一人で機材を操り、いろんな音をループさせつつ、自分の歌を歌うパフォーマー二人を、見る。代官山・UNIT。当初出されていたタイム・テーブルとまさしくぴったりで進んでいた。そういう公演もあるのだなー。

 最初に、ラトビア出身のエチザベテ・バルクスが出てくる。まず、その出で立ちにびっくり。レオタード姿にキラキラの上着をきて、ヘンテコな帽子をかぶっている。化粧も普通じゃない。そんな彼女はプリセット音とその場で弾く小鍵盤音ループなどを噛み合わせ、そこに歌を載せる。ときには、フルートも吹いた。単調にならず、何気に起伏あり。その総体の聞き味は、響き系今様シンガー・ソングライターとエレ・ポップ/ダンスが混ざったようと書けよう。でもって、動きやポーズがまったくもって我が道を行く。クールとは言いづらいかもしれないが、それも妙な個性あり。最後は、果物や野菜を客席側にポンポンと投げた。まあ、ビューク(2001年12月5日、2008年2月22日)から影響を受けているのは間違いないだろう。古い人なら、歌唱という部分ではなく人を喰った佇まいから、ニーナ・ハーゲンを思い出したくなるところもある?

 ところで、旧ソ連/バルト三国のラトビアのアーティストには初めて触れるのではないだろうか? 

 20分の休憩をおいて、英国人コスモ・シェルドレイクが出てくる。まだギリで20代の飄々としつつ、愛想のいい人。PC、サンプラー(めちゃ、いろんな音が入っているんだろうな)、ミニ鍵盤などを巧みに操るサウンドの音色の様に、エチザベテ・バルクスより人回り音楽家として一つ上と感じる。というか、ステージ上でさりげなくもうまく機材を使い、重ねていくタイプのポップ・アーティストのなか、ぼくが接したなかで彼は一番だ。

 曲はわりと、ほのぼのしていたり、ペーソスに満ちたものが多い。彼もその場で出す音や歌(何気に太く、この手のタイプにありがちな脆弱さなし)をどんどん拾い、貯めていくタイプであるのだが、そのヴァリエーションが豊富。おお、次はどんな方策で曲を形作っていくんだい? と、1曲1曲始まるごとに、ぼくはそう思った。ループさせて表現を作っていくだけに、曲自体の構成は反復系のものとなるわけで、それ自体は起伏に富んだ構造を持ちにくい。だが、彼は巧みに広がりを持たせる方向で実演を行い、それにも感心。けっこう、彼の音の重ね方や展開のさせ方ってスポンテニアスであるのがその要因か。また、同じシークエンスのもと音を重ねる様に、クラシックの変奏曲のやり方みたいだなと思わせられるところもあった。

▶過去の、ビューク
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-12.htm
http://43142.diarynote.jp/200802230934310000/

<今日の、追記>
 コスモ・シェルドレイクのデビュー・フルアルバム『The Much Much How How And I』(Transgressive 、2018)は当人とマシュー・ハーバート(2003年9月15日、2017年11月8日)のプロデュース。そのパフォーマンスに触れて、彼のサンプラーにはほんといろんな音が入っているんだろうなと思う。動物や鳥の音なども使い、その場合ほんのすこしシャソール(2015年5月30日、2016年8月29日、2019年9月9日)を思い出させる? シャソールといえば、米国人ドラマーのジェローム・ジェニングス(2016年9月7日2019年7月24日)の新作『SOLIDARITY』( IoLa )収録曲の「Convo with Senator Flowers」の映像はとても面白い。弁護士/民主党上院議員であるステファニー・フラワーズの2019年3月6日の司法委員会における情熱的な発言映像に彼がドラム・ソロを組み合わせたそれもまたシャソール的と言える。そのジェニングスの新作はそんな曲からラージ・アンサンブルものやスティーヴィー・ワンダーの歌付きカヴァーまでいろんな表現が収められているが、過去の財産を俯瞰した上で今の精気に溢れるジャズとなっている好盤だ。
▶︎過去の、マシュー・ハーバート・ビッグ・バンド
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-9.htm
https://43142.diarynote.jp/201711091333526195/
▶︎過去の、シャソール
http://43142.diarynote.jp/201505310957591440/
https://43142.diarynote.jp/201609200921301045/
https://43142.diarynote.jp/201909111818522611/
▶︎過去の、ジェローム・ジェニングス
https://43142.diarynote.jp/201609201648546159/
https://43142.diarynote.jp/201907250901144536/
▶︎「Convo with Senator Flowers」のPV
https://youtu.be/aukbtVWwEAY
▶︎『SOLIDARITY』のEPK
https://youtu.be/3dhuJ95Zml0