オーストラリア出身のブルー・アイド・ソウル的な担い手を、丸の内・コットンクラブで見る。ファースト・ショウ。
冒頭はラカイ一人で出てきて、ギターを弾きながら1曲歌う。歌にも楽器音にもかなりエコーがかけられていて、音響派じゃんと思った。その後はギタリストとドラマーが出てきて、本人はキーボード(主に弾くのは、エレピ音色のノード・エレクトロ)を弾きながら、ファルセット主体で歌う。ひたひた感、あり。ラカイは現在ロンドン在住のようで、同行者は英国人みたい。ベース音はPC同期音でまかなっていた。ジャジーなところもある、今様ホワイト・ソウル表現を無理なく送り出していて、気持ちよし。ちょい場慣れしていない部分も見受けられたが、質はあった。
<今日、会った知人は>
フランス人と日本人の両親を持ち、フランス生まれ。パスポートは両方持っていて、自国を出るときはフランスのパスポートを使い、日本に入る際は日本のパスポートを出すという。帰りも同様とか。へえ、そういうことできるのか。同じ境遇の友達は皆んなそうしているよ、とのこと。日本の場合、外国で生まれたことで二つの国籍を持っていても成人になる際はどちらかを選択しなけらばならない(ぼくの甥はそれで日本を選んだと聞いた)が、海外は鷹揚だよな。それは欧州で活動するサッカー選手のパスポート事情からも、そう感じる。日本は帰化にもめちゃ厳しいが、ここいらでデキる外国人サッカー選手の帰化が実現したりしないか。なんか、ナショナル・チームは閉塞気味だからなあ。
冒頭はラカイ一人で出てきて、ギターを弾きながら1曲歌う。歌にも楽器音にもかなりエコーがかけられていて、音響派じゃんと思った。その後はギタリストとドラマーが出てきて、本人はキーボード(主に弾くのは、エレピ音色のノード・エレクトロ)を弾きながら、ファルセット主体で歌う。ひたひた感、あり。ラカイは現在ロンドン在住のようで、同行者は英国人みたい。ベース音はPC同期音でまかなっていた。ジャジーなところもある、今様ホワイト・ソウル表現を無理なく送り出していて、気持ちよし。ちょい場慣れしていない部分も見受けられたが、質はあった。
<今日、会った知人は>
フランス人と日本人の両親を持ち、フランス生まれ。パスポートは両方持っていて、自国を出るときはフランスのパスポートを使い、日本に入る際は日本のパスポートを出すという。帰りも同様とか。へえ、そういうことできるのか。同じ境遇の友達は皆んなそうしているよ、とのこと。日本の場合、外国で生まれたことで二つの国籍を持っていても成人になる際はどちらかを選択しなけらばならない(ぼくの甥はそれで日本を選んだと聞いた)が、海外は鷹揚だよな。それは欧州で活動するサッカー選手のパスポート事情からも、そう感じる。日本は帰化にもめちゃ厳しいが、ここいらでデキる外国人サッカー選手の帰化が実現したりしないか。なんか、ナショナル・チームは閉塞気味だからなあ。
コメント