クリス・デイヴ&ザ・ドラムヘッズ。渡辺貞夫&リチャード・ボナ
2016年10月11日 音楽 少し前にクリス・デイヴ(2009年4月13日、2009年12月19日 、2010年12月16日、2012年9月21日、2013年9月28日、2015年8月18日、2016年1月25日)の調べ物をしていて、この現代ドラミングの匠がD.C.の名門黒人大学であるハワード大学出と記しているものがあって驚いた。見た目は、只の兄ちゃんだものなあ。その後、彼はNYに出るわけだが、彼がR&Bバンドのミント・コンディション(2006年6月25日、2008年7月26日、2009年7月10日)のメンバーであったことも記されていた。なるほど、かつてデイヴが参画したロバート・グラスパー(2007年10月3日、2009年4月13日、2009年12月19日、2010年12月16日、2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日、2015年6月8日)のエキペリエンスの2010年暮れの来日公演にはミント・コンディションのシンガーのストークリーが参加したのにも合点がいった。
今年2度目の、自己バンド公演。でも、今回も構成員は変えていて、これはチェックしておこうと思わせる。前回公演からザ・ドラムヘッズに関わったキーボードのボビー・スパークス(2007年12月13日、2012年12月5日、2016年1月25日)、ベースのニック・マナック(2013年9月28日、2016年1月25日)と打楽器のフランク・モカ(2016年1月25日)は留任。そして、新たにグループに加わったのが、テナー・サックスのケビー・ウィリアムスとヴォーカル(!)のジャーメイン・ホームズ。おお、シンガーがデイヴのライヴ表現に関与するのは初めてだ。ウィリアムズはアーバン系のレコーディングに関わるとともに、テデスキ・トラックス・バンド(2014年2月11日、2016年4月1日)に結成時から参加しホーン・アレンジなんかもやっている奏者だ。その今年の来日公演の項で、カマシ・ワシントン(2014年5月28日、2015年10月31日)よりソロが独創的かも書いた身としては我が意を得たり、だな。
結論から言うと、ぼくはこれまでのデイヴのソロ公演のなか一番楽しめた。それは今までで一番サウンド変化に富むと共に、デイヴのドラミングのリーダーシップの取り方の妙を直裁に感じることができたから。ドラミングでサウンドの流れのサインを鮮やかに出しまくる様を、こんなに明快に受けたのは初めて。チャーリー・パーカー、マイルス・デイヴィス、ジミ・ヘンドリックス、フェラ・クティなどの有名曲断片をつなげるという方策は過去のあり方を継ぐものであるが、かなり目鼻立ちが立っていて新鮮。かつ、随所でシンガーがR&B調の歌を入れるのも親しみやすさやサウンドのとっつきやすさをもたらす。それから、ホームズのサックス演奏はやはり耳を引っ張る。彼、なんと3つのマイクを立て、それを使い分けて違う音をPAから出すということをしていた。
▶過去の、クリス・デイヴ
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120921
http://43142.diarynote.jp/?day=20130928
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶過去の、ロバート・グラスパー
http://43142.diarynote.jp/200710121727100000/
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
http://43142.diarynote.jp/201506070919133558/
http://43142.diarynote.jp/201506091124003170/
▶︎過去の、ミント・コンディション
http://43142.diarynote.jp/200606270004200000/
http://43142.diarynote.jp/200807281305320000/
http://43142.diarynote.jp/200907131202486925/
▶過去の、ボビー・スパークス
http://43142.diarynote.jp/?day=20071213
http://43142.diarynote.jp/?day=20121205
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶過去の、ニック・マナック
http://43142.diarynote.jp/?day=20130928
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶︎過去の、フランク・モカ
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶過去の、テデスキ・トラックス・バンド
http://43142.diarynote.jp/201402121439433317/
http://43142.diarynote.jp/201604020743314542/
▶︎過去の、カマシ・ワシントン
http://43142.diarynote.jp/?day=20140528
http://43142.diarynote.jp/201511040742444324/
その後は、丸の内・コットンクラブに。渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日)とリチャード・ボナ(2000年12月6日、2002年1月9日、2002年9月19日、2002年12月14日、2004年12月15日、2006年2月16日、2008年10月19日、2010年2月5日、2010年6月6日、2011年1月25日、2012年5月14日、2012年12月15日、2013年12月2日、2015年1月9日、2015年1月11日、2016年7月31日)の双頭名義ライヴを見る。
サイド・マンの米国人イサム・マクレガー(ピアノ、キーボード)とキューバ生まれで2歳から米国で育ったドラマーのルドィング・アフォンソはボナが連れてきて、長年日本に住んでいるセネガル人パーカッション奏者のンジャセ・ニャンは渡辺の側近奏者だ。歳の差や文化の差異を超えて信頼しあう、二人の関係が軸。弾力とある種のポップネスを持つ演奏や歌がおおらかに飛び出す。それから、驚いたのは、渡辺貞夫がソプラニーノを吹いた曲が2つあったこと。ここ10年ほどはアルト・サックスに専念していたはずだが、これは年末にデイヴ・グルーシン(2015年11月4日)を呼んで持つ『ハウズ・エヴリシング』再現ライヴに備えてのものと見た。
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
▶過去の、リチャード・ボナ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.htm
http://43142.diarynote.jp/200412212102130000/
http://43142.diarynote.jp/200602171950040000/
http://43142.diarynote.jp/200810211839169096/
http://43142.diarynote.jp/201002072246423695/
http://43142.diarynote.jp/201006071818281946/
http://43142.diarynote.jp/201102081256565179/
http://43142.diarynote.jp/201205221056242128/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201312171132096072/
http://43142.diarynote.jp/201501131019359012/
http://43142.diarynote.jp/201501131648401181/
http://43142.diarynote.jp/201608020805158759/
▶︎過去の、デイヴ・グルーシン
http://43142.diarynote.jp/201511060854338289/
<今日の、気温>
急に寒くなった。移動のさい、震えまくり。
今年2度目の、自己バンド公演。でも、今回も構成員は変えていて、これはチェックしておこうと思わせる。前回公演からザ・ドラムヘッズに関わったキーボードのボビー・スパークス(2007年12月13日、2012年12月5日、2016年1月25日)、ベースのニック・マナック(2013年9月28日、2016年1月25日)と打楽器のフランク・モカ(2016年1月25日)は留任。そして、新たにグループに加わったのが、テナー・サックスのケビー・ウィリアムスとヴォーカル(!)のジャーメイン・ホームズ。おお、シンガーがデイヴのライヴ表現に関与するのは初めてだ。ウィリアムズはアーバン系のレコーディングに関わるとともに、テデスキ・トラックス・バンド(2014年2月11日、2016年4月1日)に結成時から参加しホーン・アレンジなんかもやっている奏者だ。その今年の来日公演の項で、カマシ・ワシントン(2014年5月28日、2015年10月31日)よりソロが独創的かも書いた身としては我が意を得たり、だな。
結論から言うと、ぼくはこれまでのデイヴのソロ公演のなか一番楽しめた。それは今までで一番サウンド変化に富むと共に、デイヴのドラミングのリーダーシップの取り方の妙を直裁に感じることができたから。ドラミングでサウンドの流れのサインを鮮やかに出しまくる様を、こんなに明快に受けたのは初めて。チャーリー・パーカー、マイルス・デイヴィス、ジミ・ヘンドリックス、フェラ・クティなどの有名曲断片をつなげるという方策は過去のあり方を継ぐものであるが、かなり目鼻立ちが立っていて新鮮。かつ、随所でシンガーがR&B調の歌を入れるのも親しみやすさやサウンドのとっつきやすさをもたらす。それから、ホームズのサックス演奏はやはり耳を引っ張る。彼、なんと3つのマイクを立て、それを使い分けて違う音をPAから出すということをしていた。
▶過去の、クリス・デイヴ
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120921
http://43142.diarynote.jp/?day=20130928
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶過去の、ロバート・グラスパー
http://43142.diarynote.jp/200710121727100000/
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
http://43142.diarynote.jp/201506070919133558/
http://43142.diarynote.jp/201506091124003170/
▶︎過去の、ミント・コンディション
http://43142.diarynote.jp/200606270004200000/
http://43142.diarynote.jp/200807281305320000/
http://43142.diarynote.jp/200907131202486925/
▶過去の、ボビー・スパークス
http://43142.diarynote.jp/?day=20071213
http://43142.diarynote.jp/?day=20121205
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶過去の、ニック・マナック
http://43142.diarynote.jp/?day=20130928
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶︎過去の、フランク・モカ
http://43142.diarynote.jp/201601260728484520/
▶過去の、テデスキ・トラックス・バンド
http://43142.diarynote.jp/201402121439433317/
http://43142.diarynote.jp/201604020743314542/
▶︎過去の、カマシ・ワシントン
http://43142.diarynote.jp/?day=20140528
http://43142.diarynote.jp/201511040742444324/
その後は、丸の内・コットンクラブに。渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日)とリチャード・ボナ(2000年12月6日、2002年1月9日、2002年9月19日、2002年12月14日、2004年12月15日、2006年2月16日、2008年10月19日、2010年2月5日、2010年6月6日、2011年1月25日、2012年5月14日、2012年12月15日、2013年12月2日、2015年1月9日、2015年1月11日、2016年7月31日)の双頭名義ライヴを見る。
サイド・マンの米国人イサム・マクレガー(ピアノ、キーボード)とキューバ生まれで2歳から米国で育ったドラマーのルドィング・アフォンソはボナが連れてきて、長年日本に住んでいるセネガル人パーカッション奏者のンジャセ・ニャンは渡辺の側近奏者だ。歳の差や文化の差異を超えて信頼しあう、二人の関係が軸。弾力とある種のポップネスを持つ演奏や歌がおおらかに飛び出す。それから、驚いたのは、渡辺貞夫がソプラニーノを吹いた曲が2つあったこと。ここ10年ほどはアルト・サックスに専念していたはずだが、これは年末にデイヴ・グルーシン(2015年11月4日)を呼んで持つ『ハウズ・エヴリシング』再現ライヴに備えてのものと見た。
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
▶過去の、リチャード・ボナ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.htm
http://43142.diarynote.jp/200412212102130000/
http://43142.diarynote.jp/200602171950040000/
http://43142.diarynote.jp/200810211839169096/
http://43142.diarynote.jp/201002072246423695/
http://43142.diarynote.jp/201006071818281946/
http://43142.diarynote.jp/201102081256565179/
http://43142.diarynote.jp/201205221056242128/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201312171132096072/
http://43142.diarynote.jp/201501131019359012/
http://43142.diarynote.jp/201501131648401181/
http://43142.diarynote.jp/201608020805158759/
▶︎過去の、デイヴ・グルーシン
http://43142.diarynote.jp/201511060854338289/
<今日の、気温>
急に寒くなった。移動のさい、震えまくり。
コメント