ザ・ケミカル・ブラザーズ
2005年2月13日 2000年2月8日、2002年7月27日以来、彼らのことを見るのかな。舞浜・N
Kホール。もう、クローズされて使われなくなると聞いていたけど……。車だ
と幕張から見れば都内と言っていいほどすぐに着いてしまうし(首都高だけの
料金で行けるし)、ヒルトン・ホテルの駐車場に留めればすぐに会場入りでき
るし、ちゃんとしたホールだし、今回そんなに悪くない会場なんだなと思った
。ただ、2回廊下の煙草の煙の充満し具合は絶望的なぐらい酷いが。
入口できっちりとしたセット・リストをもらう。そりゃ、そうだわな。彼ら
のパフォーマンスってライティング/映像などのコンピューター仕掛けのいろ
んな効果が楽曲と厳密に噛み合ってこそのものであり(それをもっと徹底して
いるのが、クラフトワーク:2002年12月13日)、それゆえ彼らの演目はび
しっと定められているはずだから。そう、ケミカルのステージというと、純粋
な音楽コンサートという気があまりしない。でも、だからこそ、たまには触れ
てみたいという気にもなる。<お金と技術をたんまりかけた、現代エンターテ
インメントの一つのあり方>の確認というか。まあ、ステージ設定が大がかり
なことで知られるU2やストーンズにも同様の視点は持てるんだろうけど、パ
フォーマーの肉体性をあまり出さず、かつ音を出す過程を見せることがないケ
ミカルの場合はその度合いがより強い。
会場内に入ると、踊るぞといった感じのT・シャツ姿になった若人がいっぱ
い。本当に普通の人が来ているだよなあ。みんな大勢になって騒ぎたいんだな
ー。アリーナはスタンディング、2階は椅子席。5000人は超える入りだろうと
推測する。
心理学としての音楽パフォーマンス。どう、音と映像と光と煙などのステー
ジ効果をかみ合わせれば、より人を高揚させ、開放させ、満足感を与えられる
かという……。音は迫力あるし(でも、前のほうが感動を覚えたな)、レーザ
ー光線は綺麗だったし、当然のことながら楽しかったが、その組み合わせは最
良というまでは達していない。というか、もっともっと効果的な重なりを求め
られるはずと、ぼくは思った。
ところで、髪の毛をやってくれているおにいちゃんからたまに飲むおねいち
ゃんまで20代のぼくの回りの何人かが、昨年秋に新設された金沢の21世紀美術
館にわざわざ行っててちと驚く。なかなかいいらしい。現代美術というと水戸
のそれは有名だったが(ぼくも梅を見がてら、行ったことが一度あった)、そ
こにいたキュレイターもそちらに流れているらしい。魚と海岸ドライヴ(隣県
には砂浜をゴンゴン走っていい海岸があるらしい)を絡めて行くのアリかな?
Kホール。もう、クローズされて使われなくなると聞いていたけど……。車だ
と幕張から見れば都内と言っていいほどすぐに着いてしまうし(首都高だけの
料金で行けるし)、ヒルトン・ホテルの駐車場に留めればすぐに会場入りでき
るし、ちゃんとしたホールだし、今回そんなに悪くない会場なんだなと思った
。ただ、2回廊下の煙草の煙の充満し具合は絶望的なぐらい酷いが。
入口できっちりとしたセット・リストをもらう。そりゃ、そうだわな。彼ら
のパフォーマンスってライティング/映像などのコンピューター仕掛けのいろ
んな効果が楽曲と厳密に噛み合ってこそのものであり(それをもっと徹底して
いるのが、クラフトワーク:2002年12月13日)、それゆえ彼らの演目はび
しっと定められているはずだから。そう、ケミカルのステージというと、純粋
な音楽コンサートという気があまりしない。でも、だからこそ、たまには触れ
てみたいという気にもなる。<お金と技術をたんまりかけた、現代エンターテ
インメントの一つのあり方>の確認というか。まあ、ステージ設定が大がかり
なことで知られるU2やストーンズにも同様の視点は持てるんだろうけど、パ
フォーマーの肉体性をあまり出さず、かつ音を出す過程を見せることがないケ
ミカルの場合はその度合いがより強い。
会場内に入ると、踊るぞといった感じのT・シャツ姿になった若人がいっぱ
い。本当に普通の人が来ているだよなあ。みんな大勢になって騒ぎたいんだな
ー。アリーナはスタンディング、2階は椅子席。5000人は超える入りだろうと
推測する。
心理学としての音楽パフォーマンス。どう、音と映像と光と煙などのステー
ジ効果をかみ合わせれば、より人を高揚させ、開放させ、満足感を与えられる
かという……。音は迫力あるし(でも、前のほうが感動を覚えたな)、レーザ
ー光線は綺麗だったし、当然のことながら楽しかったが、その組み合わせは最
良というまでは達していない。というか、もっともっと効果的な重なりを求め
られるはずと、ぼくは思った。
ところで、髪の毛をやってくれているおにいちゃんからたまに飲むおねいち
ゃんまで20代のぼくの回りの何人かが、昨年秋に新設された金沢の21世紀美術
館にわざわざ行っててちと驚く。なかなかいいらしい。現代美術というと水戸
のそれは有名だったが(ぼくも梅を見がてら、行ったことが一度あった)、そ
こにいたキュレイターもそちらに流れているらしい。魚と海岸ドライヴ(隣県
には砂浜をゴンゴン走っていい海岸があるらしい)を絡めて行くのアリかな?
コメント