40年も続いているというのは凄いナ。素晴らしい。大昔は、朝の部、昼の
部、夜の部とあり、1日3度もアーティストがブッキングされていたんだよ
なー。二日続けて行われる記念公演の初日のほう。二日目はもう少し、大御
所系の人達が出るが、この日のほうがチケットは売れているという。実は、
この日はかなり降雪模様。ぼくは一瞬出掛けるのをためらったのだが、いざ
会場に入ってみれば相当な入りでした。新宿厚生年金会館。

 まず、渋さ知らず。なんと、怪我で前回ライヴを欠席していた(2006
年1月14日)赤ふんどしのお兄さんがしっかり、ギブス/松葉杖つきで登場
。わわわ。いろいろあらーな。

 2番目は、ギタリストの三好“3吉”巧郎スペシャル・ユニット。井上陽
介(縦ベース)、村上秀一(ドラム)、原朋直(トランペット)、村田陽一
(トロンボーン)という編成で、比較的ストレートに且つイマジネイティヴに
。最後に、オーネット・コールマンの曲をやってびっくり。ぜんぶ、コール
マン・ナンバーで纏めたら良かったのに。
 
 3番目は梅津和時KIKI BAND。鬼怒無月と今掘恒雄の2ギターに
て。梅津和時は本当に頭をさげたくなる人。でも、ぼくはKIKI BAND
の、彼の非ジャズ的表現の面白さがわからない。

 4番目はビル・ラズウェル(2005年7月30日、同8月20日)率いる
ペイン・キラー。ジョン・ゾーン、吉田達也、近藤等則がつく。さらに日本
人ギタリストも入っていたが誰だったのだろう。

 5番目はONJO、菊地成孔入り。カヒミ・カリイもけっこうフィーチャ
ーされる。ずいぶん、抑制された音の重なりを求めているのだなと思う。
 
 この後、山下洋輔の特別編成バンドが出たはずだが、用事ありで退館。そ
して、あまりに印象に残る、最良に入る夜。

コメント