あれれ、8弦ギターから7弦ギター(当初8弦に移行する前に7弦ギターを手にしており、それについて彼は進化というような言い方をしていた)に戻っているじゃないか。ギター音とベース音を一緒に出すような、チャーリー・ハンター独自の変テコな弦楽器音を出すということにおいては、かわりがないが。

 南青山・ブルーノート東京、セカンド・ショウ。ギターのフレットが逆ハの字に植えられている特殊ギターの考案者/使い手であるハンター(1999年6月22日、2002年1月24日、2006年4月17日、2009年1月16日)の久しぶりの来日公演は、ドラマーのスコット・アマンドラとのデュオにて持たれる。余分にメロディ楽器が入らないほうが、その我が道を行くギター奏法/音は分りやすく受け取れるし、ブルーノートと契約していた時期の1999年作はやはりドラマーのリオン・パーカー(2009年3月23日。かつてのハンターの来日公演→1999年6月22日や2002年1月24日あたりに同行していた可能性も?)とのデュオ・アルバムだった。

 10作弱のリーダー作を持つスコット・アマンドラは、ハンターとはもう20年強のつきあい。ハンターがソロ転校前にベイ・エリアで組んでいバンド、T.J.カーク(セロニアス・モンクとジェイムズ・ブラウンとローランド・カークの名前からきているんだっけか?)の同僚だからな。以降、2000年代半ばまでアルバム上で両者は重なっていないが、2012年と2014年に2人は双頭名義でデュオのアルバムを出していて、今回はそのデュオ・アルバムの延長にあると考えていいだろう。

 そのアメンドラはパっと聞く分には上手いんだかそうでもないのだかよく分らない叩き口を持つのだが、ギタリスト受けが良く、ウィルコのメンバーで本田ゆか(2009年1月21日、2014年3月31日、2014年8月14日)の旦那でもある、フリー・ジャズ・ギタルストのネルス・クライン(2010年1月9日、2010年4月23日、2013年4月13日)と懇意にしており、近年のお互いのリーダー作に入り合っている。また、シカゴ音響系ジャズ界隈(シカゴ・アンダーグラウンド、ブローク・バック等)にいるギタリストのジェフ・パーカー(2004年1月20日、2000年10月15日)とも懇意にしているようだし、ビル・フリゼールの『All Hat』(Emacy、2009年)でもアマンドラが叩いている。

 そんな2人の合奏は、向かい合うようなステージ位置取りで、音を交わし合うというもの。曲はおおまかに決めておいてエイヤっという感じですすめたのかな。ま、そんなことはともかく、ハンターの特殊ギター演奏はやはり目が点。指4本でギターの音が出る5弦を爪弾き、親指で下2弦を弾いてベース音をだすのだが、そのコンビネーションがまったくの謎。前よりエフェクターをかけなくなっているので、その妙味はもっと分りやすい。パっと聞く分には2人で弾いているとしか思えないわけで。。。これ、家で音盤を聞く分にはあぁそうで終わってしまうが、生の場で目の当たりに弾かれると唸るしかない。ぜんぜんニュアンスとテンポの異なるギター音とベース音を、アルペジオの変形と言いたくなる右手使いで、彼は飄々とこなしちゃう。
 
 まあ、秀でた現代ドラマーの足と手の人間基準法違反なコンビネーションとかを考えれば、それほど不思議なことではないのかもしれないが……。ロバ—ト・グラスパー(2007年10月3日、2009年4月13日、2009年12月19日2010年12月16日、2012年6月12日、2013年1月25日、2014年8月20日)は昔左手と右手で一緒に別なフレイズを弾く練習を執拗にやったと言っていたこともあったが、ハンターもまた人知れず、特殊奏法/ギター開発に明け暮れたに違いない。

 うねうねした暗めの(オリジナル)曲をやらずにもっと明解な曲をやればと思ったら、アンコールはバート・バカラック曲とモータウン曲をやった。バカラック曲「ウォーク・オン・バイ」のほう、ハンターはアレステッド・ディヴェロップメント(2000年4月27日、2000年8月5日、2001年2月3日、 2002年4月17日、2013年4月19日)のシンガーだったディオンヌ・ハリスとの2014年デュオ盤『Dionne Dionne』でやっているんだよなー。それ、アルバム表題が示すように、デイオンヌ・ワーイウィック絡みのバカラック曲を取り上げたものでした。

▶︎過去の、チャーリー・ハンター
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/livejune.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.htm
http://43142.diarynote.jp/200604181149370000/
http://43142.diarynote.jp/200901171017206901/
▶過去の、リオン・パーカー
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.htm
http://43142.diarynote.jp/200903260425159549/
▶過去の、ネルス・クライン
http://43142.diarynote.jp/?day=20100109
http://43142.diarynote.jp/201004250658039897/
http://43142.diarynote.jp/201304150854159566/
▶過去の、ジェフ・パーカー
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-10.htm
http://43142.diarynote.jp/?day=20040120
▶過去の、ビル・フリゼール
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-7.htm
http://43142.diarynote.jp/200605160543260000/
http://43142.diarynote.jp/200905101005501321/
http://43142.diarynote.jp/201102091715522875/
▶過去の、グラスパー
http://43142.diarynote.jp/200710121727100000/
http://43142.diarynote.jp/200904150840164356/
http://43142.diarynote.jp/201001051625155901/
http://43142.diarynote.jp/201012171104366095/
http://43142.diarynote.jp/201206141342549869/
http://43142.diarynote.jp/201301270742196778/
http://43142.diarynote.jp/201408210931581467/
▶過去の、アレステッド・ディヴェロップメント/スピーチ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-4.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2000-8.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-2.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-4.htm
http://43142.diarynote.jp/201304211111189539/

<今日の、大慌て>
 確定申告を毎年頼んでいる会計事務所に領収書とか支払い調書とかをえいやと宅急便で送ろうとしたら、一緒に送らなければならない銀行通帳の夏場の冊子が見つからない。銀行にそのデーターの再発行を頼もうとしたら、10日くらいかかるという。うひー。でも、この杜撰さは直らない〜。

コメント