渋谷・www X。アート・リンゼイ(1999年12月18日、2002年9月9日、2004年11月21日、2011年6月8日、2014年10月26日、2015年6月9日、2016年9月1日)の2017年公演は、13年ぶりに新作『Cuidado Madame』をリリースというトピックもあるためか久しぶりのホールでのもの。見事に混んでいた。
知己たるベースのメルヴィン・ギブス(1999年12月18日、2002年9月9日、2004年11月21日、2014年10月26日)、キーボードのポール・ウィルソン(2016年11月10日、2014年10月26日)、ドラムのカッサ・オヴェロール、パーカッションのマリヴァウド・パイム(2014年10月26日、2015年6月9日)という人たちが同行。バイーアの名手バイム以外のサポート陣はNY在住のミュージシャンですね。お、皆んなアフリカ系か。ドレッド・ロックス頭のギブスを見て、テレンス・トレント・ダービー(2013年3月21日)を思い出す。
わりと記憶が新しいほうのリンゼイ来日公演の中ではトップと言える好印象を持ち、高揚。新作の聞き味の良さや昨年プロデュースしたロウレンソ・ヘベッチスの『 O CORPO DE DENTRO』の素晴らしさにも表れているように、今また彼のクリイティヴィティややる気が上にあるのだろう。披露した7割ぐらいは、新作にはいっていた曲か。途中でやった、ソロ・パフォーマンスも良かった。サポート陣も強さとお茶目さを併せ持っていて、良かった。歌心あるエッジィな多重文化享受都会生活者音楽をリンゼイはもう40年近くもやってきているわけだが、ここにきて彼は好調、様々な人たちに必要とされていると感じたか。
▶過去の、アート・リンゼイ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/december1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://43142.diarynote.jp/200411231722390000/
http://43142.diarynote.jp/201106141341111340/
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
http://43142.diarynote.jp/201506111719463390/
http://43142.diarynote.jp/201609200958472477/
▶過去の、メルヴィン・ギブス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/december1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://43142.diarynote.jp/200411231722390000/
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
▶︎過去の、ポール・ウィルソン
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
http://43142.diarynote.jp/201611111651363466/
▶︎過去の、マリヴァウド・パイム
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
http://43142.diarynote.jp/201506111719463390/
▶︎過去の、サナンダ・マイトルーヤ(TTD)
http://43142.diarynote.jp/201303230952387108/
<今日の、末長く>
知人が、指にはめたダイヤのエンゲージ・リングを見せてくれる。本当に幸せそうだった。かつ、そのおすそ分けで、一杯奢ってくれた。おめでとう!
知己たるベースのメルヴィン・ギブス(1999年12月18日、2002年9月9日、2004年11月21日、2014年10月26日)、キーボードのポール・ウィルソン(2016年11月10日、2014年10月26日)、ドラムのカッサ・オヴェロール、パーカッションのマリヴァウド・パイム(2014年10月26日、2015年6月9日)という人たちが同行。バイーアの名手バイム以外のサポート陣はNY在住のミュージシャンですね。お、皆んなアフリカ系か。ドレッド・ロックス頭のギブスを見て、テレンス・トレント・ダービー(2013年3月21日)を思い出す。
わりと記憶が新しいほうのリンゼイ来日公演の中ではトップと言える好印象を持ち、高揚。新作の聞き味の良さや昨年プロデュースしたロウレンソ・ヘベッチスの『 O CORPO DE DENTRO』の素晴らしさにも表れているように、今また彼のクリイティヴィティややる気が上にあるのだろう。披露した7割ぐらいは、新作にはいっていた曲か。途中でやった、ソロ・パフォーマンスも良かった。サポート陣も強さとお茶目さを併せ持っていて、良かった。歌心あるエッジィな多重文化享受都会生活者音楽をリンゼイはもう40年近くもやってきているわけだが、ここにきて彼は好調、様々な人たちに必要とされていると感じたか。
▶過去の、アート・リンゼイ
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/december1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://43142.diarynote.jp/200411231722390000/
http://43142.diarynote.jp/201106141341111340/
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
http://43142.diarynote.jp/201506111719463390/
http://43142.diarynote.jp/201609200958472477/
▶過去の、メルヴィン・ギブス
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/december1999live.htm
http://www.myagent.ne.jp/~newswave/live-2002-9.htm
http://43142.diarynote.jp/200411231722390000/
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
▶︎過去の、ポール・ウィルソン
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
http://43142.diarynote.jp/201611111651363466/
▶︎過去の、マリヴァウド・パイム
http://43142.diarynote.jp/201410301512336095/
http://43142.diarynote.jp/201506111719463390/
▶︎過去の、サナンダ・マイトルーヤ(TTD)
http://43142.diarynote.jp/201303230952387108/
<今日の、末長く>
知人が、指にはめたダイヤのエンゲージ・リングを見せてくれる。本当に幸せそうだった。かつ、そのおすそ分けで、一杯奢ってくれた。おめでとう!
コメント