ピアニスト/シンガーである橋本一子(2001年5月3日、2006年10月25日、2009年11年19日、2010年9月14日、2012年9月5日、2013年2月22日、2018年3月8日)のソロによる実演を、祐天寺・FJ‘sで見る。新作『view』(najanaja)発表をフォロウするライヴで、換気のためだろう短い休憩を置き、アルバムに収録されたすべての曲を本編で披露する。アンコールでは、ヴォーカル入りジョビン曲とソロ・ピアノ小曲を演奏した。
その『view』は約半数がオリジナル曲で、「ジャイアント・ステップス」や「ダニー・ボーイ」など4曲がジャズ・スタンダードで、さらにザ・ビートルズの「ブラック・バード」やトニーニョ・オルタの「ベイジョ・マルチード」も取り上げる。ソロ演奏曲とともに、ヴォーカル入りは11曲中5つ。ドラム(もちろん、藤本敦夫〜2001年5月3日、2006年10月25日、2009年11年19日、2010年9月14日、2012年9月5日〜が叩く)が入る曲が3曲で、自らトラック・メイキングした曲も一つある。また、トランパッターの類家心平(2011年5月5日、2011年7月31日、2014年6月13日、2014年9月25日、2014年12月28日、2015年5月20日、2017年6月21日、2017年9月2日、2018年1月19日、2018年5月13日、2018年7月7日、2019年3月29日、2020年1月19日)とかつて音楽学校で教えていたときの教え子だった菊地成孔((2001年9月22日、2002年1月5日、2002年3月17日、2002年11月30日、2003年6月28日、2004年2月6日、2004年7月6日、2004年8月12日、2004年10月10日、2005年6月9日、2006年1月21日、2007年11月7日、2009年7月19日、2010年3月26日、2011年4月22日、2011年5月5日、2011年7月31日、2013年3月26日、2013年7月27日、2014年2月20日、2014年4月3日、2014年9月7日、2016年10月28日、2017年9月2日、2018年5月13日、2018年7月7日、2020年11月14日、2020年11月18日)がアルト・サックスで入る曲も1つづつ。そこで、二人はそれぞれに漂う演奏を入れている。
と書くと、とてもバラバラな要素が入り込んだ内容のようだが、アルバムを規定するのは、アンビエンスと間にも留意された、音の並びが徹底的に吟味されたピアノの演奏。プラスして、流れる感覚を持つ淡いヴォーカルが前に出る曲が広がりを持たせ、他の楽器音やコーラスもときに曲趣を高めるために入るというわけで、統一感はなかなかにあり。その総体はとても詩情と余韻と棘を抱えた、ジャズ的な衝動を根底に持つコンテンポラリー・ミュージックなのだと合点が行く。
基本、ゆったりと実演は進む。だが、周りには様々な音が舞っていて、それらを橋本は彼女でしかない感性で拾い上げ、それを体内で咀嚼したうえで指先からピアノに伝え、そのボディからメロディや情緒をこぼれ出させているのだというのが実演に触れると良く分かる。それはとっても甘美で優美な作業でもあるのだが、一方ではとんでもない冒険や不埒な“窓”も抱えているわけで、それが一筋縄ではいかない快感、聞く者の音楽探究心をノックする。絶妙、なり。
トニーニョ・オルタ曲では、アルバムと同じように橋本眞由己(2009年11月19日、2010年9月14日、2013年2月22日)が加わり、得難くも確かなコーラスを加える。やはり、実力者だな。橋本眞由己は現在ヴォーカルとピアノを弾きつつ、他者を交えたデュオでライヴをやっているそう。また、先に触れた打ち込み曲の「good girl」ではそのトラックを流しながら、橋本は歌う。さらりとした軋轢を抱えたそれはいい感じで、そちらの方向をも少し求めるのもありではないかとも思えた。
▶︎過去の、橋本一子
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-5.htm
http://43142.diarynote.jp/200611020833520000/
http://43142.diarynote.jp/200911241550342013/
http://43142.diarynote.jp/201009231547465891/
http://43142.diarynote.jp/201209181238434594/
http://43142.diarynote.jp/201302281046506238/
https://43142.diarynote.jp/201803091807511062/
▶︎過去の、藤本敦夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-5.htm
http://43142.diarynote.jp/200611020833520000/
http://43142.diarynote.jp/200911241550342013/
http://43142.diarynote.jp/201009231547465891/
http://43142.diarynote.jp/201209181238434594/
▶過去の、菊地成孔
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-9.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.ht
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-11.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm
http://43142.diarynote.jp/200402061359140000/
http://43142.diarynote.jp/200407062149440000/
http://43142.diarynote.jp/200408120238330000/
http://43142.diarynote.jp/200410162220330000/
http://43142.diarynote.jp/200506120644360000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/200711101236210000/
http://43142.diarynote.jp/200907221011377741/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100326
http://43142.diarynote.jp/?day=20110422
http://43142.diarynote.jp/?day=20110505
http://43142.diarynote.jp/?day=20110731
http://43142.diarynote.jp/201303290751204240/
http://43142.diarynote.jp/?day=20130727
http://43142.diarynote.jp/201402210802184994/
http://43142.diarynote.jp/201404050818444425/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201610311054183284/
http://43142.diarynote.jp/201709101059289712/)
http://43142.diarynote.jp/201805150750157494/
https://43142.diarynote.jp/201807080932266789/
https://43142.diarynote.jp/202011150954203089/
https://43142.diarynote.jp/202011191142195242/
▶︎過去の、橋本眞由己
https://43142.diarynote.jp/200911241550342013/
https://43142.diarynote.jp/201009231547465891/
https://43142.diarynote.jp/201302281046506238/
<今日の、もろもろ>
今、お盆であるのか。昨日から、ワワワというほど涼しい。エアコンを使わないどころか、夜はしっかり窓を閉め、ちゃんと長袖のパジャマを着て寝ている。雨天につき傘をさしながら会場に向かうなか、今日のJリーグの試合は会場によってはずぶ濡れになって観戦している人もいるのかとふと思う。今は、雨が大嫌い。濡れるのがいやでボロ目の靴を履くなど、格好に気を遣う気持ちが半減しちゃう。
初めて行くFJ‘sは一階にある路面店で、中目黒駅から向かった。駅から近くはないが、駒沢通り沿いにあって分かりやすい。もともとピアニスト/キーボーディストの故深町純さんが開いたお店で、もうだいぶ昔からあるはずだ。フルコンではないもののちゃんとグランド・ピアノ(ヤマハだった)が置いてあるのは当然として、結構広めで、雰囲気ある作りで感心する。入店して、思わずきょろきょろしちゃいました。中目黒駅周辺、閉まっている店はしまっているが、やっている飲み屋は絶賛開店。どの店も上々の入りのように見えた。
その『view』は約半数がオリジナル曲で、「ジャイアント・ステップス」や「ダニー・ボーイ」など4曲がジャズ・スタンダードで、さらにザ・ビートルズの「ブラック・バード」やトニーニョ・オルタの「ベイジョ・マルチード」も取り上げる。ソロ演奏曲とともに、ヴォーカル入りは11曲中5つ。ドラム(もちろん、藤本敦夫〜2001年5月3日、2006年10月25日、2009年11年19日、2010年9月14日、2012年9月5日〜が叩く)が入る曲が3曲で、自らトラック・メイキングした曲も一つある。また、トランパッターの類家心平(2011年5月5日、2011年7月31日、2014年6月13日、2014年9月25日、2014年12月28日、2015年5月20日、2017年6月21日、2017年9月2日、2018年1月19日、2018年5月13日、2018年7月7日、2019年3月29日、2020年1月19日)とかつて音楽学校で教えていたときの教え子だった菊地成孔((2001年9月22日、2002年1月5日、2002年3月17日、2002年11月30日、2003年6月28日、2004年2月6日、2004年7月6日、2004年8月12日、2004年10月10日、2005年6月9日、2006年1月21日、2007年11月7日、2009年7月19日、2010年3月26日、2011年4月22日、2011年5月5日、2011年7月31日、2013年3月26日、2013年7月27日、2014年2月20日、2014年4月3日、2014年9月7日、2016年10月28日、2017年9月2日、2018年5月13日、2018年7月7日、2020年11月14日、2020年11月18日)がアルト・サックスで入る曲も1つづつ。そこで、二人はそれぞれに漂う演奏を入れている。
と書くと、とてもバラバラな要素が入り込んだ内容のようだが、アルバムを規定するのは、アンビエンスと間にも留意された、音の並びが徹底的に吟味されたピアノの演奏。プラスして、流れる感覚を持つ淡いヴォーカルが前に出る曲が広がりを持たせ、他の楽器音やコーラスもときに曲趣を高めるために入るというわけで、統一感はなかなかにあり。その総体はとても詩情と余韻と棘を抱えた、ジャズ的な衝動を根底に持つコンテンポラリー・ミュージックなのだと合点が行く。
基本、ゆったりと実演は進む。だが、周りには様々な音が舞っていて、それらを橋本は彼女でしかない感性で拾い上げ、それを体内で咀嚼したうえで指先からピアノに伝え、そのボディからメロディや情緒をこぼれ出させているのだというのが実演に触れると良く分かる。それはとっても甘美で優美な作業でもあるのだが、一方ではとんでもない冒険や不埒な“窓”も抱えているわけで、それが一筋縄ではいかない快感、聞く者の音楽探究心をノックする。絶妙、なり。
トニーニョ・オルタ曲では、アルバムと同じように橋本眞由己(2009年11月19日、2010年9月14日、2013年2月22日)が加わり、得難くも確かなコーラスを加える。やはり、実力者だな。橋本眞由己は現在ヴォーカルとピアノを弾きつつ、他者を交えたデュオでライヴをやっているそう。また、先に触れた打ち込み曲の「good girl」ではそのトラックを流しながら、橋本は歌う。さらりとした軋轢を抱えたそれはいい感じで、そちらの方向をも少し求めるのもありではないかとも思えた。
▶︎過去の、橋本一子
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-5.htm
http://43142.diarynote.jp/200611020833520000/
http://43142.diarynote.jp/200911241550342013/
http://43142.diarynote.jp/201009231547465891/
http://43142.diarynote.jp/201209181238434594/
http://43142.diarynote.jp/201302281046506238/
https://43142.diarynote.jp/201803091807511062/
▶︎過去の、藤本敦夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-5.htm
http://43142.diarynote.jp/200611020833520000/
http://43142.diarynote.jp/200911241550342013/
http://43142.diarynote.jp/201009231547465891/
http://43142.diarynote.jp/201209181238434594/
▶過去の、菊地成孔
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-9.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.ht
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-3.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-11.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-6.htm
http://43142.diarynote.jp/200402061359140000/
http://43142.diarynote.jp/200407062149440000/
http://43142.diarynote.jp/200408120238330000/
http://43142.diarynote.jp/200410162220330000/
http://43142.diarynote.jp/200506120644360000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/200711101236210000/
http://43142.diarynote.jp/200907221011377741/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100326
http://43142.diarynote.jp/?day=20110422
http://43142.diarynote.jp/?day=20110505
http://43142.diarynote.jp/?day=20110731
http://43142.diarynote.jp/201303290751204240/
http://43142.diarynote.jp/?day=20130727
http://43142.diarynote.jp/201402210802184994/
http://43142.diarynote.jp/201404050818444425/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201610311054183284/
http://43142.diarynote.jp/201709101059289712/)
http://43142.diarynote.jp/201805150750157494/
https://43142.diarynote.jp/201807080932266789/
https://43142.diarynote.jp/202011150954203089/
https://43142.diarynote.jp/202011191142195242/
▶︎過去の、橋本眞由己
https://43142.diarynote.jp/200911241550342013/
https://43142.diarynote.jp/201009231547465891/
https://43142.diarynote.jp/201302281046506238/
<今日の、もろもろ>
今、お盆であるのか。昨日から、ワワワというほど涼しい。エアコンを使わないどころか、夜はしっかり窓を閉め、ちゃんと長袖のパジャマを着て寝ている。雨天につき傘をさしながら会場に向かうなか、今日のJリーグの試合は会場によってはずぶ濡れになって観戦している人もいるのかとふと思う。今は、雨が大嫌い。濡れるのがいやでボロ目の靴を履くなど、格好に気を遣う気持ちが半減しちゃう。
初めて行くFJ‘sは一階にある路面店で、中目黒駅から向かった。駅から近くはないが、駒沢通り沿いにあって分かりやすい。もともとピアニスト/キーボーディストの故深町純さんが開いたお店で、もうだいぶ昔からあるはずだ。フルコンではないもののちゃんとグランド・ピアノ(ヤマハだった)が置いてあるのは当然として、結構広めで、雰囲気ある作りで感心する。入店して、思わずきょろきょろしちゃいました。中目黒駅周辺、閉まっている店はしまっているが、やっている飲み屋は絶賛開店。どの店も上々の入りのように見えた。
コメント