丸の内・コットンクラブ、セカンド・ショウ。ひょろりと痩せたブラウン(2001年 6月14日、2003年8月19日、2005年8月21日、2008年12月7日)はNYの敏腕セッション・ギタリストで、ここで録音されたリーダー・ライヴの実況盤も持つ御仁。いろんな演奏が出来る人だが、根暗&幸薄そうな顔(もっと快活な感じだったら、もっと人気者になっていたかもなー)をしていながら、ファンキーなことをやらせても、彼は滅茶うまい。きち んと理論と理論が邪魔となるロック/ファンクのファジーな醍醐味をうまく自分のなかで繋げている人物と言うこともできようか。そんな彼の今回の来日公演は、欧州生まれのエレクトリック・ヴァイブラフォン奏者を従えてのもので、さあどうなる?

 そのヴァイブラフォン奏者は、ポーランド人(1965年生まれ)のバーナード・メイセル。ぼくには親しみのない名前だが、パット・メセニー(1999年12月15日、2002年9月19日、2010年6月12日、2012年1月25日、2012年3月3日、2012年3月4日、2013年5月21日)とポーランド人歌手であるアナ・マリア・ヨペックの2002年ノンサッチ発の双頭リーダー作に、彼は参加している。5弦電気ベーシストのアーネスト・ティッブスはLAの音楽シーンで活動しているセッション・マン。サイモン・フィリップス(2011年9月3日、2011年9月27日、2012年7月25日、2012年12月9日)のリーダー・グループ“プロトコールⅡ”のメンバーでもあり、彼はそれで今年すでに来日しているようだ。

 そして、ドラマーはぬわんとマーヴィン・スミッティ・スミス。1980年代初頭からNYのジャズ界で活躍する引く手あまたの辣腕ジャズ・ドラマーで、テレンス・ブランチャード(2002年7月3日、2005年8月21日、2009年3月26日、2010年10月21日、2013年8月18日)、ブランフォード・マルサリス(2001年10月24日、2010年3月8日、2010年10月21日)、スティーヴ・コールマン、ボビー・ワトソン、デイヴ・ホランド、ソニー・ロリンズ(2005年11月13日)、デイヴィッド・マレイ(2003年8月9日、2004年6月6 日、2012年9月28日、2013年7月22)他、いろいろな有名奏者のアルバムに参加。とともに、1990年前後に、コンコード・ジャズ(現コンコードの旧名称。かつてはジャズ専門のインディであったことが分りますね)から純ジャズのリーダー・アルバムを3枚リリースしている。

 まず、ほうと頷いたのは、スミスの演奏。もともとパワー・ドラマーという評価はあったと思う(それゆえ、ジャズ界でがつんと頭角を顕したはず)が、こんなにくっきりと立った非4ビート叩く人とは思わなかった。1音1音に、存在感があり。綺麗な左手のスナップは彼がちゃんとジャズをやっていたことを伝えもし、なんか格好いい。早いパッセージを叩くとどこかビリー・コブハムを思い出させるところもあるが、そういうやあブラウンはコブハム・バンドにいたことがあったか。古くは、トミー・ボーリンやジョン・スコフィールド(1999年5月11日、2001年1月11日、2002年1月24日、2004年3月11日、2006年3月1日、2007年5月10日、2008年10月8日、2009年9月5日、2012年10月10日、2013年10月21日) もコブハムのバンドにいたが、なるほど、そういう流れで見ると、ブラウンの微妙な立ち位置が少し整理されるかもしれない。

 電気ヴァイブラフォンのメイセルはなるほど、腕が立ちそう。だが、その音色はいまいちブラウンのギター音と重なりがちで、本領発揮、見所多発とは言いがたい。曲や場面によって音色を変えるというようなこともしなかった(と思う)彼だが、もったいない。もう少し押し出し方を変えれば、鍵盤でなくヴァイブをこのバンドに入れる旨味をもっとアピールできたはずだし、彼自身“出来る奴”であることをより鮮やかに出せたはずだ。

 ディーンの奔放な演奏を中央に行く、自在に流れていく感覚も抱えたバンド・サウンドの各奏者の噛み合い方はなかなか。この単位で、過去にも実演をやっているのは明らかだ。

▶過去の、ブラウン
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-6.htm マーカス・ミラー
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-8.htm マーカス・ミラー
http://43142.diarynote.jp/200508230545510000/ マーカス・ミラー
http://43142.diarynote.jp/200812150312308154/
▶過去の、メセニー
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/december1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://43142.diarynote.jp/201006181520054406
http://43142.diarynote.jp/201201271245417497/
http://43142.diarynote.jp/201203062005542291/
http://43142.diarynote.jp/201203062006429595/
http://43142.diarynote.jp/201305260927026044/
▶過去の、フィリップス
http://43142.diarynote.jp/?day=20110903
http://43142.diarynote.jp/?day=20110927
http://43142.diarynote.jp/201207310933428147/
http://43142.diarynote.jp/?day=20121209
▶過去の、ブランチャード
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-7.htm
http://43142.diarynote.jp/?page=74&date=2010-12-10
http://43142.diarynote.jp/200903271727246000/
http://43142.diarynote.jp/201010221631583852/
http://43142.diarynote.jp/201308191407221107/
▶過去の、ブランフォード・マルサリス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-10.htm
http://43142.diarynote.jp/201003101340038868/
http://43142.diarynote.jp/201010221631583852/
▶過去の、ロリンズ
http://43142.diarynote.jp/200511130413390000/
▶過去の、マレイ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-8.htm(ハンラハンズ・コンジュア)
http://43142.diarynote.jp/200406062249580000/
http://43142.diarynote.jp/?day=20120928
http://43142.diarynote.jp/201307230845338219/
▶過去の、スコフィールド
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live2.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2001-1.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-1.htm
http://43142.diarynote.jp/200403111821250000/
http://43142.diarynote.jp/200603011148430000/
http://43142.diarynote.jp/200705181809270000/
http://43142.diarynote.jp/200810111558046727/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090905
http://43142.diarynote.jp/201210111837516874/
http://43142.diarynote.jp/201310210730403296/

<今日の、いろいろ>
 まず、運転免許証の更新をする。違反していた(ぜんぜん、覚えていない。今回は違反なしで更新できるかと思っていた……)ので、最寄りの警察署ではなく、生理的には遠いが地下鉄1本で行ける神田の運転免許センターに出向いて、更新をする。
 そして、その後は、“藤”がつく人間が集まっての、他愛ない遊びの相談。四谷の<いーぐる>と渋谷の<Li-Po>、オトナの趣味人客多しの両店をマッシュ・アップ(?)してしまおう、との主旨。具体的には、それぞれの店主である後藤雅洋さんと伊藤美恵子さんを取り替えっこ、お互いの店で一日店長&ちーママをしちゃう、というもの(従来の店主も、横で小間使い役をします)。“Li-Poの後藤さん”であり“いーぐるの伊藤さん”であり、“渋谷のいーぐる”であり“四谷のLi-Po”であり……。とか書いていくと何だか良く分らないが、まっさらな(?)な環境でそれぞれの店主がやりたい放題やっちゃいマス。
 渋谷における後藤さんは普段いーぐるでかからない(かけられない)、でも実はこっそり気に入っている音楽をこれでもかとかけ、Li-Poという手頃な空間において接客し、音楽を語る。一方、四谷の伊藤さんはいーぐるに立つメリットを最大級に活用、同店の盤やオーディオを使い倒し<私の大好きなジャズ>をここに開陳。おおっ。あ、もしかすると、そっちにはLi-Poのアルバイト女性がサーヴィス担当として立つかもしれません。とともに、両店で人気のチリ・ビーンズ(いーくる)とカレー(Li-Po)も、出張先でお出しします。実は後藤さんと伊藤さんは、ともに天秤座。だからどうしたって、感じですが、両店を天秤にかけた、両店主の気配りを排したそれは、“Li-Poの後藤”が9月28日(日曜日。15時〜21時)、“いーぐるの伊藤”が9月29日(月曜日。18時〜24時)。わ、ガチの連日営業かい!? 両日来店の方には、何かいいことがあるかも。
▶いーぐる
http://www.jazz-eagle.com/index.html 
▶Li-Po
http://li-po.jp

コメント