シンガーの蜂谷真紀(2008年8月24日、2009年1月8日、2010年9月11日、2014年7月22日、2014年9月25日、2015年5月20日、2015年6月15日、2016年11月2日、2018年1月19日)とピアニストの田中信正による、すでに10年続いているというデュオ。渋谷・公園通りクラシックス。久しぶりにここに来たら、それなりに広いなと思うとともに、メインの所に置かれたグランド・ピアノの他に、奥の方にもう一台置いてある。へえ、ピアノを二つも置いているハコであったか。

 蜂谷は床横にずらりずらりと譜面を並べている。それを見ながら歌うことはなかったが、オープナーだけは決めていて、あとはそれらを参照したりもしながら、行き当たりばったりでパフォーマンスしていったよう。一期一会的な発展にはもちろん富むが、すべて曲として成り立っている鉢谷曲をやることを是としているデュオ。田中もその場で曲の告知を受けても、おっとり刀で十全に付き合う。

 1時間ちょいやった1部はざくっというなら、丁々発止に渡り合う、インプロヴィゼーション度が高い曲が並んだか。エコーのかかり方の異なる2本のマイクを使いわける蜂谷はもうごんごん自在に歌声を躍らせる。田中の演奏には初めて触れると思うが、とても音の粒立ちの良い、瞬発力や切れと詩情や歌心を同一軸に併置させるような指使いをしていて、頷く。彼、靴を脱いで、ペダルを扱っていた。それはただの癖、それともより繊細なコントロールをしようとするため?

 2部は、より歌モノ度(?)が広がり、きちんと日本語の歌詞(それも即興的なのかもしれないが)を歌う曲が多い。お二人は、岡山県の大原美術館で録られた『たからもの』(FUKU★CHU MHFC-003。2枚組で、もう1枚は蜂谷と田中と喜多直穀〜2018年1月6日〜によるトリオによる録音)という作品を出していて、そちらのノリに近いことをやっていたか。CDのほうは現代音楽の香りもしたが、この晩はそれほどそちらの感じは受けず。そのためか架空の国のお伽噺〜大人のわらべ歌と説明したくなる、越境を経ての円満な歌曲性を獲得しているとぼくは思った。それゆえ、この日に歌った唯一のカヴァー、ガーシュインの1939年発スタンダード「アイ・ラヴ・ユー、ポーギィ」も無理なく収まっていた。ときに蜂谷は鳴り物音やピアニカ音を重ねる局面があったが、2部のほうがピアニカが活躍した。ときにちょっとセリフを回したりとか、シアトリカルだなと思わせる場合もあり。

▶過去の、蜂谷真紀
http://43142.diarynote.jp/200808260821260000/
http://43142.diarynote.jp/200901091437341082/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100911
http://43142.diarynote.jp/201407231341189225/
http://43142.diarynote.jp/201409261635554506/
http://43142.diarynote.jp/201410310931316189/
http://43142.diarynote.jp/201505211022511238/
http://43142.diarynote.jp/?day=20161102
http://43142.diarynote.jp/201707111737453393/
http://43142.diarynote.jp/201801200930278094/

<今日の、もろもろ>
 蜂谷は会場で、手書きでびしっと書かれたライヴ情報をいつもお客さんに渡す。いろいろな設定あり、移動もあり、喉のケアは大変だろうなと思ったが、あっけらかんと喉は強そうか。【HANA●TORI】の次のライヴは4月15日、本八幡・cool jojo 。この公園通りクラシックスでは4月30日に、蜂谷はピアノ弾き語り。彼女はギタリストの加藤崇之(2005年11月28日、2005年12月11日、2012年11月24日、2017年1月9日)と組むミクロマクロで昨年『曲のとびだす絵本』(HOOK ★CHEW、あらレーベルのスペルが変わった)というCDを出しているが、5月に7箇所からなる甲府、関西、東海ツアーに出る。
 ぐうぜん本日、還暦記念で毎月新作をちゃんとしたパッケージで出している藤井郷子(1999年8月16日、2000年6月2日、2000年10月1日、2002年8月5日、2003年1月21日、2003年4月7日、2004年7月27日、2005年2月10日、2005年11月28日、2005年12月11日、2006年7月3日、2008年8月24日、2008年12月17日、2010年1月9日、2010年6月7日、2010年8月6日、2012年7月1日、2016年1月28日、2017年1月9日、2017年9月13日、2018年1月8日) の2018 年4作目となる新作、KiraKira名義の『Bright Force』(Libra 204-048 )が届いた。昨年秋に来日していた電気ピアノ他のアリスター・スペンス(2008年8月24日、2017年9月13日)、トランペットの田村夏樹(1999年8月16日、2000年6月2日、2000年10月1日、2002年8月5日、2003年1月21日、2003年4月7日、2004年7月27日、2010年8月6日、2012年7月1日、2005年2月10日、2005年11月28日、2005年12月11日、2006年7月3日、2008年8月24日、2008年12月17日、2010年1月9日、2010年6月7日、2016年1月28日、2017年1月9日、2017年9月13日、2018年1月8日) 、ドラムの竹村一哲(2016年9月27日)からなるクインテットで、酸いも甘いもかみ分けた大人の狼藉表現がそこですがすがしく展開されている。そういえば、ぼくが蜂谷の歌を初めて聞いたのは田村・藤井夫妻がコーディネイトし、スペンスもその一員として入っていた10年前にもたれたレイモンド・マクドナルド(2005年11月28日、2008年8月24日)のオーケストラの公演だった。
▶︎過去の、喜多直穀
http://43142.diarynote.jp/201801071035098671/
▶︎ギターの、加藤崇之
http://43142.diarynote.jp/amp/200512020244540000/
http://43142.diarynote.jp/200512140951100000/
http://43142.diarynote.jp/201211261639115632
http://43142.diarynote.jp/?day=20170109
▶過去の、藤井郷子
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/augustlive.htm 藤井カルテット
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-6.htm 藤井3+1
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-10.htm 藤井カルテット
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/framepagelive.htm 藤井3+1
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-1.htm 藤井4
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-4.htm 田村カルテット
http://43142.diarynote.jp/200407271618520000/ 藤井3+1
http://43142.diarynote.jp/?day=20050210 田村カルテット
http://43142.diarynote.jp/200512020244540000/ ザ・レイモンド・マクドナルド・トウキョウ・インプロヴァイザーズ・オーケストラ
http://43142.diarynote.jp/200512140951100000/ エリオット・シャープ
http://43142.diarynote.jp/?day=20060703  藤井オーケストラ名古屋/同東京
http://43142.diarynote.jp/?day=20080824 レイモンド・マクドナルド・インターナショナル・ビッグ・バンド
http://43142.diarynote.jp/200812281445103402/ 藤井4
http://43142.diarynote.jp/201001101203088126/ ガトー・リブレ、ファースト・ミーティング、ma-do、オーケストラ東京
http://43142.diarynote.jp/?day=20100607 ファースト・ミーティング
http://43142.diarynote.jp/201008261616172628/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120701
http://43142.diarynote.jp/201601301017037781/ KAZE
http://43142.diarynote.jp/201701101136544400/  Quartet Maho。Maho、 Satoko Fujii Orchestra Tokyo、Tobira―one、Satoko Fujii Quartet
http://43142.diarynote.jp/201709141146381271/ 藤井オーケストラ東京
http://43142.diarynote.jp/201801100512178732/
▶過去の田村夏樹
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/augustlive.htm 藤井カルテット
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-6.htm 藤井3+1
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-10.htm 藤井カルテット
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/framepagelive.htm 藤井3+1
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-1.htm 藤井4
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-4.htm 田村カルテット
http://43142.diarynote.jp/200407271618520000/ 藤井3+1
http://43142.diarynote.jp/?day=20040820 板橋オーケストラ
http://43142.diarynote.jp/200410162220330000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20050210 田村カルテット
http://43142.diarynote.jp/200512020244540000/ ザ・レイモンド・マクドナルド・トウキョウ・インプロヴァイザーズ・オーケストラ
http://43142.diarynote.jp/200512140951100000/ エリオット・シャープ
http://43142.diarynote.jp/?day=20060703  藤井オーケストラ名古屋/同東京
http://43142.diarynote.jp/?day=20080824 レイモンド・マクドナルド・インターナショナル・ビッグ・バンド
http://43142.diarynote.jp/200812281445103402/ 藤井4
http://43142.diarynote.jp/201001101203088126/ ガトー・リブレ、ファースト・ミーティング、ma-do、オーケストラ東京
http://43142.diarynote.jp/?day=20100607 ファースト・ミーティング
http://43142.diarynote.jp/201601301017037781/ KAZE
http://43142.diarynote.jp/201701101136544400/ Quartet Maho。Maho、 Satoko Fujii Orchestra Tokyo、Tobira―one、Satoko Fujii Quartet
http://43142.diarynote.jp/201709141146381271/ 藤井オーケストラ東京
http://43142.diarynote.jp/201801100512178732/
▶︎過去の、レイモンド・マクドナルド
http://43142.diarynote.jp/200512020244540000/
http://43142.diarynote.jp/200808260821260000/
▶︎過去の、アリスター・スペンス
http://43142.diarynote.jp/200808260821260000/
http://43142.diarynote.jp/201709141146381271/
▶︎過去の、竹村一哲
http://43142.diarynote.jp/201610100849458472/

コメント