ハート・オブ・ゴールド−百年の孤独
2005年12月8日 小池博史の作・演出・構成による舞台。場所は、三軒茶屋・世田谷パプリ
ックシアター。これ、区営なの? とっても、立派なホール。タイトルに
あるように、コロムビア生まれの大作家ガルシア・マルケスの『100年の孤
独』を下敷きにするもの。そりゃマルケスの名前は知っていても読書嫌いの
ぼくは彼の本を読んだことがないし、演劇関係にもほとんど興味を持ったこ
とがない。
そんなワタシがわざわざ見にいったのは、舎弟の下町兄弟(BANANA
ICE。工藤ちゃん。今回の共演者のなかでは、玄さんと呼ばれているらし
い)がラッパーとして出演するから。けっこう乱暴な経緯で出ることになっ
ちゃったらしいし、ちっちゃなのに出るのかと思っていたら、これがとって
も大がかりな、エスタブリッシュされたノリを持つもので(ものものしい助
成や協力がついてて、わざわざブラジルや香港からも役者を呼んでいる)、
わわわという感じではありますね。
映像、各種ステージ美術などもいろいろ多角的に駆使してのパフォーマン
ス。踊りやいろんな動きを多用し、ときに歌も用いる。非常に複合的であり
、多方面から接する者にいろいろ語りかけたり触発したりする、プロの出し
物。2部構成(それぞれ、1時間ちょいのものが二つ)で、1部は日本人、
2部は外国人が音楽を担当。それも、納得できるものでした。
で、そんななか、工藤ちゃんはちょい役ではなく、かなり重要な出演者と
して出ててびっくり。日本人出演者のなかで一番セリフが多いし、彼が出る
ことで話が展開されるという部分もあし、狂言回し的なラッパー役以外も、
村人役や郵便屋さん役で出てきたり。もう、大活躍。おそらく、彼の能力の
高さに作り手側が感服し、どんどん出番が増えていったと想像するが、役者
デビューした工藤ちゃん、まじ素晴らしすぎる。しかし、普通の演劇ファン
のお客さんは、台詞まわしにやたら力のある面白い役者がいるもんだと興味
をそそられたのではないか。終演後、飲み屋に工藤を呼び出し、友人みんな
でもって役者に転向しろと乱暴なことを言う。
新たなフィールドを得た工藤ちゃんに乾杯。刺激を受けたし、本当にうれ
しかった。
ックシアター。これ、区営なの? とっても、立派なホール。タイトルに
あるように、コロムビア生まれの大作家ガルシア・マルケスの『100年の孤
独』を下敷きにするもの。そりゃマルケスの名前は知っていても読書嫌いの
ぼくは彼の本を読んだことがないし、演劇関係にもほとんど興味を持ったこ
とがない。
そんなワタシがわざわざ見にいったのは、舎弟の下町兄弟(BANANA
ICE。工藤ちゃん。今回の共演者のなかでは、玄さんと呼ばれているらし
い)がラッパーとして出演するから。けっこう乱暴な経緯で出ることになっ
ちゃったらしいし、ちっちゃなのに出るのかと思っていたら、これがとって
も大がかりな、エスタブリッシュされたノリを持つもので(ものものしい助
成や協力がついてて、わざわざブラジルや香港からも役者を呼んでいる)、
わわわという感じではありますね。
映像、各種ステージ美術などもいろいろ多角的に駆使してのパフォーマン
ス。踊りやいろんな動きを多用し、ときに歌も用いる。非常に複合的であり
、多方面から接する者にいろいろ語りかけたり触発したりする、プロの出し
物。2部構成(それぞれ、1時間ちょいのものが二つ)で、1部は日本人、
2部は外国人が音楽を担当。それも、納得できるものでした。
で、そんななか、工藤ちゃんはちょい役ではなく、かなり重要な出演者と
して出ててびっくり。日本人出演者のなかで一番セリフが多いし、彼が出る
ことで話が展開されるという部分もあし、狂言回し的なラッパー役以外も、
村人役や郵便屋さん役で出てきたり。もう、大活躍。おそらく、彼の能力の
高さに作り手側が感服し、どんどん出番が増えていったと想像するが、役者
デビューした工藤ちゃん、まじ素晴らしすぎる。しかし、普通の演劇ファン
のお客さんは、台詞まわしにやたら力のある面白い役者がいるもんだと興味
をそそられたのではないか。終演後、飲み屋に工藤を呼び出し、友人みんな
でもって役者に転向しろと乱暴なことを言う。
新たなフィールドを得た工藤ちゃんに乾杯。刺激を受けたし、本当にうれ
しかった。