5月20日(土)の昼下がり、一つよろしくでーす。
2017年5月11日 音楽告知です。
5月20日(土)15時半から、
四谷いーぐる (http://www.jazz-eagle.com/information.html)で、
高地明さん(ブルース・インターアクションズ/ P-ヴァイン、コファウンダー。元ブラック・ミュージック・リヴュー編集長)の渾身のコーネル・デュプリー談議の相手役を務めます。こんな曲あったのオというレア曲アナログを良質なオーディオ・セットのもと、かけ倒します。
参加費は1000円で、他に飲食代がかかります。予約の必要はありません。
<特集:コーネル・デュプリー>
どうだ、愛情たっぷり声援の歌伴、そして一発勝負の果敢にソリッドでガッツあるギターを求めれば、こーなるデュプリー!だ。ヤワな日本御用達フュージョンは全面排除!
かける曲は以下のとおり。前半はすべてヴォーカル作品です。
□オープニング
●Eddie Cleanhead Vinson : Straight No Chaser 4:25
◇歌伴で味わうメロウ・グルーヴ
●Joe Bataan : Chico And The Man (Main Theme)3:40
●Brook Benton : Rainy Night Georgia 3:29
●Family Circle : I Hope You Really Love Me 2:27
●Margie Joseph : Let’s Stay Together 3:26
●The Reflections : How Could We Let The Love Get Away 4:15
●Aretha Franklin : First Snow In Kokomo 4:04
◇原点はTボーン・ウォーカーのブルース・ギター
●Louis Howard : You’re Too Much (Impact I-4074) 2:45 (1963年テキサス州ダラス録音最初期ブルース・シングル作品)
●Bama : Welfare Slave 5:39
●Esther Phillips : I’m Getting ’Long Alright 5:56
◇アンクル・ファンキーが愛でた女三人
●Ellerine : Human Feeling 3:17 up/funky
●Esther Marrow : Woman In the Window 3:14
●Camille Yarbrough : Take Yo’ Praise 4:11
◇コーネルだけのカッティングの妙技
●J.C. White Singers : Take Chance 4:09
●Leon Thomas : L-O-V-E 2:51
●Dakota Staton : Blues For Tasty 4:08
◇これもコーネルの原点、テナー・サックス六番勝負!
●Seldon Powell : Afro Jazz 5:30
●Charles Williams : Boogar Bear 4:48
●Hank Crawford : You’re The One 4:20
●Charlie Brown : (Funky) Sunny 5:41
●The Kingpins : In The Pocket 2:32
●Eddie Harris : Why Don’t You Quitシングル2:53(LPでは6:36)
◇ワウワウ・ギター名人でもあったコーネル
●Pucho & The Latin Soul Bros. : Don’t Mind The Tears 3:30
●Johnny Pate : That’s Ain’t Too Cool 3:45
●Gene Harris of The Three Sounds : Listen Here 5:25
◇口直しのメロウ・ジャズ・グルーヴを
●Larry Ridley : Never Can Say Goodbye 7:47
□締め 私が一番好きなコーネルはこれ。
●Donny Hathaway : We’re Still Friends single version4:45
5月20日(土)15時半から、
四谷いーぐる (http://www.jazz-eagle.com/information.html)で、
高地明さん(ブルース・インターアクションズ/ P-ヴァイン、コファウンダー。元ブラック・ミュージック・リヴュー編集長)の渾身のコーネル・デュプリー談議の相手役を務めます。こんな曲あったのオというレア曲アナログを良質なオーディオ・セットのもと、かけ倒します。
参加費は1000円で、他に飲食代がかかります。予約の必要はありません。
<特集:コーネル・デュプリー>
どうだ、愛情たっぷり声援の歌伴、そして一発勝負の果敢にソリッドでガッツあるギターを求めれば、こーなるデュプリー!だ。ヤワな日本御用達フュージョンは全面排除!
かける曲は以下のとおり。前半はすべてヴォーカル作品です。
□オープニング
●Eddie Cleanhead Vinson : Straight No Chaser 4:25
◇歌伴で味わうメロウ・グルーヴ
●Joe Bataan : Chico And The Man (Main Theme)3:40
●Brook Benton : Rainy Night Georgia 3:29
●Family Circle : I Hope You Really Love Me 2:27
●Margie Joseph : Let’s Stay Together 3:26
●The Reflections : How Could We Let The Love Get Away 4:15
●Aretha Franklin : First Snow In Kokomo 4:04
◇原点はTボーン・ウォーカーのブルース・ギター
●Louis Howard : You’re Too Much (Impact I-4074) 2:45 (1963年テキサス州ダラス録音最初期ブルース・シングル作品)
●Bama : Welfare Slave 5:39
●Esther Phillips : I’m Getting ’Long Alright 5:56
◇アンクル・ファンキーが愛でた女三人
●Ellerine : Human Feeling 3:17 up/funky
●Esther Marrow : Woman In the Window 3:14
●Camille Yarbrough : Take Yo’ Praise 4:11
◇コーネルだけのカッティングの妙技
●J.C. White Singers : Take Chance 4:09
●Leon Thomas : L-O-V-E 2:51
●Dakota Staton : Blues For Tasty 4:08
◇これもコーネルの原点、テナー・サックス六番勝負!
●Seldon Powell : Afro Jazz 5:30
●Charles Williams : Boogar Bear 4:48
●Hank Crawford : You’re The One 4:20
●Charlie Brown : (Funky) Sunny 5:41
●The Kingpins : In The Pocket 2:32
●Eddie Harris : Why Don’t You Quitシングル2:53(LPでは6:36)
◇ワウワウ・ギター名人でもあったコーネル
●Pucho & The Latin Soul Bros. : Don’t Mind The Tears 3:30
●Johnny Pate : That’s Ain’t Too Cool 3:45
●Gene Harris of The Three Sounds : Listen Here 5:25
◇口直しのメロウ・ジャズ・グルーヴを
●Larry Ridley : Never Can Say Goodbye 7:47
□締め 私が一番好きなコーネルはこれ。
●Donny Hathaway : We’re Still Friends single version4:45