アクアラング
2007年6月4日 キーボードを弾きながら歌う英国人青年マット・ヘイルズ(翌日、レッド
・ホット・チリ・ペッパーズを見にいきましたね)の個人ユニット。渋谷・
クラブクアトロ。前回の単独公演(2005年1月13日)はギタリストを従え
たデュオによるパフォーマンスだったが、今回はちゃんとバンド(ギター、
ベース、ドラム)を率いてのもの(05年のフジ・ロック出演時はバンドだっ
たしいが)。うち、リズム隊は優男のヘイルズとはタイプの異なる熊男たち
で笑えた。
やっぱり、ポイントを持つ曲を書け、それをちゃんと開ける人。それに、
つきる。ヘールズはきっちりクラシックを学んでいる人らしいが、あんまし
コードの流れが見えない、ある意味技巧と歌心が高い次元で折り合う楽曲を
モノにしている。それは一緒に口ずさみにくいものでもあるのだが、入りが
今回もう一つだったのはそれと関係があるのだろうか。でも、彼のような表
現を聞くと、口ずさめないくてもしっかりと聞き手のなかに入ってくるメロ
ディというものがあるというのも実感できますね。
シンガー・ソングライター表現にもいろいろあり。提示する世界は様々に
して、深い。この6月下旬には、イギリスとアメリカのジョンさん、めっぽ
う聞きどころとひっかかりを持つ二人の自作自演派がつるんだ公演があった
りする。作家でもあるジョン・ウェズリー・ハーディングとポウジーズのジ
ョン・オウアーがジョイントするもので、6月30日(土)六本木・スーパー
デラックスと7 月2 日( 月) の横浜・サムズアップ。
www.myspace.com/jjtour
そのあとのハーディングは3、4、5と、中川五郎(1999年8月9日、20
04年2月1日、2005年6月17日)と長野〜京都を回り、大阪ではジョン各人
のソロ公演もあるようだ。
・ホット・チリ・ペッパーズを見にいきましたね)の個人ユニット。渋谷・
クラブクアトロ。前回の単独公演(2005年1月13日)はギタリストを従え
たデュオによるパフォーマンスだったが、今回はちゃんとバンド(ギター、
ベース、ドラム)を率いてのもの(05年のフジ・ロック出演時はバンドだっ
たしいが)。うち、リズム隊は優男のヘイルズとはタイプの異なる熊男たち
で笑えた。
やっぱり、ポイントを持つ曲を書け、それをちゃんと開ける人。それに、
つきる。ヘールズはきっちりクラシックを学んでいる人らしいが、あんまし
コードの流れが見えない、ある意味技巧と歌心が高い次元で折り合う楽曲を
モノにしている。それは一緒に口ずさみにくいものでもあるのだが、入りが
今回もう一つだったのはそれと関係があるのだろうか。でも、彼のような表
現を聞くと、口ずさめないくてもしっかりと聞き手のなかに入ってくるメロ
ディというものがあるというのも実感できますね。
シンガー・ソングライター表現にもいろいろあり。提示する世界は様々に
して、深い。この6月下旬には、イギリスとアメリカのジョンさん、めっぽ
う聞きどころとひっかかりを持つ二人の自作自演派がつるんだ公演があった
りする。作家でもあるジョン・ウェズリー・ハーディングとポウジーズのジ
ョン・オウアーがジョイントするもので、6月30日(土)六本木・スーパー
デラックスと7 月2 日( 月) の横浜・サムズアップ。
www.myspace.com/jjtour
そのあとのハーディングは3、4、5と、中川五郎(1999年8月9日、20
04年2月1日、2005年6月17日)と長野〜京都を回り、大阪ではジョン各人
のソロ公演もあるようだ。