ブランドン・コールマン
2019年2月2日 音楽 カマシ・ワシントン(2014年5月28日、2015年10月31日、2016年12月6日、2018年8月19日)のバンドのキーボード奏者として広く知られるようになったキーボード奏者のブランドン・コールマン(2015年10月31日、2016年12月6日、2018年8月19日)のグループ公演を見る。六本木・ビルボードライブ、ファースト・ショウ。
扇子状に5台のキーボードが彼を囲む(プラスして、ショルダー・キーボード)。クラヴィネットは置いてあっても、ハモンド・オルガンは置いていないのは面白い。好みなんだろうな。愛想よく客にはたらきかけつつ(体型もユーモラスと言えよう)、バンドを導き、ぺらぺらというかひらひらと言うか、そんな感じで指をおどらせ、ヴォーコーダーで肉声を加える。彼のファーストは完全にハービー・ハンコック(2000年3月14日、2001年12月27日、2003年8月23日、2005年8月21日、2012年3月3日、2014年9月7日、2015年9月6日、2016年9月3日、2018年9月1日)の『サンライツ』路線+ビリー・プレストン影響曲、2作目はP-ファンク(2002年7月28日、2009年9月5日、2011年1月22日、2013年4月12日、2015年4月12日、2016年11月29日)やザップ(2010年2月11日、2011年4月24日、2013年1月18日、2015年8月13日)系ファンク傾向曲が入っていたが、実演の方が音楽性の幅を感じさせるか。聞けば、2作目はフライング・ロータス(2014年12月5日)がジャズ色よりもダンス傾向にある曲をマテリアルのなかから選んだらしい。終盤、大スタンダードの「ステラ・バイ・スターライト」を少しとっちらかり気味でソロで演奏する。彼、オスカー・ピーターソンやビル・エヴァンスも好きなんだよね。
サポート陣には、キーボード奏者が二人。カーネル・ハレル とジャエ・ディール。うち、一人は主にベース音を担当。そして、ドラムのロバート・ミラー。彼は、大阪のサカエ(潰れたものの再び興されるらしい)を叩いていた。さらに、白人女性ヴァイオリニストのイヴェット・ホルツヴァルトも加わる。また、途中のファンキーな曲とアンコールで、旧知のギタリストであるマサ小浜(2017年4月7日)が加わる。アンコールのときの彼の演奏は、ワー・ワー・ワトソン(2005年8月21日、2018年10月27日)だった。
▶︎過去の、カマシ・ワシントン
http://43142.diarynote.jp/?day=20140528
http://43142.diarynote.jp/201511040742444324/
http://43142.diarynote.jp/201612091513593556/
▶︎過去の、ブランダン・コールマン
https://43142.diarynote.jp/201511040742444324/
https://43142.diarynote.jp/201612091513593556/
https://43142.diarynote.jp/201808211635045064/
▶過去の、ハービー・ハンコック
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-3.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-8.htm
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/
http://43142.diarynote.jp/201203062005542291/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201509220833541918/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160903
https://43142.diarynote.jp/201809051532324111/
▶過去の、ジョージ・クリントン/P・ファンク
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-7.htm 触れていないが、フジ・ロック
http://43142.diarynote.jp/?day=20090905
http://43142.diarynote.jp/201102081256005311/
http://43142.diarynote.jp/201304150853287353/
http://43142.diarynote.jp/201504131109395934/
http://43142.diarynote.jp/201612011925201175/
▶過去の、ザップ
http://43142.diarynote.jp/201002150514277396/
http://43142.diarynote.jp/201104270528378826/
http://43142.diarynote.jp/201301211143292478/
https://43142.diarynote.jp/201508140947547631/
▶︎過去の、フライング・ロータス
http://43142.diarynote.jp/201412151251045801/
▶︎過去の、マサ小浜
https://43142.diarynote.jp/201704130837359192/
▶︎過去の、ワー・ワー・ワトソン
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/
https://43142.diarynote.jp/?day=20181027 訃報
<今日の、好漢>
実演前に、1982年生まれのコールマンにインタヴュー。ナイス・ガイでした。来日回数は最低でも、15回とか。最初はエンダビ(2005年11月25日、2010年8月22日)で、その後もR&Bシンガーのサポートでいろいろやってきているという。エンダビは彼の昨年出たセカンドとなるブレインフィーダー盤『レジスタンス』でも歌っていますね。カマシ・ワシントンのバンドに入るとき、オレのバンドに入りたいなら10年間続けてきたベイビーフェイス(2001年10月25日、2014年9月6日)んとこをやめろと言われて入ったそうで、きっとベイビーフェイスと来日したこともあったろう。喉をいため声が枯れていてかわいそう(ステージのMCのときはもっと枯れた声になっていた)で取材は早めに切り上げたが、いい話をさくさく出してくれて満足。CDジャーナル誌にそのうち出ます。
▶︎過去の、エンダビ
https://43142.diarynote.jp/200511281323490000/
https://43142.diarynote.jp/201008261620103318/
▶過去の、ベイビーフェイス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-10.htm
https://43142.diarynote.jp/201409100929108025/
扇子状に5台のキーボードが彼を囲む(プラスして、ショルダー・キーボード)。クラヴィネットは置いてあっても、ハモンド・オルガンは置いていないのは面白い。好みなんだろうな。愛想よく客にはたらきかけつつ(体型もユーモラスと言えよう)、バンドを導き、ぺらぺらというかひらひらと言うか、そんな感じで指をおどらせ、ヴォーコーダーで肉声を加える。彼のファーストは完全にハービー・ハンコック(2000年3月14日、2001年12月27日、2003年8月23日、2005年8月21日、2012年3月3日、2014年9月7日、2015年9月6日、2016年9月3日、2018年9月1日)の『サンライツ』路線+ビリー・プレストン影響曲、2作目はP-ファンク(2002年7月28日、2009年9月5日、2011年1月22日、2013年4月12日、2015年4月12日、2016年11月29日)やザップ(2010年2月11日、2011年4月24日、2013年1月18日、2015年8月13日)系ファンク傾向曲が入っていたが、実演の方が音楽性の幅を感じさせるか。聞けば、2作目はフライング・ロータス(2014年12月5日)がジャズ色よりもダンス傾向にある曲をマテリアルのなかから選んだらしい。終盤、大スタンダードの「ステラ・バイ・スターライト」を少しとっちらかり気味でソロで演奏する。彼、オスカー・ピーターソンやビル・エヴァンスも好きなんだよね。
サポート陣には、キーボード奏者が二人。カーネル・ハレル とジャエ・ディール。うち、一人は主にベース音を担当。そして、ドラムのロバート・ミラー。彼は、大阪のサカエ(潰れたものの再び興されるらしい)を叩いていた。さらに、白人女性ヴァイオリニストのイヴェット・ホルツヴァルトも加わる。また、途中のファンキーな曲とアンコールで、旧知のギタリストであるマサ小浜(2017年4月7日)が加わる。アンコールのときの彼の演奏は、ワー・ワー・ワトソン(2005年8月21日、2018年10月27日)だった。
▶︎過去の、カマシ・ワシントン
http://43142.diarynote.jp/?day=20140528
http://43142.diarynote.jp/201511040742444324/
http://43142.diarynote.jp/201612091513593556/
▶︎過去の、ブランダン・コールマン
https://43142.diarynote.jp/201511040742444324/
https://43142.diarynote.jp/201612091513593556/
https://43142.diarynote.jp/201808211635045064/
▶過去の、ハービー・ハンコック
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-3.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-8.htm
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/
http://43142.diarynote.jp/201203062005542291/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201509220833541918/
http://43142.diarynote.jp/?day=20160903
https://43142.diarynote.jp/201809051532324111/
▶過去の、ジョージ・クリントン/P・ファンク
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-7.htm 触れていないが、フジ・ロック
http://43142.diarynote.jp/?day=20090905
http://43142.diarynote.jp/201102081256005311/
http://43142.diarynote.jp/201304150853287353/
http://43142.diarynote.jp/201504131109395934/
http://43142.diarynote.jp/201612011925201175/
▶過去の、ザップ
http://43142.diarynote.jp/201002150514277396/
http://43142.diarynote.jp/201104270528378826/
http://43142.diarynote.jp/201301211143292478/
https://43142.diarynote.jp/201508140947547631/
▶︎過去の、フライング・ロータス
http://43142.diarynote.jp/201412151251045801/
▶︎過去の、マサ小浜
https://43142.diarynote.jp/201704130837359192/
▶︎過去の、ワー・ワー・ワトソン
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/
https://43142.diarynote.jp/?day=20181027 訃報
<今日の、好漢>
実演前に、1982年生まれのコールマンにインタヴュー。ナイス・ガイでした。来日回数は最低でも、15回とか。最初はエンダビ(2005年11月25日、2010年8月22日)で、その後もR&Bシンガーのサポートでいろいろやってきているという。エンダビは彼の昨年出たセカンドとなるブレインフィーダー盤『レジスタンス』でも歌っていますね。カマシ・ワシントンのバンドに入るとき、オレのバンドに入りたいなら10年間続けてきたベイビーフェイス(2001年10月25日、2014年9月6日)んとこをやめろと言われて入ったそうで、きっとベイビーフェイスと来日したこともあったろう。喉をいため声が枯れていてかわいそう(ステージのMCのときはもっと枯れた声になっていた)で取材は早めに切り上げたが、いい話をさくさく出してくれて満足。CDジャーナル誌にそのうち出ます。
▶︎過去の、エンダビ
https://43142.diarynote.jp/200511281323490000/
https://43142.diarynote.jp/201008261620103318/
▶過去の、ベイビーフェイス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-10.htm
https://43142.diarynote.jp/201409100929108025/
コメント