マーキス・ヒル

2019年2月19日 音楽
 実は2017年最良のジャズの実演と思えたものが、トランペット奏者のマーキス・ヒル(2016年9月17日、2017年1月7日、2017年1月16日、2018年5月24日)のショウ(2017年1月16日)。また、彼のリーダー公演があって、ぼくはうれしい。丸の内・コットンクラブ、ファースト・ショウ。

 今回の同行者は、アルト・サッスの ブラクストン・クック(2015年10月8日、2017年10月25日)、ピアノ/キーボードの ジェイムズ・フランシーズ(2017年1月16日、2019年1月16日、2019年1月21日)、ジョン・レジェンド(2005年5月8日)の昨年クリスマス・アルバムで弾いていたベースのジェレマイア・ハント 、ドラムのジョー・ダイソン(2011年7月4日 、2014年8月25日、2015年7月2日、2015年8月22日、2015年10月8日)という顔ぶれ。前回と重なるのはフランシーズだけだが、彼は電気ピアノを弾いた前回と異なり、今回はアコースティック・ピアノを主に弾いた。今年早々のパット・メセニーの同行時より、持ち味をくっきり出していたな。

 1時間強で5曲やったんだっけか? ジェレマイア・ハントは前半の2曲でエレクトリック・ベースを弾く。そして、ジョー・ダイソンもこれまでになく強い叩き方を見せていて、ありゃ。全体のサウンドは前回来日時のほうがすげえとぼくには思えたが、おいらが今のジャズを引っ張って行くという気概がみなぎるのは同様。また、今回はプリセットのヴァイブラフォン音やトーク肉声を差し込む場合もあり。

 まずうなったのは、ヒルとクックのテーマ部の重なりがジャズでありスタイリッシュであるということ。そういうのに触れると、ヒルはジャズ・エッセンシャリストであると思わずにはいられない。歌モノもやるクックのアルト・サックス音はときにソプラノ・サックス的な浮遊感を抱えていて、やはり個性的であるなと思えた。そして、ヒルの振る舞いは堂々、オレ様のり。それ、クリスチャン・スコット(2008年7月23日、2008年9月10日、2009年1月31日、2009年9月15日、2010年9月3日、2011年12月17日、2015年10月8日、2016年11月1日、2017年10月31日)を思い出させる? そういえば、クックとダイソンはスコットのツアーやレコーディングに入っていた。ヒルのMCはくだけた客への働きかけと、同行奏者の紹介のみ。多くのジャズ奏者がやるこれは誰々の曲とかいった曲(名)紹介は一切しなかった。

▶︎過去の、マーキス・ヒル
http://43142.diarynote.jp/?day=20160917
http://43142.diarynote.jp/201701091247527188/
http://43142.diarynote.jp/201701171118107802/
https://43142.diarynote.jp/201805250930363191/
▶︎過去の、ブラクストン・クック
https://43142.diarynote.jp/201510091112494150/
https://43142.diarynote.jp/201710260824073577/
▶︎過去の、ジェイムス・フランシーズ
https://43142.diarynote.jp/201701171118107802/
https://43142.diarynote.jp/201901180819479701/
https://43142.diarynote.jp/201901231045028294/
▶過去の、ジョー・ダイソン
http://43142.diarynote.jp/?day=20110704 渡辺貞夫(!)
http://43142.diarynote.jp/201408260930269988/
http://43142.diarynote.jp/?day=20150702
http://43142.diarynote.jp/201508231007506736/
https://43142.diarynote.jp/201510091112494150/
▶過去の、ジョン・レジェンド
http://43142.diarynote.jp/200505141714260000/
▶過去の、クリスチャン・スコット
http://43142.diarynote.jp/200807241546500000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20080910
http://43142.diarynote.jp/200902030206339619/
http://43142.diarynote.jp/?day=20100903
http://43142.diarynote.jp/?day=20100903
http://43142.diarynote.jp/201112201159168538/
http://43142.diarynote.jp/201510091112494150/
http://43142.diarynote.jp/201611030803017474/
https://43142.diarynote.jp/201711020709222163/

<今日の、偏見>
 コットンクラブに家から向かう際は永田町から有楽町線に乗り換え、有楽町駅で降り、東京国際フォーラムの地下を通って会場のある東京ビルディングに行く。ときに、永田町と有楽町線の間には桜田門駅があるのだが、このお堀端にある駅のホームはいつも閑散としている。桜田門と言えば警視庁だが、まばらななか人相の良くない人が乗ってくるとケーサツの人と一瞬思ってしまうぼく……。

コメント