、風や奥行きを与える。狩野は肉声でも少し鈴木と絡む。ラジオというクレジットがなされていた直江はラジカセみたいなのを座って抱えてつまみをいろいろといじっていた。横川は楽器音の重なりに配慮してか、あまり弾かず。大人だな。

▶過去の、鈴木
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/september1999live.htm
http://43142.diarynote.jp/200603161837100000/
▶過去の、沢田
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm
http://43142.diarynote.jp/201004211621084144/
http://43142.diarynote.jp/201107310726159855/
http://43142.diarynote.jp/201205301229093694/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120516
http://43142.diarynote.jp/201309121810294280/
▶過去の、山田
http://43142.diarynote.jp/201305260923241736/
http://43142.diarynote.jp/201406160956273046/
http://43142.diarynote.jp/201406161000365031/
▶過去の、テニスコーツ
http://43142.diarynote.jp/200810111558573845/
http://43142.diarynote.jp/201009231554333481/

<今日の、文明享受>
 昼間、フジ・ロックでやってきているフランスの酔狂ロッキン・ソウル・バンドのザ・インスペクター・クーゾ(2010年5月7日、2012年10月4日)にスカイプにてインタヴュー。昨日、彼らは成田入りしてそのまま苗場に行き、今日は現地オフ。明日出演して、その翌日は台湾のフェスに出演するために、すぐに出国。という日程のために、そう相成った。苗場の彼ら、通訳、ぼくという3元によるそれ、なんの問題もなし。ほんと、便利になったものだ。って、それじゃ別に来日時に取材をする必要ないじゃん。。。。DIY感覚を山ほど持つ彼らはフランス南西部ガスコーニュ(元々の地元)で1年半前から農場を持って(もとろん、スタジオをもある)、音楽作りとともに農作業にも従事している。ザ・インスペクター・クルーゾを組んだとき(2007年)にはそんなことやるとは思いもしなかったと笑う彼らだが、米国モンサント社に対する反感が農業をやる引き金になったという。新作『ガスコーニュ・ロック』でも、彼らはモンサント社↓↓↓というを曲を入れている。。
▶過去の、ザ・インスペクター・クーゾ
http://43142.diarynote.jp/201005091451244918/
http://43142.diarynote.jp/201210061012387869/
▶過去の、反モンサント社映画
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/