日曜日の夕暮れ時から、駆け足で3つの公演をはしご。どれも半端でしか見れず、もっとコンサートを大切にみなきゃとムキっとなる人もいるかもしれない。はい、ごめんなさい。ともあれ、異なる音楽性を持つ3つの会場はどれも満員。ライヴ市場、なかなか繁栄しているじゃん、と思わずにはいられませんでした。

 まず、青山・CAYに行く。民謡クルセイダース(2017年9月15日、2017年10月21日)のP-vine盤のレコ発ライヴ。単独かと思ったら、前座に中南米要素をいろいろと取り入れた、どこか人を喰ったところも持つピート・ポップ・バンドのカセット・コンロスが出てきて、40分ぐらいは演奏。くつろでいるんだけど、どこか塩辛い手触りをもつのはポイントか。その後30分近く会場にいて知人と話したりしていたが、会場を後にする。残念ながら、主役を見ることはかないませんでした。

▶︎過去の、民謡クルセイダース
http://43142.diarynote.jp/201709160841239914/
http://43142.diarynote.jp/201710240957109863/
▶︎過去の、カセットコンロスのメンバーの3人
http://43142.diarynote.jp/201712181017269809/

 その後、渋谷にピューと行ってWWW とWWW X、同じビルの上下にある会場をはしごする。日本人とアメリカ人がそれぞれ出るものだが、イヴェンターはともにスマッシュだった。

 まず、階下のWWWで2008年に京都で結成されたというインストゥルメンタル・バンドのJizue、その単独公演を見る。鍵盤、ギター、電気ベース、ドラムという編成で、口悪く言えば、きれいごとで固めたような口当たりのいいフュージョン調演奏を聞かせる。ここのとこ、こういう日本のインスト・バンドっていくつも出ていて、それなりに支持を集めていないか。鍵盤奏者は女性で、しぐさがどこか上原ひろみ(2004年11月25日、2005年7月31日、2006年9月3日、2009年9月4日、2010年12月3日、2011年9月3日、2011年9月9日、2011年12月11日、2012年7月25日、2012年12月9日、2014年9月6日、2014年9月7日、2016年9月4日、2016年9月15日、2016年11月16日、2017年5月7日、2017年9月28日)的。出音は音楽性とは似合わず、かなり大きい。が、各楽器音はよく聞こえた。曲によっては解散したPe’z(2005年5月2日、2005年7月29日、2005年9月21日、2006年5月29日、2006年8月9日、2006年10月24日、2007年4月14日、2009年10月29日、2012年4月22日、2015年12月19日)にいたトランペットのOhyama "B.M.W" Wataru(2009年7月27日、2011年11月22日)とテナー・サックスのKadota "JAW" Kousuke(2009年7月27日、2011年11月22日)が加わった。

▶過去の、上原ひろみ
http://43142.diarynote.jp/200411292356580000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050731
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200909120647256771/
http://43142.diarynote.jp/?day=20101203
http://43142.diarynote.jp/201109121452527893/
http://43142.diarynote.jp/201109151818437240/
http://43142.diarynote.jp/201112191449196187/
http://43142.diarynote.jp/201207310933428147/
http://43142.diarynote.jp/201212140959573710/
http://43142.diarynote.jp/201409100929108025/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201609201052518160/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160915
http://43142.diarynote.jp/201611171021419374/
http://43142.diarynote.jp/201709291218574592/
▶過去の、PE’Z
http://43142.diarynote.jp/?day=20050502
http://43142.diarynote.jp/200508042335560000/
http://43142.diarynote.jp/200510030017510000/
http://43142.diarynote.jp/200605300511290000/
http://43142.diarynote.jp/200608111018540000/
http://43142.diarynote.jp/200610251745190000/
http://43142.diarynote.jp/200704151310510000/
http://43142.diarynote.jp/200910300859204528/
http://43142.diarynote.jp/201205080614265555/
http://43142.diarynote.jp/201601041733535125/
▶過去の、B.M.W./JAW
http://43142.diarynote.jp/200908071452433928/
http://43142.diarynote.jp/201111251251201578/

 一度外に出て、階段を4階ぶん登り、WWW Xへ。こちらは、NYの草食系ギター・バンドのザ・ペインズ・オブ・ビーイング・ピュア・アット・ハート(2012年2月17日、2015年11月10日)が、日本人の前座のバンドの後に出てきて演奏している。所感は過去受けたものと大枠において変化はないが、長年の活動疲弊から来るくすみが見あたらないのは褒めていいだろう。そして、音楽性に見合うルックス〜それは、アイビー・リーガーのようと形容できようか。女性キーボード奏者はリサ・ローブ(2005年1月19日、2008年12月4日)のような眼鏡女子〜にはらしいなとうなずく。

▶︎過去の、ザ・ペインズ・オブ・ビーイング・ピュア・アット・ハート
http://43142.diarynote.jp/201202200859586342/
http://43142.diarynote.jp/201511120022503788/
▶︎過去の、リサ・ローブ
http://43142.diarynote.jp/200501222326080000/
http://43142.diarynote.jp/200812150311286788/

<今日の、俯瞰風景>
 WWW X入り口に向かう外階段から横に広がる、かつてパルコがあった場所の工事現場がよく見える。かなり広い敷地であることと、ものすごく地下深く掘られているのが一瞥でき、驚いた。完成するのはだいぶ先だろうけど、どんなものができあがるのか。少し、ワクワクした。翌日は大雪にみまわれたが、おそらく工事は中止になったんだろうな。