オズ・ノイ・トリオ・ウィズ・ジョン・パティトゥッチ&キース・カーロック
2019年12月12日 音楽 イスラエル出身在ニューヨークのギタリストであるオズ・ノイ(2007年7月3日、2016年3月29日、2018年11月22日)の公演はまた同行者が豪華だなあ。6弦エレクトリック・ベースのジョン・パティトゥッチ(2001年8月3日、2002年8月25日、2004年2月9日、2006年9月3日、2012年6月13日、2014年2月12日、2014年4月14日、2015年5月27日、2015年9月6日、2016年5月18日、2018年5月22日、2019年8月6日)と、あのルイス・コール(2018年5月27日、2018年12月12日)がドラマーとして影響を受けたと表明しているドラマーのキース・カーロック(2010年2月19日、2019年3月26日)が同行する。丸の内・コットンクラブ、ファースト・ショウ。
リズム・セクションの二人は、譜面を置いての演奏。がちんこのハード・フュージョンというか、エッジィなジャズ・ロックのインストというか。ロッキッシュな行き方を取っていても、ソロは基本、随所でジャズな抑えかたをしているのが要点なのだなと、今回のショウに触れて思った。しかし、普通レギュラー・グリップで叩く人であっても、こういう場合はマッチド・グリップに持ち直して叩きそうなガチムチなビートを、カーロックはすべてレギュラー・グリップでこなしていく。へえ〜。
アンコールはぐっと抑えた短めのブルース曲(カーロックはブラシを使用)で、力を抜いた感じは誘いあり。それまで色調豊かな極太マジックで絵を描いていたところ、少しビル・フリセール(2000年7月21日、2006年5月14日、2009年5月8日、2011年1月30日、2017年1月12日、2017年1月13日、2017年6月19日、2019年6月10日)の行き方にもかするそれは、水彩画になったという書き方も可能か。
▶︎過去の、オズ・ノイ
http://43142.diarynote.jp/200707041026510000/
http://43142.diarynote.jp/201603300704079868/
https://43142.diarynote.jp/201811251043143983/
▶過去の、ジョン・パティトゥッチ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-8.htm 2001年8月3日
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/framepagelive.htm 2002年8月25日
http://43142.diarynote.jp/200402091738240000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000
http://43142.diarynote.jp/201206141343402196/
http://43142.diarynote.jp/201402140843255048/
http://43142.diarynote.jp/201404161959228005/
http://43142.diarynote.jp/201505281537538677/
http://43142.diarynote.jp/201509220833541918/
http://43142.diarynote.jp/201605240831421865/
https://43142.diarynote.jp/201805230726481296/
https://43142.diarynote.jp/201908071557182844/
▶過去の、キース・カーロック
http://43142.diarynote.jp/201002211122268480/
https://43142.diarynote.jp/?day=20190326
▶︎過去の、ルイス・コール
https://43142.diarynote.jp/201805280520127056/
https://43142.diarynote.jp/201812130841251209/
▶過去の、ビル・フリゼール
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm
http://43142.diarynote.jp/200605160543260000/
http://43142.diarynote.jp/200905101005501321/
http://43142.diarynote.jp/201102091715522875/
http://43142.diarynote.jp/201701131141476377/
http://43142.diarynote.jp/201701141241544133/
https://43142.diarynote.jp/201706190940184750/
https://43142.diarynote.jp/201906110953249486/
<今日の、ライヴ前の道草>
まずは青山・GALLERY5610というところに、<Kuh 金継ぎ「あ・そ・び」展>というグループ展をのぞく。かつて、金属のアクセサリーを作っていた藤野佳菜子さんがいまは金継ぎをやっており、出展しているため。彼女には、お世話になったグレイトフル・デッド好きの女性が会社を退社する際にねぎらい品としてデッド・ベアをモチーフにしたネックレスを作ってもらったことがあった。20数人の人たち(皆。女性のよう)の作品が展示されていて、トラディッショナルなものから少しニュー・ウェイヴなほうまで、いろんな金継ぎされたブツに触れる。カナさんは、ガラスの金継ぎにも可能性を見出しているよう。
その後は、三越銀座店でやっている<JAZZ & ART 日野皓正 アート展>に回る。いろんな絵だけでなく、陶器に絵を描いたものも展示。会場にはご本人(2005年6月5日、2006年11月3日、2011年3月28日、2011年7月25日、2011年9月2日 、2013年9月22日、2014年4月4日、2015年3月10日、2017年9月3日、2018年8月11日、2019年4月27日)もいらしゃっていて、フレンドリーに接していただいて恐縮。何冊も、画集がでていたりもするのだな。
▶過去の、日野皓正
http://43142.diarynote.jp/200506120639310000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20061103
http://43142.diarynote.jp/?day=20110328
http://43142.diarynote.jp/201107310727152406/
http://43142.diarynote.jp/?day=20110902
http://43142.diarynote.jp/201309260930584072/
http://43142.diarynote.jp/201404070654593139/
http://43142.diarynote.jp/201503110740041978/
http://43142.diarynote.jp/201709101639096076/
https://43142.diarynote.jp/201808120917002515/
https://43142.diarynote.jp/201904281151232549/
リズム・セクションの二人は、譜面を置いての演奏。がちんこのハード・フュージョンというか、エッジィなジャズ・ロックのインストというか。ロッキッシュな行き方を取っていても、ソロは基本、随所でジャズな抑えかたをしているのが要点なのだなと、今回のショウに触れて思った。しかし、普通レギュラー・グリップで叩く人であっても、こういう場合はマッチド・グリップに持ち直して叩きそうなガチムチなビートを、カーロックはすべてレギュラー・グリップでこなしていく。へえ〜。
アンコールはぐっと抑えた短めのブルース曲(カーロックはブラシを使用)で、力を抜いた感じは誘いあり。それまで色調豊かな極太マジックで絵を描いていたところ、少しビル・フリセール(2000年7月21日、2006年5月14日、2009年5月8日、2011年1月30日、2017年1月12日、2017年1月13日、2017年6月19日、2019年6月10日)の行き方にもかするそれは、水彩画になったという書き方も可能か。
▶︎過去の、オズ・ノイ
http://43142.diarynote.jp/200707041026510000/
http://43142.diarynote.jp/201603300704079868/
https://43142.diarynote.jp/201811251043143983/
▶過去の、ジョン・パティトゥッチ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-8.htm 2001年8月3日
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/framepagelive.htm 2002年8月25日
http://43142.diarynote.jp/200402091738240000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000
http://43142.diarynote.jp/201206141343402196/
http://43142.diarynote.jp/201402140843255048/
http://43142.diarynote.jp/201404161959228005/
http://43142.diarynote.jp/201505281537538677/
http://43142.diarynote.jp/201509220833541918/
http://43142.diarynote.jp/201605240831421865/
https://43142.diarynote.jp/201805230726481296/
https://43142.diarynote.jp/201908071557182844/
▶過去の、キース・カーロック
http://43142.diarynote.jp/201002211122268480/
https://43142.diarynote.jp/?day=20190326
▶︎過去の、ルイス・コール
https://43142.diarynote.jp/201805280520127056/
https://43142.diarynote.jp/201812130841251209/
▶過去の、ビル・フリゼール
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm
http://43142.diarynote.jp/200605160543260000/
http://43142.diarynote.jp/200905101005501321/
http://43142.diarynote.jp/201102091715522875/
http://43142.diarynote.jp/201701131141476377/
http://43142.diarynote.jp/201701141241544133/
https://43142.diarynote.jp/201706190940184750/
https://43142.diarynote.jp/201906110953249486/
<今日の、ライヴ前の道草>
まずは青山・GALLERY5610というところに、<Kuh 金継ぎ「あ・そ・び」展>というグループ展をのぞく。かつて、金属のアクセサリーを作っていた藤野佳菜子さんがいまは金継ぎをやっており、出展しているため。彼女には、お世話になったグレイトフル・デッド好きの女性が会社を退社する際にねぎらい品としてデッド・ベアをモチーフにしたネックレスを作ってもらったことがあった。20数人の人たち(皆。女性のよう)の作品が展示されていて、トラディッショナルなものから少しニュー・ウェイヴなほうまで、いろんな金継ぎされたブツに触れる。カナさんは、ガラスの金継ぎにも可能性を見出しているよう。
その後は、三越銀座店でやっている<JAZZ & ART 日野皓正 アート展>に回る。いろんな絵だけでなく、陶器に絵を描いたものも展示。会場にはご本人(2005年6月5日、2006年11月3日、2011年3月28日、2011年7月25日、2011年9月2日 、2013年9月22日、2014年4月4日、2015年3月10日、2017年9月3日、2018年8月11日、2019年4月27日)もいらしゃっていて、フレンドリーに接していただいて恐縮。何冊も、画集がでていたりもするのだな。
▶過去の、日野皓正
http://43142.diarynote.jp/200506120639310000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20061103
http://43142.diarynote.jp/?day=20110328
http://43142.diarynote.jp/201107310727152406/
http://43142.diarynote.jp/?day=20110902
http://43142.diarynote.jp/201309260930584072/
http://43142.diarynote.jp/201404070654593139/
http://43142.diarynote.jp/201503110740041978/
http://43142.diarynote.jp/201709101639096076/
https://43142.diarynote.jp/201808120917002515/
https://43142.diarynote.jp/201904281151232549/
コメント