英国人シンガー/ギタリストのグラント・ニコラスと日本人ベーシストのタカ・ヒロセ、現在はそこにサポート奏者を加えて活動している国民的人気を誇るUKバンド(日本の人気との落差はトップ・クラス?)を、代官山・ユニットで見る。新作『レネゲイズ』のプロモーションのためやってきて、これは一回だけやったライヴ。この9月に、彼らはちゃんと日本ツアーをやることになっている。
ヒロセは英国に渡ってからサッカーに興味を持つようになったそうで、プレミアのチェルシーの応援者。英国ロック界で成功した日本人ベーシストというと70年代前半にフリーやフェイセズといったUK一級バンドに加入したテツ山内のことを思い出してしまうが、よくそれを言われるものの世代的にピンと来ないよう。一方、ニコラスはアーセナルのファンで、ウェールズ出身ながらW杯には絶対出られないからもちろんイングランドを応援している。
この公演前日に、イングランドはドイツに大敗し、ワールドカップを終了。心中お察っしします。サポート・ドラマーはかなりヘコんでいてちゃんと叩けるか心配だったそうだが(「もし、これがロンドンでのショウなら、大変なことになっていると思う、泣いている人続出みたいな」、ともニコラスは言っていたな。出しているネタは公演の前日にやったインタヴューによる→7月15日の毎日新聞夕刊に記事が出ます)、がつんと3人が噛み合う、パワフルながら、どこか澄んだ情緒を持つ表現を彼らは送り出す。なるほどなるほど。実は、彼らはこの年頭にフィーダーではなく、レネゲイズというバンド名でクラブを回るツアーを英国で敢行。そのココロは、フィーダーというブランドが出来上がってしまったので、それを払拭したところで新曲による裸のギグをしたかった! で、その新鮮な所感を受けた楽曲群は新作『レネゲイズ』としてまとめられ、日本でもレネゲイズのりの新曲ぶちかましギグを一回だけやってしまったというわけなのですね。
この晩の23時からは、ベスト16に進んだ日本とパラグアイの試合。なんでも、先の日本とカルメーンの試合放映のとき、まさしく彼らはロンドンで新作発表のパーティを日本のビールなどを取り揃えて開いていたのだという。あのときも日本がばっちし勝ったから、今晩もまた勝つよと彼らは言っていたが、PK戦の末に敗退。うーむ、残念じゃ。
その放映を渋谷のお店で観戦し、そのまままったり飲んでいて、2時半すぎぐらいに雨のなか外にでると、あちこちに青い格好をしたグループが(タクシーを拾えなくて彷徨っている)。相当な、数。常軌を逸した混雑/混乱だろうからハチ公前には近寄りもしなかったが、ものすごい数の人たちが渋谷周辺のお店に集まってそれぞれにTV観戦したのは疑いがないナ。実は日本初戦のカメルーンとの試合のあと、ワタシも少しだけハチ公前にいました……。それを知人に言うと、アンタはいったい何歳なのと言われたりも。
ヒロセは英国に渡ってからサッカーに興味を持つようになったそうで、プレミアのチェルシーの応援者。英国ロック界で成功した日本人ベーシストというと70年代前半にフリーやフェイセズといったUK一級バンドに加入したテツ山内のことを思い出してしまうが、よくそれを言われるものの世代的にピンと来ないよう。一方、ニコラスはアーセナルのファンで、ウェールズ出身ながらW杯には絶対出られないからもちろんイングランドを応援している。
この公演前日に、イングランドはドイツに大敗し、ワールドカップを終了。心中お察っしします。サポート・ドラマーはかなりヘコんでいてちゃんと叩けるか心配だったそうだが(「もし、これがロンドンでのショウなら、大変なことになっていると思う、泣いている人続出みたいな」、ともニコラスは言っていたな。出しているネタは公演の前日にやったインタヴューによる→7月15日の毎日新聞夕刊に記事が出ます)、がつんと3人が噛み合う、パワフルながら、どこか澄んだ情緒を持つ表現を彼らは送り出す。なるほどなるほど。実は、彼らはこの年頭にフィーダーではなく、レネゲイズというバンド名でクラブを回るツアーを英国で敢行。そのココロは、フィーダーというブランドが出来上がってしまったので、それを払拭したところで新曲による裸のギグをしたかった! で、その新鮮な所感を受けた楽曲群は新作『レネゲイズ』としてまとめられ、日本でもレネゲイズのりの新曲ぶちかましギグを一回だけやってしまったというわけなのですね。
この晩の23時からは、ベスト16に進んだ日本とパラグアイの試合。なんでも、先の日本とカルメーンの試合放映のとき、まさしく彼らはロンドンで新作発表のパーティを日本のビールなどを取り揃えて開いていたのだという。あのときも日本がばっちし勝ったから、今晩もまた勝つよと彼らは言っていたが、PK戦の末に敗退。うーむ、残念じゃ。
その放映を渋谷のお店で観戦し、そのまままったり飲んでいて、2時半すぎぐらいに雨のなか外にでると、あちこちに青い格好をしたグループが(タクシーを拾えなくて彷徨っている)。相当な、数。常軌を逸した混雑/混乱だろうからハチ公前には近寄りもしなかったが、ものすごい数の人たちが渋谷周辺のお店に集まってそれぞれにTV観戦したのは疑いがないナ。実は日本初戦のカメルーンとの試合のあと、ワタシも少しだけハチ公前にいました……。それを知人に言うと、アンタはいったい何歳なのと言われたりも。
コメント