仏カリブ海外県マルティニークをルーツとする在仏ピアニスト、グレゴリー・プリオヴァ(2017年4月29日)のトリオ公演を見る。左利きダブル・ベース奏者のクリス・ジェニングス、ドラムのティロ・バーソロがサポート。いろいろ重なりの妙があり、これはワーキング・グループの演奏と思わされた。丸の内・コットンクラブ、ファースト・ショウ。

 英語でMCをするプリヴァは何気にセンチな、メロディアス曲を奏でる。それがどんどん三者のかみ合いでストーリーを綴っていくような発展を生み、ときにミニマル・ミュージックのようになる場合もある。ドラマーは左手スティック、右手はマレットで叩いたりもし、この表現の鍵を担っていた。ベーシストはジャズとしてはメロディアスな音選びをしていたと思う。そして、プリヴァは時々ハミングをするなど肉声を入れるのだが、ぼくは大マルをあげたい。それ、どうってことはないのだが、確実にうれしい誘いを加味していた。

▶︎過去の、グレゴリー・プリヴァ
http://43142.diarynote.jp/201704300807298823/

 次は、態度100%ジャズ〜それゆえ、ジャズ以外の要素もそこにはいろいろと入る〜のシンガーである蜂谷真紀(2008年8月24日、2009年1月8日、2010年9月11日、2014年7月22日、2014年9月25日、2015年5月20日、2015年6月15日、2016年11月2日)のワーキング・クインテットを見る。新宿・ピットイン。

 いろんな歌唱を繰り出す蜂谷(ファースト・セットとセカンド・セット、それぞれピアノを弾きながら歌う曲も一つづつあり)に加え、トランペットの松島啓之(2014年9月25日、2015年5月20日)と類家心平(2011年5月5日、2014年6月13日、2014年9月25日、2014年12月28日、2015年5月20日、2017年6月21日、2017年9月2日)、縦ベースの須川崇志(2010年3月14日、2011年7月25日、2016年6月27日、2017年6月21日)、ドラムの本田珠也(2000年5月9日、2002年9月22日、2003年6月10日、2004年10月13日、2007年12月4日、2011年5月5日、2012年7月16日、2013年7月27日、2015年5月20日)という面々による。ベーシストが何かと本田とコンビを組む須川に代わっていたが、それにより攻める質感(そして、それと表裏一体のメロウさも)がより出ていたかもしれない。

 豊かな表情を持つオリジナル(「女王」と紹介された曲はアラブ風だった)とともに、CCR、ミンガス、オーネット(2006年3月27日)、ビリー・ストレイホーンらの曲をその変則編成のもと自在にやる。ちゃんと歌詞付きの曲をやる場合もある(一つは、須川とのデュオにて披露)が、多くは器楽的な歌唱法のもとリアル・ジャズなバンドを引っ張る。2本のトランペットの演奏と見事に渡りあったりもするそれは胸がすき、鼓舞もされちゃう。それ、贅沢にして知的な冒険感覚の享受であると感じる。そして、それに触れながら、この妙なグループ名は、ジャズとは何ぞや、今にいることを良しとしない私のジャズ表現とは? と、問いかけをする蜂谷の所信表明であるようにも思われた。

 彼女たちは、このまま20日大阪(ロイヤルホース)、21日名古屋(ラヴリー)とツアー。有機的に変化していくはずで、もし追っかけできたら至福のジャズ体験が出来るのではないか。それと、CCR の「スージー・Q」のカヴァーに触れて、1970年代あたまのヨーコ・オノ(2009年1月21日))みたいなのをアップデイトさせたぶっとび現代ジャズ・ロック・ユニットを彼女はやらないかと、少し思った。その時代、オーネット・コールマンと絡んだアルバムもありましたね。

▶過去の、蜂谷真紀
http://43142.diarynote.jp/200808260821260000/
http://43142.diarynote.jp/200901091437341082/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100911
http://43142.diarynote.jp/201407231341189225/
http://43142.diarynote.jp/201409261635554506/
http://43142.diarynote.jp/201410310931316189/
http://43142.diarynote.jp/201505211022511238/
http://43142.diarynote.jp/?day=20161102
http://43142.diarynote.jp/201707111737453393/
▶過去の、松島啓之
http://43142.diarynote.jp/201409261635554506/
http://43142.diarynote.jp/201505211022511238/
▶過去の、類家心平
http://43142.diarynote.jp/?day=20110505
http://43142.diarynote.jp/201406160956273046/
http://43142.diarynote.jp/201409261635554506/
http://43142.diarynote.jp/201412301043067796/
http://43142.diarynote.jp/201505211022511238/
http://43142.diarynote.jp/201609201648546159/
http://43142.diarynote.jp/201610100849458472/
http://43142.diarynote.jp/201709101059289712/
http://43142.diarynote.jp/201709101059289712/
▶︎過去の、須川崇志
http://43142.diarynote.jp/201003191715113498/
http://43142.diarynote.jp/201107310727152406/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160627
http://43142.diarynote.jp/201706220952582448/
▶過去の、本田珠也
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-5.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm 菊地雅章
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm 菊地雅章
http://43142.diarynote.jp/200410162306570000/
http://43142.diarynote.jp/200712151621260000/
http://43142.diarynote.jp/201105101010399933/
http://43142.diarynote.jp/201207180824136323/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201505211022511238/
▶︎過去の、CCRを率いたジョン・フォガティ
http://43142.diarynote.jp/201008251413325933/
▶︎過去の、オーネット・コールマン
http://43142.diarynote.jp/200603281335030000/
▶︎過去の、オノ・ヨーコ
http://43142.diarynote.jp/200901221504141906/
http://43142.diarynote.jp/201105282358273180/ ショーンの言及

<昨日の、取材>
 http://43142.diarynote.jp/201801081118162617/  の最後のほうで本田の新作『ICTUS』 に触れているが、タイミング良く彼への取材の話がきて、楽しくインタヴューした。イントキシケイト誌用。転機を聞くと、いくつかあると言いつつ、彼は3つの事項をあげた。一つは20歳でジャズ・ドラマーになると決めたとき(それまで、ほとんど人前で叩いたことはなかった。お手本は、エルヴィン・ジョーンズ。それはツェッペリンのジョン・ボーナムと質感が近くて入りやすかったからだそう)、またプーさん(1999年11月3日(2002年9月22日、2003年6月10日、2004年11月3日、2012年6月24日、2012年6月25日、2012年10月26日、2015年7月8日、2016年6月11日)や貞夫さん(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年12月11日、2017年10月8日、2017年12月16日)と一緒にやる機会を得て、演奏家としての自我が生まれ、ただがむしゃらに叩くのではなく、自分の言葉で演奏することを求めるようになったこと。そして、ジャズ・ピアニストである父親の本田竹廣がなくなったとき(2006年)。それにより、これから自分はどう進んでいくべきかという問いかけから、ずっと4ビートを叩いていくのもなんだかなああとなり、それは好きではなかったフリー・ジャズの世界に飛び込むことにつながった。それで得たことが、現在の糧になっているそうだ。なお、彼のICTUSトリオ名義の新作『ICTUS』はプーさんから得た薫陶をの山のように出したアルバムだ。
 発売レコード会社のオフィスでそれをやった帰りにJRの山手線に乗ったのだが、新橋駅ホームからはSLがおかれた駅前広場を見渡せる。機関車に電飾がほどこされていて、なんかその様は往年の米国音楽TV番組「ソウル・トレイン」のオープニングに出てくるそれみたいと思い、ぼくはなんか感激。そんなこと感じるのは、ぼくだけ?
▶過去の、菊地雅章
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/movember1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm
http://43142.diarynote.jp/?day=20041103
http://43142.diarynote.jp/201207031322126509/
http://43142.diarynote.jp/201207031323242844/
http://43142.diarynote.jp/201210271744294415/
http://43142.diarynote.jp/201507091044561526/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160611
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
http://43142.diarynote.jp/201612171245154424/
http://43142.diarynote.jp/201710121700178187/
http://43142.diarynote.jp/201712181015052794/