青山・月見ル君思フでof Tropique(2017年12月17日)とキウイとパパイヤ、マンゴーズ(2010年12月27日、2012年1月28日)、好奇心旺盛な音楽性混合にぎやかしバンドが一緒に出るライヴを見る。

 先発はキウイとパパイヤ、マンゴーズで、エレクトリック・ベースとバカでかいスネア(両面から叩いていた。ザブンバというらしい)の廣瀬拓音、歌と琴の森川浩恵 、ヴァイオリンのGoArai 、ギターとバンジョーの大森誠也 、ドラムの永田真毅。フロントに立つ女性は変わったよう。廣瀬は現在マラカトゥ・ナサォンを演奏する打楽器集団であるBAQUEBA(2015年2月11日、2018年2月11日)のリーダーも勤めている。

 森川は純邦楽畑育ちでその道ではよく知られる才人のようだが、小さなプラグドした琴をいろいろと扱い、ボトル・ネック奏法も見せた。また、彼女はあっけらかんと歌い、その総体は以前より“和”要素は低まったと感じる。一方、いろんな地域性や時間軸を包括した面白さはよりわかりやすく出るようになったか。今回、なんかロシアのオタヴァ・ヨ(2018年6月28日)との親和性を感じさせるとも、ぼくは思った。彼らは4月にD.C.などでライヴをやると言っていたが、その前に森川は単身ロシアに行くともMCで行っていた。

 そして、of Tropique。クラリネットと一部アルト・サックスの近藤哲平 、エレクトリック・ギターの八木橋恒治、エレクトリック・ベースの田名網ダイスケ、ドラムの藤田亮、アコースティック・ギター(でも、エフェクター通し)やカヴァーキーニョや小物類のしみずけんた、さらにキーボード(名前が載っていなかったが、誰だったのか。小シンセ音が効く場合あり)のという陣容。彼らは昨年秋に絵本とドッキングしたとても体裁がリッチな『La Palma』(アカツキプレス)を出しており、そこに掲載されているグラフィクスを手がけたオタニじゅんによるこの場で描いていたほのぼの絵や文字がキウイとパパイヤ、マンゴーズとof Tropiqueの実演中にステージ背後に映し出される。なかなかにあっていた。

 前回見たときより線が太く、グルーヴィになったなと感じつつ、自在の地図や望遠鏡や物差しを持つ、エキゾ系無国籍インストゥルメンタル表現を楽しむ。今、ライナーノーツを書こうとしているバルセロナの南国快楽系集団であるグラモフォン・オールスターズ・ビッグ・バンドのことをどう書こうとか、チャック・ベリーの1956年曲「ハヴァナ・ムーン」はとんでもない“ワープ”楽園曲であったなーとか、彼らに接しながら、いろんなことに思いは飛ぶ。聞きどころある音楽とはそういうものなのだ。

 途中、キウイとパパイヤ、マンゴーズの廣瀬がof Tropiqueの曲に歌詞をつけたという中華テイストのそれを中央に立って歌う。そして、以後はキウイとパパイヤ、マンゴーズの他のメンバーも出て来て、全員でそれぞれの曲を2曲づつ演奏。それでショウは終わったが、アンコールでも両バンドは合奏。ふむ、対バン企画はこうでなくちゃとも膝を打った。

▶過去の、キウイとパパイヤ、マンゴーズ
http://43142.diarynote.jp/?day=20101227
http://43142.diarynote.jp/201202071445258085/
▶過去の、BAQUEBA
http://43142.diarynote.jp/201502140823232703/
https://43142.diarynote.jp/201802131131538961/
▶︎過去の、of Tropique
https://43142.diarynote.jp/201712181017269809/
▶過去の、コロリダス
http://43142.diarynote.jp/201302041828146553/
http://43142.diarynote.jp/201401200835094139/
http://43142.diarynote.jp/201603011023174338/
http://43142.diarynote.jp/201709261222472364/

<今日の、桃いろ>
 1週間以上前に夜半に酔っ払って歩いていたときにピンク色の花をつけた木を認め、えっもう桜が咲いているの? でも、もしかしてこれは梅なのだろうかと思ったりもしたのだが、本日午前中に近所の小道でもすでに散りかけている桃色の花をつけた木を見つけ、ふむこれは桜ではなかろうかと思った。今年も、桜のシーズンは早そうか。すでに花見の誘いも来ているが、今年はどーしようかなー。そういえば、先週髪をいじってもらっているときに、美容師から◯◯◯の道の桜はすごい(しかも、混んでいない)、目黒川のそれの比ではないという話を聞いた。その地名、どこだったけかなー。去年、母親とちょい花見をしてとっても喜ばれたので、それはやりたいなー。

コメント