渡辺貞夫

2016年7月3日 音楽
 渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日)の今回の公演はなんとピアノレスで、ギターを擁するカルテットによるもの。これは珍しい。というか、ぼくはそういう編成での渡辺貞夫の実演を見た記憶はない。MCによれば、御大がギターのギラッド・ヘクセルマンのアルバムを聞いて気に入ってしまったという至極まっとうな理由から、この編成になったようだ。南青山・ブルーノート東京、セカンド・ショウ。

 そのイスラエル出身のギラッド・ヘクセルマン(2012年3月12日)に加え、ベン・ウィリアムズ(2009年5月18日、2009年9月3日、2010年5月30日、2012年3月3日、2012年5月28日、2013年4月1日、2013年5月21日、2015年1月22日、2015年12月12日)、ユリシス・オーエンズJr.(2015年9月5日)という昨年同時期の渡辺貞夫のライヴに参加したリズム・セクションが加わる。

 今回の貞夫さんはギタリスト付きという新鮮な編成ゆえに颯爽とし、何より当のヘクセルマンが思惑通りの腕の立ち具合でご機嫌になっているというのを伝え聞いたりしていたため、最初からヘクセルマンの弾き口に興味は向かった。そしたら、なるほどこれはいい奏者だとすぐに実感。大枠としては今の響き系ジャズ・ギタリストに入るわけだが、これがその清新さの奥にある歌心のありかにちと驚く。1週間前に見た(同じくサイド・マンとして入っていた)カート・ローゼンウィンケルよりはるかに僕はドキドキできた。

 そのギター音の選び方、分散のさせ方が個性的でスタイリッシュ。もう、音を追うと面白くてしょうがない。上質なギター奏者のギター演奏というより、彼の場合は秀でた絵描きが滅茶上手なギターを弾いているとも、ぼくは飛躍して説明したくなる。しかし、リーダー作を何作も出しているわりには(彼、ずっとドラマーはマーカス・ギルモア〜2007年11月21日、2010年7月24日、2010年8月22日、2014年5月15日、2014年6月19日、2014年6月20日、2015年4月7日〜を雇っている。近2作は仏ジャズ・ヴィレッジ発)、サイド・マン参加はそれほど多くなく(一番有名なのは、エスペランサ〜2008年9月5日、2008年12月1日、2010年9月4日、2011年2月17日、2012年3月7日、2012年9月9日、2015年9月5日、2016年5月31日〜の『ラジオ・ミュージック・ソサエティ』だ)、性格に難ありなのかと思ったら、なかなかに好青年ぽくありゃりゃ。

 と、今回の渡辺貞夫公演の価値の半分は彼が握っていたと言っても過言ではない出し物。渡辺貞夫のブロウに関しては、ぼくが見たショウについては少し不調かなと感じた。それは、音色とソロの発展性の部分において、そういう所感を持った。ともあれ、ヘクセルマンが入ったものだったら、今本人も封印している「マイ・ディア・ライフ」も聞いてみたい(どんな素敵な感じになるだろうか?)。あと、ヘクセルマンの弾くレディオヘッド(2001年10月4日、2004年4月18日、2008年10月4日)曲集を聞きたい、とも唐突に思った。

▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
▶︎過去の、ギラッド・ヘクセルマン
http://43142.diarynote.jp/201203131840477844/
▶過去の、ベン・ウィリアムズ
http://43142.diarynote.jp/200905191118258984/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100530
http://43142.diarynote.jp/?day=20120303
http://43142.diarynote.jp/201205301445023004/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201305260927026044/
http://43142.diarynote.jp/201501230914317086/
▶︎過去の、ユリシス・オーエンスJr.
http://43142.diarynote.jp/201509211331298145/
▶過去の、マーカス・ギルモア
http://43142.diarynote.jp/200711290930350000/
http://43142.diarynote.jp/201007261045442770/
http://43142.diarynote.jp/201008261620103318/
http://43142.diarynote.jp/201405171309186867/
http://43142.diarynote.jp/201406201008164250/
http://43142.diarynote.jp/201406210910441716/
http://43142.diarynote.jp/201504081451142675/
▶過去の、エスペランサ・スポルディング
http://43142.diarynote.jp/200809071430380000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20081201
http://43142.diarynote.jp/?day=20100904
http://43142.diarynote.jp/201102190814495504/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120307
http://43142.diarynote.jp/201209191229057579/
http://43142.diarynote.jp/201509211331298145/
http://43142.diarynote.jp/201606101027587993/
▶過去の、レディオヘッド
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-10.htm
http://43142.diarynote.jp/200404180058130000/
http://43142.diarynote.jp/200810061856366600/

<今日の、短冊>
ブルーノート東京の 受け付け界の中央に、七夕の笹飾りが置かれている。そして、そこには出演者たちが短冊にコメントを書いたものが多数吊るされている。英語だと変、妙な趣もあるか。

コメント