会場は、赤坂・サントリーホールの大ホール。<70周年記念コンサート JAZZ & BOSSA with STRINGS>という副題つきの公演を見る。延期になっていたもので、2部制にて行われた。休憩時、ホワイエでアルバム販売に列がずらりと。フォジカル、強し。そういう様は触れて精神衛生上、良い?
アルト・サックスの渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年12月11日、2017年10月8日、2017年12月16日、2018年5月28日、2018年9月2日、2018年10月6日、2018年12月15日、2019年8月6日、2019年11月12日、2019年12月15日、2020年10月5日)、ピアノの林正樹(2013年9月6日、2015年9月27日、2015年12月17日、2016年7月16日、2018年5月13日 、2019年1月7日、2019年10月6日、2019年11月19日、2019年11月21日、2019年12月18日、2020年8月28日、2020年10月29日、2020年11月14日、2021年4月19日)、ダブル・ベースのコモブチキイチロウ((2011年1月21日、2012年4月10日、2012年11月10日、2012年11月25日、2013年7月10日、2013年7月27日 、2018年10月6日、2019年10月6日 )、ドラムの竹村一哲(2016年9月27日、2018年9月2日、2019年10月6日、2019年12月20日、2020年10月5日、2019年10月28日 )。そこに、押鐘貴之(2015年12月12日)ストリングスがつく。1部と2部に入らない曲が1曲づつあったが、あとはアンコールの1曲を除き、すべての曲で弦群は重なる。アレンジは過去、御大がいろいろやってきた“ウィズ・ストリングス”ものでたまったものを使ったようだ。
1部は、ゲイリー・マクファーランドやオリヴァー・ネルソンら非オリジナルのジャズ曲を多くやり、こちらが<ジャズ>編と言えるか。15人ほどのストリングス陣は、指揮者がいずともすりと重なっていく。
休憩を挟んでの2部は、アコースティック・ギターでブラジル出身のマルセロ木村(2019年10月28日)が入り、クインテット編成となる。こちらは冒頭にバーデン・パウエルらブラジル曲を2つ置くとともに、ボサ(一部サンバ)調のビートを介する渡辺曲を演奏する。こちらは、<ボサ>編となるものですね。
PAなし。ベースとギターはアンプリファイドしていたろうが、生音による公演。だから、渡辺貞夫の手元にはマイクは置かれておらず、MCなしで通した。今回はどうしてメンバー紹介をしないのといぶかった人もいたかもしれないが、そういうことです。
しかし、渡辺貞夫は矍鑠。表現に燃えているのが分かる。それは同じ昭和8年生まれの母親訪問を前日にしたばかりだと、よけいにその元気さを痛感する。ぼくの母親は歩行器がないと歩けなく、また耳も記憶力も悪くなっているから。副反応が出ることも考え、貞夫さんは今日/明日の公演を終えた後に2度目のワクチン接種をするようだ。うちの母親も今度の日曜日に2度目の注射をする。
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm 6日
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
http://43142.diarynote.jp/201612171245154424/
http://43142.diarynote.jp/201710121700178187/
http://43142.diarynote.jp/201712181015052794/
http://43142.diarynote.jp/201805290906425481/
http://43142.diarynote.jp/201712061006171627/
http://43142.diarynote.jp/201806130948515941/
http://43142.diarynote.jp/201809071509481583/
https://43142.diarynote.jp/201810090958036278/
https://43142.diarynote.jp/201812201004266842/
https://43142.diarynote.jp/201908071557182844/
https://43142.diarynote.jp/201912161054076351/
https://43142.diarynote.jp/202010060748585515/
▶過去の、林正樹
http://43142.diarynote.jp/201309121810294280/
http://43142.diarynote.jp/201510021129591335/
http://43142.diarynote.jp/201512271306411506
http://43142.diarynote.jp/201607191312426603/
https://43142.diarynote.jp/201805150750157494/
https://43142.diarynote.jp/201901090933013218/
https://43142.diarynote.jp/201910070759405954/
https://43142.diarynote.jp/201911201705565775/
https://43142.diarynote.jp/201911230723444744/
https://43142.diarynote.jp/201912191314476679/
https://43142.diarynote.jp/202008290914077509/
https://43142.diarynote.jp/202010300958115053/
https://43142.diarynote.jp/202011150954203089/
https://43142.diarynote.jp/202104211350032210/
▶︎過去の、コモブチキイチロウ
http://43142.diarynote.jp/201101231224498510/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120410
http://43142.diarynote.jp/?day=20121110
http://43142.diarynote.jp/?day=20121125
http://43142.diarynote.jp/?day=20130710
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
https://43142.diarynote.jp/201810090958036278/
https://43142.diarynote.jp/201910070759405954/
https://43142.diarynote.jp/201910291633402258/
▶︎過去の、竹村一哲
http://43142.diarynote.jp/201610100849458472/
https://43142.diarynote.jp/201809071509481583/
https://43142.diarynote.jp/201910070759405954/
https://43142.diarynote.jp/201912220907352341/
https://43142.diarynote.jp/202010060748585515/
▶︎過去の、マルセロ木村
https://43142.diarynote.jp/?day=20191028
▶︎過去の、押鐘貴之
https://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
<今日の、そうだったナ>
ライヴ前に新宿に行き、BEAMS JAPANにちょい寄る。 4階<トーキョー カルチャート by ビームス>の一角で、ラッパー/トラックメイカーの下町兄弟の結成30周年を記念した展示がなされている(6月11日〜30日)ので。ぼくが下町兄弟/工藤ちゃん(2005年12月8日、2006年12月21日、2014年10月9日、2015年12月15日、2017年1月30日)と知り合ったのは、彼が前身のバナナ・ベンダースから下町兄弟に移行するころ。すでにバナナ・ベンダースはテイチク・レコードから『廃盤』というアルバムを出していた(そういうアルバム表題をつけるセンスが大好き)が、彼はまだ当時はアルファ・レコードの社員だった。当時同社がライセンスしていたジャイヴ・レコードやディスコもののA&Rをしていて、DJジャージー・ジェフ&フレッシュ・プリンスの『ホームベース』(1991年)のライナーノーツ執筆を頼みたいので、一度会えませんかと連絡を取ってきたのが最初だった。そして、飲んだらめちゃ意気投合、工藤ちゃんはぼくもよく知っていた当時ビクター音産の洋楽A&Rのよっちゃんと仲良しで、以後はその3人でつるんでいた。いい思い出しかないなー。ある種の青春があったなー。展示には、ぼくが大昔に日之出出版の女性誌「SEDA」に書いた記事のコピーもあった。あれ、1ページでアルバム1枚をきっちり紹介していたんだよなー。って、そんなことでも、当時はまだ音楽情報がヴァリューがあったことが分かる? 当時、このページ目当てで月1でプロモーション家庭訪問してくる、フォーライフの宣伝担当者がいたっけ。ぼくがブルータス誌に頼んだ工藤ちゃん/自己スタジオの紹介記事も出して欲しかったな(あの号、本特集が銀座のクラブだった)。展示物にはラジカセも置いてあったが、それは下町兄弟が少し甘酸っぱい新曲の「Lifetime」をカセット・テープで出したからだ。そのときの結構気のあったSEDAの編集者は出版社を移りゆるやかな付き合いを保ち(その後釜の編集者に、すごいスライ・ストーンが好きなんですという人がいたような……)、よっちゃんは某音楽著名企業に移ったら少し経って執行役員/制作本部長になってしまったり。工藤ちゃんもラッパー/音楽制作をずっと続けているのは変わりがないが、俺のほうがよりやっている仕事は変わらねーか。ブルータスの編集者だった信ちゃんはお元気かなー。あら、「Lifetime」にそい、後ろ向き?
その後、少し早目に着いたので、サントリー・ホールの手前のドイツ・ビール屋のテラスで1杯。再び、短時間であってもおおっぴらに飲めるはうれしい。今、日が一番長いのか? 禁酒法時代のキモチが少し分かったという、知人がいたな。ぼくも歩いていると、ココは外飲みに適しているなとか思うようになったりも。ここアークヒルズは店が閉まっても椅子やテーブルが外に出しっ放しで、それにはかなり吉。って、実際外飲みしている会社員らしきグループもいた。サントリーホールのホワイエの飲み物販売は休止されていた。
▶過去の、下町兄弟
http://43142.diarynote.jp/?day=20051208
http://43142.diarynote.jp/200612270253390000/
http://43142.diarynote.jp/201410160819402945/
http://43142.diarynote.jp/?day=20151215
https://43142.diarynote.jp/201701310904097357/
https://43142.diarynote.jp/201808230939167399/ こんなこともありました。下の方。
アルト・サックスの渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年12月11日、2017年10月8日、2017年12月16日、2018年5月28日、2018年9月2日、2018年10月6日、2018年12月15日、2019年8月6日、2019年11月12日、2019年12月15日、2020年10月5日)、ピアノの林正樹(2013年9月6日、2015年9月27日、2015年12月17日、2016年7月16日、2018年5月13日 、2019年1月7日、2019年10月6日、2019年11月19日、2019年11月21日、2019年12月18日、2020年8月28日、2020年10月29日、2020年11月14日、2021年4月19日)、ダブル・ベースのコモブチキイチロウ((2011年1月21日、2012年4月10日、2012年11月10日、2012年11月25日、2013年7月10日、2013年7月27日 、2018年10月6日、2019年10月6日 )、ドラムの竹村一哲(2016年9月27日、2018年9月2日、2019年10月6日、2019年12月20日、2020年10月5日、2019年10月28日 )。そこに、押鐘貴之(2015年12月12日)ストリングスがつく。1部と2部に入らない曲が1曲づつあったが、あとはアンコールの1曲を除き、すべての曲で弦群は重なる。アレンジは過去、御大がいろいろやってきた“ウィズ・ストリングス”ものでたまったものを使ったようだ。
1部は、ゲイリー・マクファーランドやオリヴァー・ネルソンら非オリジナルのジャズ曲を多くやり、こちらが<ジャズ>編と言えるか。15人ほどのストリングス陣は、指揮者がいずともすりと重なっていく。
休憩を挟んでの2部は、アコースティック・ギターでブラジル出身のマルセロ木村(2019年10月28日)が入り、クインテット編成となる。こちらは冒頭にバーデン・パウエルらブラジル曲を2つ置くとともに、ボサ(一部サンバ)調のビートを介する渡辺曲を演奏する。こちらは、<ボサ>編となるものですね。
PAなし。ベースとギターはアンプリファイドしていたろうが、生音による公演。だから、渡辺貞夫の手元にはマイクは置かれておらず、MCなしで通した。今回はどうしてメンバー紹介をしないのといぶかった人もいたかもしれないが、そういうことです。
しかし、渡辺貞夫は矍鑠。表現に燃えているのが分かる。それは同じ昭和8年生まれの母親訪問を前日にしたばかりだと、よけいにその元気さを痛感する。ぼくの母親は歩行器がないと歩けなく、また耳も記憶力も悪くなっているから。副反応が出ることも考え、貞夫さんは今日/明日の公演を終えた後に2度目のワクチン接種をするようだ。うちの母親も今度の日曜日に2度目の注射をする。
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm 6日
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
http://43142.diarynote.jp/201612171245154424/
http://43142.diarynote.jp/201710121700178187/
http://43142.diarynote.jp/201712181015052794/
http://43142.diarynote.jp/201805290906425481/
http://43142.diarynote.jp/201712061006171627/
http://43142.diarynote.jp/201806130948515941/
http://43142.diarynote.jp/201809071509481583/
https://43142.diarynote.jp/201810090958036278/
https://43142.diarynote.jp/201812201004266842/
https://43142.diarynote.jp/201908071557182844/
https://43142.diarynote.jp/201912161054076351/
https://43142.diarynote.jp/202010060748585515/
▶過去の、林正樹
http://43142.diarynote.jp/201309121810294280/
http://43142.diarynote.jp/201510021129591335/
http://43142.diarynote.jp/201512271306411506
http://43142.diarynote.jp/201607191312426603/
https://43142.diarynote.jp/201805150750157494/
https://43142.diarynote.jp/201901090933013218/
https://43142.diarynote.jp/201910070759405954/
https://43142.diarynote.jp/201911201705565775/
https://43142.diarynote.jp/201911230723444744/
https://43142.diarynote.jp/201912191314476679/
https://43142.diarynote.jp/202008290914077509/
https://43142.diarynote.jp/202010300958115053/
https://43142.diarynote.jp/202011150954203089/
https://43142.diarynote.jp/202104211350032210/
▶︎過去の、コモブチキイチロウ
http://43142.diarynote.jp/201101231224498510/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120410
http://43142.diarynote.jp/?day=20121110
http://43142.diarynote.jp/?day=20121125
http://43142.diarynote.jp/?day=20130710
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
https://43142.diarynote.jp/201810090958036278/
https://43142.diarynote.jp/201910070759405954/
https://43142.diarynote.jp/201910291633402258/
▶︎過去の、竹村一哲
http://43142.diarynote.jp/201610100849458472/
https://43142.diarynote.jp/201809071509481583/
https://43142.diarynote.jp/201910070759405954/
https://43142.diarynote.jp/201912220907352341/
https://43142.diarynote.jp/202010060748585515/
▶︎過去の、マルセロ木村
https://43142.diarynote.jp/?day=20191028
▶︎過去の、押鐘貴之
https://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
<今日の、そうだったナ>
ライヴ前に新宿に行き、BEAMS JAPANにちょい寄る。 4階<トーキョー カルチャート by ビームス>の一角で、ラッパー/トラックメイカーの下町兄弟の結成30周年を記念した展示がなされている(6月11日〜30日)ので。ぼくが下町兄弟/工藤ちゃん(2005年12月8日、2006年12月21日、2014年10月9日、2015年12月15日、2017年1月30日)と知り合ったのは、彼が前身のバナナ・ベンダースから下町兄弟に移行するころ。すでにバナナ・ベンダースはテイチク・レコードから『廃盤』というアルバムを出していた(そういうアルバム表題をつけるセンスが大好き)が、彼はまだ当時はアルファ・レコードの社員だった。当時同社がライセンスしていたジャイヴ・レコードやディスコもののA&Rをしていて、DJジャージー・ジェフ&フレッシュ・プリンスの『ホームベース』(1991年)のライナーノーツ執筆を頼みたいので、一度会えませんかと連絡を取ってきたのが最初だった。そして、飲んだらめちゃ意気投合、工藤ちゃんはぼくもよく知っていた当時ビクター音産の洋楽A&Rのよっちゃんと仲良しで、以後はその3人でつるんでいた。いい思い出しかないなー。ある種の青春があったなー。展示には、ぼくが大昔に日之出出版の女性誌「SEDA」に書いた記事のコピーもあった。あれ、1ページでアルバム1枚をきっちり紹介していたんだよなー。って、そんなことでも、当時はまだ音楽情報がヴァリューがあったことが分かる? 当時、このページ目当てで月1でプロモーション家庭訪問してくる、フォーライフの宣伝担当者がいたっけ。ぼくがブルータス誌に頼んだ工藤ちゃん/自己スタジオの紹介記事も出して欲しかったな(あの号、本特集が銀座のクラブだった)。展示物にはラジカセも置いてあったが、それは下町兄弟が少し甘酸っぱい新曲の「Lifetime」をカセット・テープで出したからだ。そのときの結構気のあったSEDAの編集者は出版社を移りゆるやかな付き合いを保ち(その後釜の編集者に、すごいスライ・ストーンが好きなんですという人がいたような……)、よっちゃんは某音楽著名企業に移ったら少し経って執行役員/制作本部長になってしまったり。工藤ちゃんもラッパー/音楽制作をずっと続けているのは変わりがないが、俺のほうがよりやっている仕事は変わらねーか。ブルータスの編集者だった信ちゃんはお元気かなー。あら、「Lifetime」にそい、後ろ向き?
その後、少し早目に着いたので、サントリー・ホールの手前のドイツ・ビール屋のテラスで1杯。再び、短時間であってもおおっぴらに飲めるはうれしい。今、日が一番長いのか? 禁酒法時代のキモチが少し分かったという、知人がいたな。ぼくも歩いていると、ココは外飲みに適しているなとか思うようになったりも。ここアークヒルズは店が閉まっても椅子やテーブルが外に出しっ放しで、それにはかなり吉。って、実際外飲みしている会社員らしきグループもいた。サントリーホールのホワイエの飲み物販売は休止されていた。
▶過去の、下町兄弟
http://43142.diarynote.jp/?day=20051208
http://43142.diarynote.jp/200612270253390000/
http://43142.diarynote.jp/201410160819402945/
http://43142.diarynote.jp/?day=20151215
https://43142.diarynote.jp/201701310904097357/
https://43142.diarynote.jp/201808230939167399/ こんなこともありました。下の方。
コメント