第12回 東京ジャズ
2013年9月8日 音楽 有楽町・東京国際フォーラム周辺で持たれる音楽フェスティヴァル、2日目。夕方から夜にかけての長めの豪雨で、無料野外ステージ<the PLAZA>の出し物は予定がズタズタになったよう。
■Ai Kuwabara Trio Puroject<the HALL>
21歳のピアニストで、作曲と即興を織り込む方向にあるフュージョン演奏をトリオで披露。着物と帯をアレンジしたようなスカートを着用していた。
■ヘルゲ・リエン・トリオ<the CLUB>
新世紀に入ってから、いろいろアルバムを出している1975年生まれのノルウェー人ジャズ・ピアニストのトリオによる公演。で、これには聞き入り静かに高揚、脱帽。ジャズ美学があふれまくり、その現代的でもあるピアノ流儀に魅せられまくり。いやはや、ノルウェー……。それから、ピアノの出音がいつもと違って聞こえ、弾き手によってこんなに音に差異があるのかと驚く。いつもと同じスタンウェイであるのかを広報女史に確かめれば、いつも置いてある物は修理中で、違うピアノであるそう。納得。才気走っているのに、とってもいい奴そうなリエンは、この早朝の決定を受けて、さっそく「東京オリンピック、おめでとう」とも、壇上で言った。
<今日、思うこと>
▶次々回オリンピック開催が、東京に決まったのには、驚いた。首相の原発事故対処についての破廉恥きわまりない大嘘にも驚いたが。いや、怒りを覚える。▶ぼくはオリンピック誘致に反対だった。それは、最初に言い出した元都知事を嫌い、あんな奴が大いばりする姿を見たくない、という心の狭い理由から。▶それに、もっと税金をつかうべきことはいろいろとあるだろとも思う。さらに、借金こさえていいの? ▶でも、決まってしまった以上はしょうがない。お金をかけずに、心のこもった五輪を開いてもらいたいナと思う。▶子供のころ、オリンピックには大層ドキドキしたし、物の見方を広げてくれたはず。世界中のいろんな国の人が来て、一緒に競技をしているなんて、本当に素敵なことと思え、刺激も受けた。次代の子供たちがそういう夢を見る機会があってもいいだろう。▶今後、五輪開催を理由とする、いろんな暴挙がなされようとするだろう。ああ、いやだいやだ。▶また、熱心に誘致したい人の奥には、愛国心発揚/軍国主義復活、さらには利権獲得/泡銭儲け画策があるのだろうが、どっちも勘弁ねがいたい。▶また、メダル数獲得のためのくだらない煽りや強化もナシにしてえ。いいじゃん、無理にメダルとらなくても。▶……でも、もし生きていたなら、不人気競技でいいから、なにか一種目ぐらいは観戦してみたい。それとも、ヴォランティア参加? ▶しかし、なんで真夏の開催なのか。暑いだろうな。スコールにも悩まされ、それらについては大不評だろう。2016年リオ、2020年トウキョウと、(実質)亜熱帯都市での五輪開催が続くことになるわけか。
■Ai Kuwabara Trio Puroject<the HALL>
21歳のピアニストで、作曲と即興を織り込む方向にあるフュージョン演奏をトリオで披露。着物と帯をアレンジしたようなスカートを着用していた。
■ヘルゲ・リエン・トリオ<the CLUB>
新世紀に入ってから、いろいろアルバムを出している1975年生まれのノルウェー人ジャズ・ピアニストのトリオによる公演。で、これには聞き入り静かに高揚、脱帽。ジャズ美学があふれまくり、その現代的でもあるピアノ流儀に魅せられまくり。いやはや、ノルウェー……。それから、ピアノの出音がいつもと違って聞こえ、弾き手によってこんなに音に差異があるのかと驚く。いつもと同じスタンウェイであるのかを広報女史に確かめれば、いつも置いてある物は修理中で、違うピアノであるそう。納得。才気走っているのに、とってもいい奴そうなリエンは、この早朝の決定を受けて、さっそく「東京オリンピック、おめでとう」とも、壇上で言った。
<今日、思うこと>
▶次々回オリンピック開催が、東京に決まったのには、驚いた。首相の原発事故対処についての破廉恥きわまりない大嘘にも驚いたが。いや、怒りを覚える。▶ぼくはオリンピック誘致に反対だった。それは、最初に言い出した元都知事を嫌い、あんな奴が大いばりする姿を見たくない、という心の狭い理由から。▶それに、もっと税金をつかうべきことはいろいろとあるだろとも思う。さらに、借金こさえていいの? ▶でも、決まってしまった以上はしょうがない。お金をかけずに、心のこもった五輪を開いてもらいたいナと思う。▶子供のころ、オリンピックには大層ドキドキしたし、物の見方を広げてくれたはず。世界中のいろんな国の人が来て、一緒に競技をしているなんて、本当に素敵なことと思え、刺激も受けた。次代の子供たちがそういう夢を見る機会があってもいいだろう。▶今後、五輪開催を理由とする、いろんな暴挙がなされようとするだろう。ああ、いやだいやだ。▶また、熱心に誘致したい人の奥には、愛国心発揚/軍国主義復活、さらには利権獲得/泡銭儲け画策があるのだろうが、どっちも勘弁ねがいたい。▶また、メダル数獲得のためのくだらない煽りや強化もナシにしてえ。いいじゃん、無理にメダルとらなくても。▶……でも、もし生きていたなら、不人気競技でいいから、なにか一種目ぐらいは観戦してみたい。それとも、ヴォランティア参加? ▶しかし、なんで真夏の開催なのか。暑いだろうな。スコールにも悩まされ、それらについては大不評だろう。2016年リオ、2020年トウキョウと、(実質)亜熱帯都市での五輪開催が続くことになるわけか。
コメント