品川・ステラボール。景気付けにビールを買おうとしたら、かなりな列。2階席だったので、購入を断念。ちぇっ。プリンスホテル所有のここの飲み物販売オペレーション、トロいよな。客はけっこうな入り。前日も彼らはO-イーストでやっているはずで、かなりな動員じゃ。シケた話が多いここのところの音楽回りだが、いいロック・バンドがちゃんと支持を集めていて、なにより。
在NY男女混成トリオ(2007年2月19日、他)の冒頭曲は、15分近い一発っぽいジャム演奏。ギターは刺々しくも、飛翔する。かっこいい。こういう演奏(フリー・ミュージック要素をロック・バンド流儀で活用する)に触れると、ソニック・ユース(2007年4月20日、他)はもうぼくには必要ないかもと思えたりも。そして、その後はときに楽器を持ち替えたりして(リード・ヴォーカルは3人とも取る)、DIY感覚もありの、歌心と含蓄にも満ちた、機知と機微が吉と出るロック表現を飄々と披露して行く。自由自在。彼らを見て、ダンナとこういうバンドを組みたくなったと話す知人も。そういう事を思わせるバンドって、いいナ。ではあるものの、忘年会があり、1時間見て退出。少し、ぐすん。あー、師走。
在NY男女混成トリオ(2007年2月19日、他)の冒頭曲は、15分近い一発っぽいジャム演奏。ギターは刺々しくも、飛翔する。かっこいい。こういう演奏(フリー・ミュージック要素をロック・バンド流儀で活用する)に触れると、ソニック・ユース(2007年4月20日、他)はもうぼくには必要ないかもと思えたりも。そして、その後はときに楽器を持ち替えたりして(リード・ヴォーカルは3人とも取る)、DIY感覚もありの、歌心と含蓄にも満ちた、機知と機微が吉と出るロック表現を飄々と披露して行く。自由自在。彼らを見て、ダンナとこういうバンドを組みたくなったと話す知人も。そういう事を思わせるバンドって、いいナ。ではあるものの、忘年会があり、1時間見て退出。少し、ぐすん。あー、師走。
コメント