ザ・シンズ
2007年11月13日 サブ・ポップと契約して作品を出しているニューメキシコ州アルバカーキ
出身のバンド。渋谷・クラブクアトロ。これで、3度目の来日になるのかな
? 入場時に風船を渡している。
こぼれる歌心、漂う歌心、……ものすごく、澄んだ歌心を持つバンドだな
。適切な手作りサウンドを介して送りだされる、そのさり気なくも確かな“
歌”の存在にぼくはとってもいい気持ちになる。不味いお酒も美味しくなる
。売れている(新作『ウイッシング・ザ・ナイト・アウェイ』はなんと、全
米2位まで登った)奢りなどおくびにも出さない自然体の5人の様に触れな
がら、ここには“好ましいアメリカ人”がいるナと思わせられたり。あ、こ
の書き方、とても曖昧か。彼らのある曲のPVは風船をつかったものののよ
うで、それに倣いいろんな色の膨らませた風船が会場内に漂ったりも。そう
いえばどこか甘美な何か/充足感を歌のパワーで与えるということで、ぼく
はなんとなくザ・フレイミング・リップス(2000年8月5日、2006年8月12
日)を思い出したりも。ザ・シンズの場合、リップスが持つ無防備な無垢さ
とは無縁ではあるが。
出身のバンド。渋谷・クラブクアトロ。これで、3度目の来日になるのかな
? 入場時に風船を渡している。
こぼれる歌心、漂う歌心、……ものすごく、澄んだ歌心を持つバンドだな
。適切な手作りサウンドを介して送りだされる、そのさり気なくも確かな“
歌”の存在にぼくはとってもいい気持ちになる。不味いお酒も美味しくなる
。売れている(新作『ウイッシング・ザ・ナイト・アウェイ』はなんと、全
米2位まで登った)奢りなどおくびにも出さない自然体の5人の様に触れな
がら、ここには“好ましいアメリカ人”がいるナと思わせられたり。あ、こ
の書き方、とても曖昧か。彼らのある曲のPVは風船をつかったものののよ
うで、それに倣いいろんな色の膨らませた風船が会場内に漂ったりも。そう
いえばどこか甘美な何か/充足感を歌のパワーで与えるということで、ぼく
はなんとなくザ・フレイミング・リップス(2000年8月5日、2006年8月12
日)を思い出したりも。ザ・シンズの場合、リップスが持つ無防備な無垢さ
とは無縁ではあるが。