クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー
2006年1月24日 D.I.Y.なノリでアルバムを出し、けっこうなセールスを挙げてしまったこ
とで話題の米国5人組バンド。みんな、20代半ばちょいとか。音は(あまり
グルーヴ方面に眼を向けない場合の)トーキング・ヘッズをまず思い出させ
るが、妙な脱力感もふくめて<聞きどころある、風のあるギター・ロック>
と説明できるものだし、売れていいバンドであるのは間違いない。実演のほ
うも基本的にはアルバムのまんま。正直に録られているということもよく判
った。作曲とリード・ヴォーカルは中央に立つ、アックス・オンスワース一
人が行う。なんでも、彼が作ったデモ・テープを基にどういうふうにしよう
かとか一切決めずにバンドで録音していったら、こーなったとのことだが(
翌日、メンバーにインタヴューしたが、実に地味な、いい意味で自然体な人
達だった)。彼らの来日公演はこの日だけ、さすがにお酒が買いにいけない
ぐらいの込み具合。渋谷・クラブクアトロ。1時間ちょい。
とで話題の米国5人組バンド。みんな、20代半ばちょいとか。音は(あまり
グルーヴ方面に眼を向けない場合の)トーキング・ヘッズをまず思い出させ
るが、妙な脱力感もふくめて<聞きどころある、風のあるギター・ロック>
と説明できるものだし、売れていいバンドであるのは間違いない。実演のほ
うも基本的にはアルバムのまんま。正直に録られているということもよく判
った。作曲とリード・ヴォーカルは中央に立つ、アックス・オンスワース一
人が行う。なんでも、彼が作ったデモ・テープを基にどういうふうにしよう
かとか一切決めずにバンドで録音していったら、こーなったとのことだが(
翌日、メンバーにインタヴューしたが、実に地味な、いい意味で自然体な人
達だった)。彼らの来日公演はこの日だけ、さすがにお酒が買いにいけない
ぐらいの込み具合。渋谷・クラブクアトロ。1時間ちょい。