先の2014年9月23日昼〜http://43142.diarynote.jp/201409261635077130/〜でのこと。会場入りすると、どうもお、と挨拶される。ちゃんとクリエイティヴな会社員活動をしている、Y君じゃないか。おお、ひさしぶりだあ。すごいなあ、こういうのまでちゃんとアンテナを張り、ライヴを見にくるなんてと伝えると、彼はうれしそうに、こう返して来た。ピーター・バラカンさんの(ラジオ)番組で彼らのことが紹介されて、それが良かったので来てみました。それと似たようなやりとりをしたことが前にも複数あって、ピーター・バラカンの影響力の確かさ、大きさを痛感してしまうわけですね。そして、今回のライヴ・マジックは彼のそうした心あるいい音楽紹介活動が積み重なってこそのものでもあるだろう。

 ピーター・バラカンがキュレートする、2日間にわたるライヴ・イヴェントの初日。出演者がステージに出る前に、彼は順次客の前に登場して簡単に出演者の紹介をする。彼の話によれば、この日は完全にチケットが売り切れたそう。確かに、混んでいた。場所は、恵比寿・ガーデンホール(とガーデン・ルーム)。かつてはよく来ていたが、あまり洋楽系公演がもたれなくなり、ぼくが来るのは2007年3月のノラ・ジョーンズ公演以来。スタンディングのメイン会場に加え、階下の着席会場、また飲食スペースにもDJ用途やギター弾き語り用途の小ステージが設けられる。

 この日の出演者は、BLACK WAX(2014年9月16日)、ブルース・バンドのMONSTER大陸、米国大御所ドブロ奏者率いるドラマー付きバンドのジェリー・ダグラス・バンド、スタンリー・スミス(2002年10月20日)、元センチメンタル・シティ・ロマンスの告井延隆、若い女性のブルースの担い手であるRei、細野晴臣(2009年10月12日、2010年4月15日、2010年11月21日、2011年8月7日、2012年8月12日、2012年9月5日、2013年1月29日、2013年8月7日、2013年8月11日)、ジョン・クリアリー(2007年4月6日、2008年10月15日、2009年9月5日、2013年5月20日、2013年10月14日)&ザ・アブソルート・モンスター・ジェントルメン。ルーツィ、アーシー、自然体とかいった言葉で括れる人たちが集められていると、言えるだろうか。ほのぼの土着路線を見せた細野のとき、久保田麻琴(2004年5月7日、2009年10月12日、2010年12月4日、2013年2月5日、2013年9月20日、2014年9月16日)が1曲加わり、ハリー&マックとなった。

 着席ステージでは、往年の洋楽TV番組<バラカン・ビート>の再現プログラムも組まれる。ちょい覗こうと思ったら、人があふれていて、見るのを断念。まあ、外で暫くぶりに会う知り合いと話すのも楽しいしね。鬼のように働き、鬼のように遊んでいた時期で、TVを見る時間などなく、ぼくは一度も<バラカン・ビート>を見た事がなかった。だが、同番組に思い入れを持つ人、少なくないんだろうな。というか、お客の多くは彼のラジオ番組はもちろんのこと、同TV番組を見ていた人たちでもあるのか。物販も好セールスを上げたようだが、この日のオーディエンスは、実のところ音楽ソフトに一番お金を落とす層ではないのか。

▶過去の、BLACK WAX
http://43142.diarynote.jp/201409171722239857/
▶過去の、スミス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-10.htm
▶過去の、細野
http://43142.diarynote.jp/200910141731349364/
http://43142.diarynote.jp/201004180836405961/
http://43142.diarynote.jp/201011250550109951/
http://43142.diarynote.jp/201208201258419318/
http://43142.diarynote.jp/201209181238434594/
http://43142.diarynote.jp/?day=20130129
http://43142.diarynote.jp/?day=20130807
http://43142.diarynote.jp/201108101635051749/
http://43142.diarynote.jp/201308130851402454/
▶過去の、久保田
http://43142.diarynote.jp/200405071410000000/
http://43142.diarynote.jp/200910141731349364/
http://43142.diarynote.jp/?day=20101204
http://43142.diarynote.jp/201302091324078636/
http://43142.diarynote.jp/?day=20130920
http://43142.diarynote.jp/201409171722239857/
▶過去の、クリアリー
http://43142.diarynote.jp/?day=20070406
http://43142.diarynote.jp/200810170628196746/
http://43142.diarynote.jp/200909120648439512/
http://43142.diarynote.jp/201305260926059486/
http://43142.diarynote.jp/201310150811404538/

<今日の、そうか>
 土曜の恵比寿界隈、ハロウィーン仕様の若者の姿が散見される。いったい、来週31日(金)の盛り場はどーなるんだろ? それにあまり触れたくないという思いと、昨年のように図らずも、その盛り上がりに触れてみたいという思いと。。。間違いなく言えるのは、ぼくが学生だったら、きっと張り切りきるだろうということ。って、去年も似た事を書いたよな。

コメント