ミナス・ジェライス州出身のブラジル人ギタリスト、トニーニョ・オルタ(2010年10月7日)の関便ソロ・パフォーマンスをブラジル大使館で見る。旧友ミルトン・ナシメント(2003年9月23日)の「トラヴェシア」、その他ではコーラスもほのかに観客から湧く。熱心なファンが集まっていたんだろうな。ちゃんとした技量の先にある出身地に根ざしたアンビエンンスが大きな魅力であるオルタだが、ショウに接していて、彼自身から浮き上がる人間的な魅力もまた不可欠なものなのだと実感した。

▶過去の、トニーニョ・オルタ
http://43142.diarynote.jp/201010110934082197/
▶過去の、ミルトン・ナシメント
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-9.htm

 その後、渋谷・O-Eastに向かい、フランスが生んだ異才著名文化人ピエール・バルー(2010年7月11日)のサラヴァ・レーベルの設立半世紀を祝う公演を見る。

 途中から見た1部は、おおくぼけいと薔薇色シャンソン楽団(ピアノのおおくぼけい 、サックスやフルートの山口宗真 、ベースのうのしょうじ 、ドラムの中島肇 )の伴奏のもと、優河と戸川純が歌った。ぼくはそれほどサラヴァ・レーベルには明るくないが、披露された曲は、きっとバルー/サラヴァ関連曲であるのだろう。結構、日本語歌詞がついたものもあるのかな。ロリータ・ファッションに身を包む戸川はフランス語で歌っていた。あれ、ルイス・フューレイの英語曲「ハスラーズ・タンゴ」を歌っていたのは、彼女だったっけ?

 休憩を挟むと、サポートをするバンドが変わって、大友良英が率いるバンドがつく。ギターの大友良英(2002年3月17日、2003年6月28日、2004年2月6日、2004年10月10日、2004年11月7日、2005年4月26日、2006年1月21日、2006年4月18日、2007年4月21日、2009年5月31日、2011年6月8日、2012年3月21日、2013年7月13日、2016年9月4日)、キーボードの江藤直子(2013年7月13日、2013年11月27日) 、キーボードやアコーディオンの近藤達郎、縦ベースの水谷浩章(2002年3月17日、2004年1月21日、2004年2月6日、2004年10月10日、2005年2月19日、2006年1月21日、2006年10月25日)、ドラムや打楽器の芳垣安洋(2004年2月6日、2004年10月10日、2004年11月7日、2005年4月26日、2006年1月21日、2006年4月18日、2007年4月21日、2009年5月31日、2011年6月8日、2012年3月21日、2013年7月13日、2016年9月4日)という面々なり。

 そして、ナナ・ヴァスコンセロス役となるビリンバウの渡辺亮(2012年5月15日、2015年11月18日)、それから娘のマイア・バルー(2009年7月26日、2010年2月25日、2010年7月11日、2015年4月2日)、中村中、エゴ・ラッピンの中納良恵(2004年2月5日、2005年7月31日、2005年8月17日、2006年11月17日、2006年12月13日、2009年8月8日、2009年11月1日、2010年8月4日、2011年5月21日、2013年11月1日)の3人のシンガーが絡み、さらには優河も入り、バルーの奥さんのアツコ・バルーも通訳としてステージに上がる。

 締めで出てきたパルーも3、4曲ほど歌う。82歳、猫背で老けたなという感じはあるがほんわかしつつお元気そうで、ヴォーカルも疑問なく味あり。彼の名前を広めた映画「男と女」の主題歌は一人歩きしすぎて封印していたそうだが、それも披露。最後は全員でフィナーレ、フロアに降りたりもした。

 伴奏陣の顔ぶれが示唆もするように、音楽的な奥行きは多彩。ある種、ノリが歌謡ショウみたいだとは思ったが、往年のフランス文化の不思議な広がりや含み、それに憧れる日本人感性の在り処(女性客が多く、休憩時トイレには長蛇の列)が随所で示されていた出し物であったのは間違いない。バルーが抱えた許容性やしなやかさも、また同様に。

▶︎過去の、ピエール・バルー
http://43142.diarynote.jp/201007130731368326/
▶︎過去の、大友良英
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm
http://43142.diarynote.jp/200402061359140000/
http://43142.diarynote.jp/200410162220330000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20041107
http://43142.diarynote.jp/200504301042210000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/200604210538510000/
http://43142.diarynote.jp/200704251227010000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090531
http://43142.diarynote.jp/201106141341111340/
http://43142.diarynote.jp/201203260805006088/
http://43142.diarynote.jp/201307160735048974/
http://43142.diarynote.jp/201609201052518160/
▶過去の、芳垣安洋
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm 29日、ROVO
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-9.htm オーガニック・グルーヴ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm ONJQ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm ONJQ
http://43142.diarynote.jp/?day=20040121
http://43142.diarynote.jp/?day=20040206
http://43142.diarynote.jp/?day=20040610
http://43142.diarynote.jp/?day=20040611
http://43142.diarynote.jp/200411141142200000/
http://43142.diarynote.jp/200411231717590000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050219
http://43142.diarynote.jp/?day=20050906
http://43142.diarynote.jp/?day=20050729
http://43142.diarynote.jp/200510030014590000/
http://43142.diarynote.jp/200511221816310000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20060707
http://43142.diarynote.jp/?day=20060827
http://43142.diarynote.jp/200612060136540000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20070127
http://43142.diarynote.jp/?day=20090726
http://43142.diarynote.jp/200710181835010000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20091008
http://43142.diarynote.jp/201103040841482385/
http://43142.diarynote.jp/201302201720351212/
http://43142.diarynote.jp/201309021134211584/
http://43142.diarynote.jp/201602030848199962/
http://43142.diarynote.jp/201609201052518160/
▶過去の、江藤直子
http://43142.diarynote.jp/?day=20131127 大友良英あまちゃんバンド
http://43142.diarynote.jp/201307160735048974/
▶︎過去の、水谷浩章
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm
http://43142.diarynote.jp/?day=20040121
http://43142.diarynote.jp/200402061359140000/
http://43142.diarynote.jp/200410162220330000/
http://43142.diarynote.jp/200502232040290000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/200611020833520000/
▶過去の、渡辺亮
http://43142.diarynote.jp/?day=20120515
http://43142.diarynote.jp/201511191454294398/
▶過去の、マイア・バルー
http://43142.diarynote.jp/?day=20090726
http://43142.diarynote.jp/201002280942269300/
http://43142.diarynote.jp/201007130731368326/
http://43142.diarynote.jp/201504041111279689/
▶過去の、マイア・バルー
http://43142.diarynote.jp/?day=20090726
http://43142.diarynote.jp/201002280942269300/
http://43142.diarynote.jp/201007130731368326/
http://43142.diarynote.jp/201504041111279689/
▶︎過去の、中納良恵
http://43142.diarynote.jp/200402052323250000/
http://43142.diarynote.jp/200508060622480000/
http://43142.diarynote.jp/200508230542360000/
http://43142.diarynote.jp/200611190321510000/
http://43142.diarynote.jp/200612151848180000/
http://43142.diarynote.jp/200908181435528052/
http://43142.diarynote.jp/?day=20091101
http://43142.diarynote.jp/?day=20100804
http://43142.diarynote.jp/201105230925539578/
http://43142.diarynote.jp/?day=20131101

<今日の、ルーティン>
 その後流れた店(店主、広島県出身の好漢)で、日本シリーズの話になる。カープ、崖っぷちなのか。カープの日本シリーズ進出が決まったとき、実は広島にいて、昼間TV試合放映に群がる人々を見て同地のカープの存在の大きさを目の当たりにしたのだが、そのときはサンフレッチェも同様でありますようにとしか思わなかった。サッカー的なノリで、広島にやってきたファイターズの面々にいかに実力を出せないようにちょっかいを出すかというのを適当にしゃべったら感心され、お勘定をまけてくれた。その後に行ったお店は関東出身のくせにセレッソ大阪サポが店主を務める。こちらでは、とうぜん野球の話は出なかった。

コメント