渡辺貞夫オーケストラ with デイヴ・グルーシン
2016年12月11日 音楽 渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日)がフュージョン表現の高人気と共に最大級の動員を集めていた時期、日本武道館での3日間(!)もの公演をソースとするライヴ盤『ハウズ・エヴィリシング』(ソニー、1980年)を今のノリで開きましょうという公演。渋谷・bunkamuraオーチャードホール。
ピアノとキーボードのデイヴ・グルーシン(2015年11月4日)、キーボードのラッセル・フェランテ(2007年12月16日、2009年3月23日、2012年6月21日、2014年1月15日、2014年12月14日)、ギターのロビン・フォード(1999年8月28日、2004年4月21日、2004年10月22日、2004年12月17日、2008年8月31日、2013年5月10日、2014年4月23日)、電気と縦のベースのベン・ウィリアムズ(2009年5月18日、2009年9月3日、2010年5月30日、2012年3月3日、2012年5月28日、2013年4月1日、2013年5月21日、2015年1月22日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年9月1日)、ドラムのウィリアム・ケネディ(2014年1月15日、2015年11月4日)、パーカッションのスティーヴ・ソーントンとンジャセ・ニャンがサポート。オリジナルではデイヴ・グルーシン(2015年11月4日)が指揮する東京フィル・ハーモニックオーケストラが付いていたが、今回は村田陽一(2005年1月7日、2006年1月21日、2010年3月9日、2011年12月20日、2012年9月8日、2014年12月14日、2015年9月27日)が仕切る全13人のホーン陣が入った。
『ハウズ・エヴィリシング』と同じ曲順、さらにアルバムでは端折られた曲を加える形で、ショウは進む。わりとコンパクトにまとめられているなという感想を得たが、それはオリジナルもそうだったのだろう。大きな編成を従え、なんかキラキラした佇まいとともに振る舞う渡辺貞夫の様を見ながら、なんか千両役者という形容を思い浮かべた。
最後は、アンコールのアコールに応え、無伴奏演奏と(客席にいた)ピアニストの小野塚晃を呼び込んでデュオ演奏もした。
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
▶︎過去の、デイヴ・グルーシン
http://43142.diarynote.jp/201511060854338289/
▶過去の、ラッセル・フェランテ
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200903260425159549/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120621
http://43142.diarynote.jp/201401171005571275/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
▶過去の、ロベン・フォード
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/augustlive.htm
http://43142.diarynote.jp/200404212355490000/
http://43142.diarynote.jp/200410240630040000/
http://43142.diarynote.jp/200412212105020000/
http://43142.diarynote.jp/200809011923060000/
http://43142.diarynote.jp/201305131335092387/
http://43142.diarynote.jp/201404260900117482/
▶過去の、ベン・ウィリアムズ
http://43142.diarynote.jp/200905191118258984/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100530
http://43142.diarynote.jp/?day=20120303
http://43142.diarynote.jp/201205301445023004/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201305260927026044/
http://43142.diarynote.jp/201501230914317086/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/?month=201609
▶過去の、ウィリアム・ケネディ
http://43142.diarynote.jp/201401171005571275/
http://43142.diarynote.jp/?day=20151104
▶過去の、村田陽一
http://43142.diarynote.jp/200501170151560000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20060121
http://43142.diarynote.jp/201003101342028780/
http://43142.diarynote.jp/?day=20111220
http://43142.diarynote.jp/?day=20120908 ベン・E・キング
http://43142.diarynote.jp/?day=20141214
http://43142.diarynote.jp/?day=20150927
<今日の、ヴェテラン>
原点回帰のブルーズ・アルバムという触れ込みのザ・ローリング・ストーンズ(2003年3月15日)の『ブルー&ロンサム』を遅ればせながら聞く。ふむ、気張ったな。サウンドが割と生っぽい感じになっているのが良い。やれば、できるじゃん。想像していた以上に純ブルース・コード進行曲が多いのに驚く。まあ、既存のブルース曲を取り上げているので、当然かもしれぬが。1コードで突っ走る曲も一つ、この手の曲はもう1、2曲あっても良かったか。それから。ブルース・ハープがけっこう活躍、全体のトーンを規定しているゾと思える部分もあってへえ。それ、ミック・ジャガーが吹いているのか。ダテに、ここに来て父親になったりしていない?
▶過去の、ザ・ローリング・ストーンズ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-3.htm
ピアノとキーボードのデイヴ・グルーシン(2015年11月4日)、キーボードのラッセル・フェランテ(2007年12月16日、2009年3月23日、2012年6月21日、2014年1月15日、2014年12月14日)、ギターのロビン・フォード(1999年8月28日、2004年4月21日、2004年10月22日、2004年12月17日、2008年8月31日、2013年5月10日、2014年4月23日)、電気と縦のベースのベン・ウィリアムズ(2009年5月18日、2009年9月3日、2010年5月30日、2012年3月3日、2012年5月28日、2013年4月1日、2013年5月21日、2015年1月22日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年9月1日)、ドラムのウィリアム・ケネディ(2014年1月15日、2015年11月4日)、パーカッションのスティーヴ・ソーントンとンジャセ・ニャンがサポート。オリジナルではデイヴ・グルーシン(2015年11月4日)が指揮する東京フィル・ハーモニックオーケストラが付いていたが、今回は村田陽一(2005年1月7日、2006年1月21日、2010年3月9日、2011年12月20日、2012年9月8日、2014年12月14日、2015年9月27日)が仕切る全13人のホーン陣が入った。
『ハウズ・エヴィリシング』と同じ曲順、さらにアルバムでは端折られた曲を加える形で、ショウは進む。わりとコンパクトにまとめられているなという感想を得たが、それはオリジナルもそうだったのだろう。大きな編成を従え、なんかキラキラした佇まいとともに振る舞う渡辺貞夫の様を見ながら、なんか千両役者という形容を思い浮かべた。
最後は、アンコールのアコールに応え、無伴奏演奏と(客席にいた)ピアニストの小野塚晃を呼び込んでデュオ演奏もした。
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
▶︎過去の、デイヴ・グルーシン
http://43142.diarynote.jp/201511060854338289/
▶過去の、ラッセル・フェランテ
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200903260425159549/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120621
http://43142.diarynote.jp/201401171005571275/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
▶過去の、ロベン・フォード
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/augustlive.htm
http://43142.diarynote.jp/200404212355490000/
http://43142.diarynote.jp/200410240630040000/
http://43142.diarynote.jp/200412212105020000/
http://43142.diarynote.jp/200809011923060000/
http://43142.diarynote.jp/201305131335092387/
http://43142.diarynote.jp/201404260900117482/
▶過去の、ベン・ウィリアムズ
http://43142.diarynote.jp/200905191118258984/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100530
http://43142.diarynote.jp/?day=20120303
http://43142.diarynote.jp/201205301445023004/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201305260927026044/
http://43142.diarynote.jp/201501230914317086/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/?month=201609
▶過去の、ウィリアム・ケネディ
http://43142.diarynote.jp/201401171005571275/
http://43142.diarynote.jp/?day=20151104
▶過去の、村田陽一
http://43142.diarynote.jp/200501170151560000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20060121
http://43142.diarynote.jp/201003101342028780/
http://43142.diarynote.jp/?day=20111220
http://43142.diarynote.jp/?day=20120908 ベン・E・キング
http://43142.diarynote.jp/?day=20141214
http://43142.diarynote.jp/?day=20150927
<今日の、ヴェテラン>
原点回帰のブルーズ・アルバムという触れ込みのザ・ローリング・ストーンズ(2003年3月15日)の『ブルー&ロンサム』を遅ればせながら聞く。ふむ、気張ったな。サウンドが割と生っぽい感じになっているのが良い。やれば、できるじゃん。想像していた以上に純ブルース・コード進行曲が多いのに驚く。まあ、既存のブルース曲を取り上げているので、当然かもしれぬが。1コードで突っ走る曲も一つ、この手の曲はもう1、2曲あっても良かったか。それから。ブルース・ハープがけっこう活躍、全体のトーンを規定しているゾと思える部分もあってへえ。それ、ミック・ジャガーが吹いているのか。ダテに、ここに来て父親になったりしていない?
▶過去の、ザ・ローリング・ストーンズ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-3.htm
コメント