アイルランド系米国人たちで結成された、四半世紀近いキャリアを持つ今を生きるトラッド音楽グループの、個人的ルーツを求める気持ちをトリガーとする、自ら制作している映画を伴う新作『シャムロック・シティ』(2012年6月14日、参照のこと。通常いろいろトラッド曲をやっていこともあり、リーダーのシェイマス・イーガンはこんなにオリジナル曲を作ったのは初めて、と言っていた)をフォロウする公演を、渋谷・duo MUSIC EXCHANGEで見る。

 当初来日が予定されていたシンガーがご懐妊で来日できなくなり、ソーラスの初代シンガーであるアイルランド人のカラン・ケイシー(2003年12月20日)が今回の来日ツアーに加わるという、うれしい変更つき。もともとジャズ・シンガーに憧れて米国に渡ったことが縁でソーラスに加入(1999年まで)し、その後アイルランドに戻ってリーダー作もいろいろ出している彼女だが、外見の劣化も少ないし、さすがの美声を披露する。しかし、きっちりとメロディを捉えた透明度の高い彼女の歌い方にジャズの要素を見るのは困難ではあるよな。

 本場で積み重ねられてきた表現を見て、そして憧れ、それを対岸の環境で暮らす自分たちのものとして胸を張って出す。そうした回路は、米国ソウルを仰ぎ見るUKソウルの担い手にある構図と重なるものがある? そういえば、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ(1999年8月2日、2010年2月22日、2013年9月18日)にしろインコグニート(2002年12月20日、2006年9月3日、2011年3月31日)にしろ、シンガーだけは米国人を雇いたいという意志をかつて持っていたよな。

 2部制でやり、2部のほうには、2年前に共演してソーラス側がその歌い口の良さに驚いたという中村まり(2012年6月14日)も加わる。声の高いケイシーに対して、少しくぐもった低目の声の中村という対比もあり、シンガー間のコンビネーションも良好。ソーラスと中村は今後も時間をかけてコラボっていただきたいと、思わずにはいられず。それから、ヴァイオリン奏者のホラン嬢は昔のミック・ジャガーかカーリー・サイモンかというワイルドな外見の持ち主。だが、その強気なルックスにたがわぬ切れと濃い情緒を持つ演奏が“新天地アイリッシュ・トラッド”の芯を担っているとも、今回再確認した。

▶過去の、ソーラス
http://43142.diarynote.jp/201206181341313130/
▶過去の、カラン・ケイシー
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-12.htm
▶過去の、中村まり
http://43142.diarynote.jp/201206181341313130/
▶過去の、ザ・ブラン・ニュー・ヘヴィーズ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/augustlive.htm
http://43142.diarynote.jp/201002280939559070/
http://43142.diarynote.jp/201309201841355632/
▶過去の、インコグニート
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://43142.diarynote.jp/?day=20060903
http://43142.diarynote.jp/201104041101072561/

<今日の、珍盤>
 ビル・ラズウェル(2004年9月5日、2005年7月30日、2005年8 月20日、2005年8月21日、2006年1月21日、2006年11月26日、2007年8月3日、2011年3月7日)の2000年リーダー作に『Emerald Aether: Shape Shifting/Reconstructions Of Irish Music』(Shanachie)というブツがある。それタイトルにあるように、ケルティック・トラッドを電化処理した内容で、ラズウェルはソーラス(彼らもまたシャナチーから何作もリーダー・アルバムを出していた)、カラン・ケイシー、ザ・チーフタンズ(1999年5月29日、2001年5月20日、2007年6月1日、2012年11月22日、2012年11月30日)のマット・モロイら、その手の人たちによる曲をいじくっている。“リヴァーダンス”流行後にそれをやっているというのはダサい(ラズウェルはアイリッシュの血もひいていないはず)が、それを聞くと、ケイシーの歌が入る2曲のうちの一つは歌はブリストル系シンガーのようにも聞こえるか。

▶過去の、ラズウェル
http://43142.diarynote.jp/200409050916440000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050730
http://43142.diarynote.jp/200508230544440000/
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20060121
http://43142.diarynote.jp/200611271213510000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20070803
http://43142.diarynote.jp/201103101345364557/
▶過去の、ザ・チーフタンズ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live2.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-5.htm
http://43142.diarynote.jp/200706061351080000/
http://43142.diarynote.jp/201211241109408189/
http://43142.diarynote.jp/201212111331075592/