フレディ・マクレガー
2012年9月14日 音楽 冒頭、ギター×2、キーボード、ベース、ドラムのバンドがインストを1曲披露。ずっぽりレゲエ、身体が揺れる。そして、ソウルフルかつ円満な歌声を持つ御大(2006年8月19日)と2人の女性バックグラウンド・シンガー(うち1人は、娘のヤシマベス)らが出て来て、20曲超えのショウは始まる。彼は秀でたソング・ライターでもあるから、自作曲が主体になるものの、グレゴリー・アイザックス、デニス・ブラウン、ボブ・マーリー曲なども披露。そこらへんは、レゲエ大使的なサーヴィス精神の発露という感じかな。そして、さらにザ・ビートルズの「ユー・ウォント・トゥ・シー・ミー」のカヴァーも。新作に入っているらしいが、それ、彼の満たされた感じにぴったり。
サッカーが好きで、一番大好きなサッカー選手は日本人で、マンチェスター・ユナイテッドの*+?(香川真司のことだろう)という、MCもあり。と、思ったら、なんとアカペラ&日本語で「琵琶湖就航の歌」を披露もした。いやはや、渾身のもてなしの意思、横溢しまくり。よく左右にも動いたマクレガーは最後のほう、コーラスの2人とともに、ジミー・クリフ(2006年8月19日、他)ばりの疾走ポーズも。元気だなあと思ったら、テカテカしつつじじい風情も持つ彼だが、まだ56、7歳なのネ。レゲエはソウル・ミュージックにして芸能、そうした旧流儀を無理なく宿す表現を堪能した。南青山・ブルーノート東京・ファースト・ショウ。
<今日の、キブン>
世間は、明日から3連休。なんか、昼間に会った会社員たちが、こころなしかうれしそう? 数日前に電話で話した友人は、3日間とおして家族といなきゃならないと思うとブルーが入ると言っていたが。まあ、人それぞれ。一緒にマクレガーを見ていた知人は、苗場で3日間おこなわれるテクノ・イヴェント“ラビリンス”に行くといっていた。ぼくも、しっかり仕事や音楽から離れ、遊ぼうと思う。実はお盆あけから、ずっとブログ原稿を放置しまくるほど忙しかった。まあ、夜は遊んでいたけど。
サッカーが好きで、一番大好きなサッカー選手は日本人で、マンチェスター・ユナイテッドの*+?(香川真司のことだろう)という、MCもあり。と、思ったら、なんとアカペラ&日本語で「琵琶湖就航の歌」を披露もした。いやはや、渾身のもてなしの意思、横溢しまくり。よく左右にも動いたマクレガーは最後のほう、コーラスの2人とともに、ジミー・クリフ(2006年8月19日、他)ばりの疾走ポーズも。元気だなあと思ったら、テカテカしつつじじい風情も持つ彼だが、まだ56、7歳なのネ。レゲエはソウル・ミュージックにして芸能、そうした旧流儀を無理なく宿す表現を堪能した。南青山・ブルーノート東京・ファースト・ショウ。
<今日の、キブン>
世間は、明日から3連休。なんか、昼間に会った会社員たちが、こころなしかうれしそう? 数日前に電話で話した友人は、3日間とおして家族といなきゃならないと思うとブルーが入ると言っていたが。まあ、人それぞれ。一緒にマクレガーを見ていた知人は、苗場で3日間おこなわれるテクノ・イヴェント“ラビリンス”に行くといっていた。ぼくも、しっかり仕事や音楽から離れ、遊ぼうと思う。実はお盆あけから、ずっとブログ原稿を放置しまくるほど忙しかった。まあ、夜は遊んでいたけど。
コメント