映画「ベイシー ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)」
2020年2月10日 音楽 著名なジャズ喫茶に、岩手県一関市で営業しているベイシーがある。1970年開店というから、歴史的にはジャズ喫茶としては第2世代と言えるだろうが、とにかく店内オーディオの音がべらぼうにいいことで知られ、それとともに店主の菅原正二の名前も出される。いや、まず菅原正二の名前があり、それにベイシーの屋号が続くという感じか。とにかく、東北新幹線のない時代からずっと営業していたわけであり、その名声ゆえ県外から来る客は少なくないよう。また、店主が早稲田大学のハイソサエティ・オーケストラの出身でドラムを叩くため、店内にはドラムが置いてあり、有名アーティストのライヴもなされる。
ぼくの知り合いで同店詣でをしている人は何人もいて、やはり皆異口同音に音の良さ〜まるで目の前で演奏がなされているような再生音が聞ける〜を語るので、本当にオーディオの音はいいのだろう。残念ながらぼくは行ったことがなく、少しでも「ベイジー」のことを知ることができればいいなと思い、五反田・イマジカ第二試写室に試写を見に行った。冒頭、監督の星野哲也の挨拶があり、試写会場に来ていた菅原本人も紹介される。なお、実際に試写を見たのは2月5日(水)。だが、情報解禁は2月10日からと言うので、この日の項にあげる。
あら。菅原がどんな環境で育ったかとか、故郷に戻ってジャズ喫茶を開店したころの話なんかはすっ飛ばし、名をなしてからのベイシー=店主のもろもろ(彼の顔のアップ映像も少なくない。1942年生まれだが、お若いな)を紹介するという内容。過去の古い写真や同所でのライヴ映像も出てくるが、ここ5年間ほどの取材映像が主となるよう。そして、当然のことながら、ジャズ喫茶の先達である新宿DIG/DUGの中平穂積ら同業者やジャズ/オーディオ関係者の発言、そしてそこでライヴを行う坂田明((2006年8月8日、2008年9月25日、2009年7月19日、010年4月15日、2011年4月1日、2012年10月3日、2013年1月12日、2014年9月7日、2016年1月28日、2017年9月17日)、ペーター・ブロッツマン(2008年9月25日)とポール・ニールセン・ラヴ(2005年4月12日、2008年9月25日)、渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年12月11日、2017年10月8日、2017年12月16日、2018年5月28日、2018年9月2日、2018年10月6日、2018年12月15日、2019年8月6日、2019年11月12日、2019年12月15日)らのライヴ/インタヴュー映像も使われる。
最後のセロニアス・モンクの「パリの4月」(1957年ソロ・ピアノ盤「セロニアス・ヒムセルフ」のオープナー)が流されるところは渋い。っていうか、ぼくも1990年代前半にあの曲を4枚シリーズのコンピーレーション『ソウル・ソサエティ』(ビクター)の中の1作で選んだが、もうあそこにあるアフリカン・アメリカン的ブラックホール感覚/侘び寂びが大好きなんだよなあ。かかる音楽はライヴ場面を除いてはすべて同店でかけられたレコードの再生音が使われているよう。あと、フォノグラムやソニー、そしてフリーランスのジャズ・プロデューサーとして活躍してきた親友の伊藤八十八(1946〜2014年。2006年8月8日の六本木・スイート・ベイジル139公演の主役は彼)トリビュートの項も唐突にあり。公開は5月下旬、アップリンクらにて。
▶過去の、坂田明
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200809270215092074/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090719
http://43142.diarynote.jp/?day=20100415
http://43142.diarynote.jp/201104041101543361/
http://43142.diarynote.jp/201210060945309832/
http://43142.diarynote.jp/201301161544336447/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201601301017037781/
https://43142.diarynote.jp/201709180648097389/
▶︎過去の、ペーター・ブロッツマン
https://43142.diarynote.jp/200809270215092074/
▶︎過去の、ポール・ニスセン・ラヴ
https://43142.diarynote.jp/200504151005000000/ アトミック
https://43142.diarynote.jp/200809270215092074/
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm 6日
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
http://43142.diarynote.jp/201612171245154424/
http://43142.diarynote.jp/201710121700178187/
http://43142.diarynote.jp/201712181015052794/
http://43142.diarynote.jp/201805290906425481/
http://43142.diarynote.jp/201712061006171627/
http://43142.diarynote.jp/201806130948515941/
http://43142.diarynote.jp/201809071509481583/
https://43142.diarynote.jp/201810090958036278/
https://43142.diarynote.jp/201812201004266842/
https://43142.diarynote.jp/201908071557182844/
https://43142.diarynote.jp/201912161054076351/
▶︎過去の、伊藤八十八
https://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
<今日の、ごくごく>
試写で会った音楽関係の知人たちと流れ、まず五反田の店に。うち、2人は5年ぶりぐらいになる? 1人以外は五反田で飲んだことがなく、少しお店選びにとまどう。入ったのはまあ渋い店、2階の畳部屋にあがり、話も弾む。その後、渋谷→松見坂。けっこう、酔っ払った。翌日起きてから、携帯がどこにおいてあるか不明。その日は、携帯なしで出かけてライヴ〜飲み。PCでGPS検索すると自宅周辺を指すし、固定電話から電話するとわずかにヴァイブの音が聞こえるような気がするので、まあ悠長に構えていた。
ぼくの知り合いで同店詣でをしている人は何人もいて、やはり皆異口同音に音の良さ〜まるで目の前で演奏がなされているような再生音が聞ける〜を語るので、本当にオーディオの音はいいのだろう。残念ながらぼくは行ったことがなく、少しでも「ベイジー」のことを知ることができればいいなと思い、五反田・イマジカ第二試写室に試写を見に行った。冒頭、監督の星野哲也の挨拶があり、試写会場に来ていた菅原本人も紹介される。なお、実際に試写を見たのは2月5日(水)。だが、情報解禁は2月10日からと言うので、この日の項にあげる。
あら。菅原がどんな環境で育ったかとか、故郷に戻ってジャズ喫茶を開店したころの話なんかはすっ飛ばし、名をなしてからのベイシー=店主のもろもろ(彼の顔のアップ映像も少なくない。1942年生まれだが、お若いな)を紹介するという内容。過去の古い写真や同所でのライヴ映像も出てくるが、ここ5年間ほどの取材映像が主となるよう。そして、当然のことながら、ジャズ喫茶の先達である新宿DIG/DUGの中平穂積ら同業者やジャズ/オーディオ関係者の発言、そしてそこでライヴを行う坂田明((2006年8月8日、2008年9月25日、2009年7月19日、010年4月15日、2011年4月1日、2012年10月3日、2013年1月12日、2014年9月7日、2016年1月28日、2017年9月17日)、ペーター・ブロッツマン(2008年9月25日)とポール・ニールセン・ラヴ(2005年4月12日、2008年9月25日)、渡辺貞夫(2002年12月14日、2003年5月6日、2004年12月17日、2005年12月18日、2006年8月8日、2006年9月3日、2006年10月4日、2007年12月16日、2008年12月14日、2009年7月22日、2009年9月3日、2011年7月4日、2012年6月29日、2012年12月15日、2013年4月1日、2013年7月27日、2013年9月29日、2014年7月8日、2014年10月5日、2014年12月14日、2015年12月12日、2016年7月3日、2016年12月11日、2017年10月8日、2017年12月16日、2018年5月28日、2018年9月2日、2018年10月6日、2018年12月15日、2019年8月6日、2019年11月12日、2019年12月15日)らのライヴ/インタヴュー映像も使われる。
最後のセロニアス・モンクの「パリの4月」(1957年ソロ・ピアノ盤「セロニアス・ヒムセルフ」のオープナー)が流されるところは渋い。っていうか、ぼくも1990年代前半にあの曲を4枚シリーズのコンピーレーション『ソウル・ソサエティ』(ビクター)の中の1作で選んだが、もうあそこにあるアフリカン・アメリカン的ブラックホール感覚/侘び寂びが大好きなんだよなあ。かかる音楽はライヴ場面を除いてはすべて同店でかけられたレコードの再生音が使われているよう。あと、フォノグラムやソニー、そしてフリーランスのジャズ・プロデューサーとして活躍してきた親友の伊藤八十八(1946〜2014年。2006年8月8日の六本木・スイート・ベイジル139公演の主役は彼)トリビュートの項も唐突にあり。公開は5月下旬、アップリンクらにて。
▶過去の、坂田明
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200809270215092074/
http://43142.diarynote.jp/?day=20090719
http://43142.diarynote.jp/?day=20100415
http://43142.diarynote.jp/201104041101543361/
http://43142.diarynote.jp/201210060945309832/
http://43142.diarynote.jp/201301161544336447/
http://43142.diarynote.jp/201409100930206205/
http://43142.diarynote.jp/201601301017037781/
https://43142.diarynote.jp/201709180648097389/
▶︎過去の、ペーター・ブロッツマン
https://43142.diarynote.jp/200809270215092074/
▶︎過去の、ポール・ニスセン・ラヴ
https://43142.diarynote.jp/200504151005000000/ アトミック
https://43142.diarynote.jp/200809270215092074/
▶過去の、渡辺貞夫
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-12.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2003-5.htm 6日
http://43142.diarynote.jp/20041221210502000
http://43142.diarynote.jp/200512231955480000/
http://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
http://43142.diarynote.jp/200609070211000000/
http://43142.diarynote.jp/200610080946310000/
http://43142.diarynote.jp/200712171350530000/
http://43142.diarynote.jp/200812281440093394/
http://43142.diarynote.jp/200907310048137248/
http://43142.diarynote.jp/200909120646397236/
http://43142.diarynote.jp/201107111008176019/
http://43142.diarynote.jp/201207031353196616/
http://43142.diarynote.jp/201212171647134119/
http://43142.diarynote.jp/201304031026406106/
http://43142.diarynote.jp/201307291053021427/
http://43142.diarynote.jp/201310050701201281/
http://43142.diarynote.jp/201407091243129270/
http://43142.diarynote.jp/201410061850124929/
http://43142.diarynote.jp/201412281017371613/
http://43142.diarynote.jp/201512151504068292/
http://43142.diarynote.jp/201607100827363436/
http://43142.diarynote.jp/201609201032322395/
http://43142.diarynote.jp/201610141747514263/
http://43142.diarynote.jp/201612171245154424/
http://43142.diarynote.jp/201710121700178187/
http://43142.diarynote.jp/201712181015052794/
http://43142.diarynote.jp/201805290906425481/
http://43142.diarynote.jp/201712061006171627/
http://43142.diarynote.jp/201806130948515941/
http://43142.diarynote.jp/201809071509481583/
https://43142.diarynote.jp/201810090958036278/
https://43142.diarynote.jp/201812201004266842/
https://43142.diarynote.jp/201908071557182844/
https://43142.diarynote.jp/201912161054076351/
▶︎過去の、伊藤八十八
https://43142.diarynote.jp/200608091255180000/
<今日の、ごくごく>
試写で会った音楽関係の知人たちと流れ、まず五反田の店に。うち、2人は5年ぶりぐらいになる? 1人以外は五反田で飲んだことがなく、少しお店選びにとまどう。入ったのはまあ渋い店、2階の畳部屋にあがり、話も弾む。その後、渋谷→松見坂。けっこう、酔っ払った。翌日起きてから、携帯がどこにおいてあるか不明。その日は、携帯なしで出かけてライヴ〜飲み。PCでGPS検索すると自宅周辺を指すし、固定電話から電話するとわずかにヴァイブの音が聞こえるような気がするので、まあ悠長に構えていた。
コメント