代官山・晴れたら空に豆まいて で、同店の新しいPAスピーカーやピアノ入れ替えをお披露目するイヴェントをまず覗く。ライヴを見せてくれたのは、ジョアン・リラ&ジョアン・カマレーロというブラジルのアコースティック・ギターのデュオ。一時日本にも住んでいたこともあるというリラはエリゼッチ・カルドーゾやシヴーカ他、そうそうたるブラジル人アーティストとやってきた人のようだが、一発聞いてこりゃ質の高いギタリストと納得。きっちりと正統な音楽教育を受けている人であるのもすぐに分る端正さと、ブラジル北東部出身ゆえの癖や揺れの隠し味的在り処がおいしい。見かけは大分若いもう一人のギタリストであるカマレーロも精緻な演奏をする人で、ちゃんと音楽教育を修めているのが分る人。確かな技量と意志統一から来る、無駄のないギター音の重なり、静かな相乗がおもしろくてしょうかない。この後、彼らは11公演を日本各所でやるようだ。
その後、しばらしくして、ミキサカタ(2014年9月30日)がピアノ・ソロを披露する。音の粒が上品に舞い上がっていると、思わせる演奏。指の鍵盤との向かい方の様や、背筋がピんと立っている弾き姿の綺麗さを、その演奏する様を見ながら再確認。多くはオリジナルをやったと思われるが、さりげない演奏のなかに聞き手の記憶にある何かをノックするような物語性を抱えていたか。彼女、秋吉敏子(2013年4月30日)やマリアリー・パチェーコ(2013年5月13日)なども出しているティートック・レコードからアルバムを出すそう。
▶過去の、ミキサカタ
http://43142.diarynote.jp/201410011259136103/
▶過去の、秋吉敏子
http://43142.diarynote.jp/201305071422511328/
▶過去の、マリアリー・パチェーコ
http://43142.diarynote.jp/?day=20130513
そして、六本木・ビルボードライブ 東京で、少し太ったロバート・グラスパー(2007年10月3日、2009年4月13日、2009年12月19日2010年12月16日、2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日)のショウを見る。
2009 年以降ずっと維持しているワーキング・バンド、エキスペリメントによるパフォーマンス。リード楽器やエレクトロニクス/ヴォコーダーのケイシー・ベンジャミン(2009年12月19日、2010年12月16日、2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日、2015年6月4日)、ベースのバーニス・アール・トラヴィス二世(2013年2月8日、2013年3月19日、2014年5月11日、2014年8月20日)、ドラムのマーク・コレンバーグ(2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日)というサイドの面々。
編集を介したヴォーカル入り現代R&B作が2枚続いた反動か、グラスパーの2015年新作『カヴァード』(ブルーノート)はアコースティック・ピアノを用いたトリオによるスタジオ・ライヴ作品(リズム・セクションは今回奏者と重ならない。2007年ピアノ・トリオ傑作『イン・マイ・エレメント』ほどピアノを鳴らしたりはせず、基本ピアノに対する考えを変えたと思わせる仕上がり)であったが、今回も旧来のエクスペリメントのライヴ内容を引き継ぐ。グラスパーは両手で両方を弾く場合もあるが、やはりピアノより電気キーボードを弾く時間のほうが長かったろう。
場内は満場にして、大受け。最後のほう、ベンジャミンが勢いつけてソプラノ・サックスのソロを取ったが、そこからはジョン・コルトレーン愛好の様が透けた? なんてことはないが、彼はヤンキーな髪型以外にも、一筋縄で行かない変な人だよな。ベーシストのトラヴィスはソロのとき、手癖だけで流れる演奏を披露してげんなり。他の場面ではいい感じで演奏していたし、いい奏者なはずなんだけど。
▶過去の、ロバート・グラスパー
http://43142.diarynote.jp/200710121727100000/
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
▶過去の、バーニス・トラヴィス
http://43142.diarynote.jp/201302091341485664/
http://43142.diarynote.jp/201303221327416224/
http://43142.diarynote.jp/201405121521477969/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
▶過去の、ケイシーベンジャミン
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
▶過去の、マーク・コレンバーグ
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
<今日の、嫌いなもの>
嫌いなものは? かつて、そう聞かれると、<待たされること、タバコ、格闘技>の3つ挙げていた。<帽子、指輪、ネックレス&ブレスレッド>という、身につける類のものも嫌いだナ。
その後、しばらしくして、ミキサカタ(2014年9月30日)がピアノ・ソロを披露する。音の粒が上品に舞い上がっていると、思わせる演奏。指の鍵盤との向かい方の様や、背筋がピんと立っている弾き姿の綺麗さを、その演奏する様を見ながら再確認。多くはオリジナルをやったと思われるが、さりげない演奏のなかに聞き手の記憶にある何かをノックするような物語性を抱えていたか。彼女、秋吉敏子(2013年4月30日)やマリアリー・パチェーコ(2013年5月13日)なども出しているティートック・レコードからアルバムを出すそう。
▶過去の、ミキサカタ
http://43142.diarynote.jp/201410011259136103/
▶過去の、秋吉敏子
http://43142.diarynote.jp/201305071422511328/
▶過去の、マリアリー・パチェーコ
http://43142.diarynote.jp/?day=20130513
そして、六本木・ビルボードライブ 東京で、少し太ったロバート・グラスパー(2007年10月3日、2009年4月13日、2009年12月19日2010年12月16日、2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日)のショウを見る。
2009 年以降ずっと維持しているワーキング・バンド、エキスペリメントによるパフォーマンス。リード楽器やエレクトロニクス/ヴォコーダーのケイシー・ベンジャミン(2009年12月19日、2010年12月16日、2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日、2015年6月4日)、ベースのバーニス・アール・トラヴィス二世(2013年2月8日、2013年3月19日、2014年5月11日、2014年8月20日)、ドラムのマーク・コレンバーグ(2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日)というサイドの面々。
編集を介したヴォーカル入り現代R&B作が2枚続いた反動か、グラスパーの2015年新作『カヴァード』(ブルーノート)はアコースティック・ピアノを用いたトリオによるスタジオ・ライヴ作品(リズム・セクションは今回奏者と重ならない。2007年ピアノ・トリオ傑作『イン・マイ・エレメント』ほどピアノを鳴らしたりはせず、基本ピアノに対する考えを変えたと思わせる仕上がり)であったが、今回も旧来のエクスペリメントのライヴ内容を引き継ぐ。グラスパーは両手で両方を弾く場合もあるが、やはりピアノより電気キーボードを弾く時間のほうが長かったろう。
場内は満場にして、大受け。最後のほう、ベンジャミンが勢いつけてソプラノ・サックスのソロを取ったが、そこからはジョン・コルトレーン愛好の様が透けた? なんてことはないが、彼はヤンキーな髪型以外にも、一筋縄で行かない変な人だよな。ベーシストのトラヴィスはソロのとき、手癖だけで流れる演奏を披露してげんなり。他の場面ではいい感じで演奏していたし、いい奏者なはずなんだけど。
▶過去の、ロバート・グラスパー
http://43142.diarynote.jp/200710121727100000/
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
▶過去の、バーニス・トラヴィス
http://43142.diarynote.jp/201302091341485664/
http://43142.diarynote.jp/201303221327416224/
http://43142.diarynote.jp/201405121521477969/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
▶過去の、ケイシーベンジャミン
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
▶過去の、マーク・コレンバーグ
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
<今日の、嫌いなもの>
嫌いなものは? かつて、そう聞かれると、<待たされること、タバコ、格闘技>の3つ挙げていた。<帽子、指輪、ネックレス&ブレスレッド>という、身につける類のものも嫌いだナ。
コメント