三共江 其の弐

2016年4月30日 音楽
 渋さ知らズ(2004年9月1日、2006年1月14日、2006年1月21日、2006年8月27日、2006年11月15日、2006年12月1日、2007年1月13日、2007年6月13日、2008年7月6日、2009年7月26日、2009年9月27日、2010年4月22日、2010年9月19日、2013年5月19日、2015年6月15日)の不破大輔(2005年12月22日、2007年6月3日、2015年11月23日)のワークショップを受けたのことを始点し、その後有志で活動を維持している3つの市民大所帯グループが集合しての公演。江古田・バディ。

 会場入りすると、一番目の出演者、マンマゴートは終わっていた。不破/渋さという根っこから、どんな樹木になっているのか? 3つのバンドを比較聴取したかったのだが。残念。
 
 次に出て来たのは、マンマゴートと同様に東京拠点で活動していると思われる青鯖。けっこう本格的にフリーっぽい方向に出る局面もあって、へえ。昨年見た十中八九(2015年11月23日)の公演にゲスト参加していたトランペッターの池谷恵司が指揮。もちろん、シンガーやダンサーもいて、それはやはり渋さビヨンドだ。

 そして、最後はいわき市からやってきた十中八九。ここには不破大輔がダンドリスト(指揮者)として入る。改めて触れて感じたのは、彼らの場合は曲がいい。いや。マジでそう思う。いろんな音楽要素と興味と地元に対する自負が無理なく娯楽性を持って開かれていて、改めて感心した。

 そして、その後は3グループの構成員が一緒になってパフォーマンス。ゆうに50人をこえていたろうな。不破大輔の指揮のもと3曲をやったが、それは各グループのオリジナルを一つづつ取り上げたようだ。あ、そういえば、青鯖と十中八九のステージには渋さのバリトン・サックス奏者の鬼頭哲が加わっていた。なお、この三者が一緒に公演を持つのは、公演タイトルにあるように2度目のよう。“三”つの兄弟集団が、“共”に“江”古田で共演するということから来ているらしい。

 不破大輔は例によりお酒がすすんでいて、青鯖のときは外野から汚くヤジったりもしていたのだが、十中八九の時はやはり例により、(ノー・マイクで)平身低頭に客にMCで働きかける。そのさい、彼は音楽の素敵をアピールし、皆下手でもいいから楽器を手にしようよと呼びかけ、本当に今日は来てくれてありがとうを、素朴に連呼する。すると、さっきまでの狼藉はチャラになり、音楽愛を山ほど持つ只のいい人になっちゃう(爆笑)。

 でも、そんな不破のMCの伝えんとすることは、この不破ワークショップ派生のオーケストラ群の演奏を聞けば、“一聴瞭然”ではないか。楽器を手にすることの楽しさ、音楽の自由な掛け替えのなさが、面々からは溢れ出ていたもの。そして、欧州に行って来てそれほど日がたっていないためか、たとえばふらりと寄ったフランスのライヴ・クラブでこれと同様の出し物をやっていたら、ぼくはべらぼうに感激、フランスすげえとなっちゃうのではないか。そうも、しっかり思った。でも、渋さは日本だからこそのもの、それゆえ欧州から引っ張りだこにもなるのだ。今年も、彼らは6月下旬に渡欧、英グラストンベリー・フェスティヴァル他にする。

▶過去の、十中八九
http://43142.diarynote.jp/201511250531202253/
▶過去の、渋さ知らズ
http://43142.diarynote.jp/200409010713470000/
http://43142.diarynote.jp/200601161256540000/
http://43142.diarynote.jp/200601271857530000/
http://43142.diarynote.jp/200609031311580000/
http://43142.diarynote.jp/200611190320370000/
http://43142.diarynote.jp/200612060135390000/
http://43142.diarynote.jp/200701141431470000/
http://43142.diarynote.jp/200706162321180000/
http://43142.diarynote.jp/200807081247190000/
http://43142.diarynote.jp/200908180046187200/
http://43142.diarynote.jp/200910071809361076/
http://43142.diarynote.jp/201004231559516550/
http://43142.diarynote.jp/201009231554333481/
http://43142.diarynote.jp/201305260923241736/
http://43142.diarynote.jp/201506161247423392/
▶過去の、渋さ以外の不破大輔
http://43142.diarynote.jp/200512231
http://43142.diarynote.jp/200706061351450000/
http://43142.diarynote.jp/201511250531202253/

<今日の、ふわふわ>
 久しぶりに、江古田駅で降りる。ここに来るのはバディのライヴを見るときだけだが、前来た時とだいぶイメージが異なり、あらら。駅は建て替えられ綺麗になったのかな。駅前が前より狭く感じられ、ちょっとしたモーロク気分というか、浦島太郎キブンというか、合法トリップ感というか。

コメント