ガヴァメント・ミュール
2014年4月1日 音楽 まさか、この米国ジャム・バンド/がちんこサザン・ロック・バンドを日本で見れようとは……。と、思ったら、フジ・ロックに出たことあるんだってね。六本木・ビルボードライブ東京、セカンド・ショウ。
ザ・オールマン・ブラザース・バンドにも関与しているウォーレン・ヘインズ(ヴォーカル、ギター)に加え、キーボード、ベース(ピック弾き)、ドラムの4人組。だが、さすがあちらの人気バンド、ローディの数が多そう。
1曲目のブルース曲は20分を超えていて、一体何曲披露するのかと思ったら、後は少し短めで、90分で8曲はやったか。あ、でもやっぱり1曲10分を超えるのか。アルバムではいろんなゲストが入っているブツもあったりし、もしかすると、臨機応変に異質な音楽要素を取り入れようとしているところもあるのかもと思ったら、まったくもってオールド・ウェイヴなアーシー・ロック路線で突っ走る。歌はひたすら朗々とデカく、まあ艶やかとも形容できなくもないギター・ソロを本当にこれ見よがしに延々と披露。なんの工夫もなく、本能と言うか、過去示された“どすこい”な語彙をこれでもかと、彼らは並べる。でも、だからこそ、米国のライヴのマーケットで確固とした位置も築いているというのも、なんとなく分る。余計なモノに色目を使うことのない、強さあり。アメリカは広いな、大雑把だな、保守的だな、大きいな。感想は、それにつきました。
<今日の、納税>
帰りに、たまに寄るバーに行ったら、飲み物価格が100円上がっていて、おお。消費税値上げを率直に感じた。
ザ・オールマン・ブラザース・バンドにも関与しているウォーレン・ヘインズ(ヴォーカル、ギター)に加え、キーボード、ベース(ピック弾き)、ドラムの4人組。だが、さすがあちらの人気バンド、ローディの数が多そう。
1曲目のブルース曲は20分を超えていて、一体何曲披露するのかと思ったら、後は少し短めで、90分で8曲はやったか。あ、でもやっぱり1曲10分を超えるのか。アルバムではいろんなゲストが入っているブツもあったりし、もしかすると、臨機応変に異質な音楽要素を取り入れようとしているところもあるのかもと思ったら、まったくもってオールド・ウェイヴなアーシー・ロック路線で突っ走る。歌はひたすら朗々とデカく、まあ艶やかとも形容できなくもないギター・ソロを本当にこれ見よがしに延々と披露。なんの工夫もなく、本能と言うか、過去示された“どすこい”な語彙をこれでもかと、彼らは並べる。でも、だからこそ、米国のライヴのマーケットで確固とした位置も築いているというのも、なんとなく分る。余計なモノに色目を使うことのない、強さあり。アメリカは広いな、大雑把だな、保守的だな、大きいな。感想は、それにつきました。
<今日の、納税>
帰りに、たまに寄るバーに行ったら、飲み物価格が100円上がっていて、おお。消費税値上げを率直に感じた。
コメント