ヤン・ガルバレク
2004年2月25日 ヒリヤード・アンサンブルと一緒にやった公演(2002年2
月13日)いらいの来日。今回は、この北欧の巨人サックス奏
者のメインの表現と言えるだろう、バンドによるニュー・ミ
ュージック路線だ。ずうっとECMから出しているアルバム
はその流れですね。
エバーハルト・ウェバー(ベース)、マリリン・マズール
(パーカッション)という、ECMのファンだったら身を乗
り出したくなる人達をバックに従えてのもの。もちろん、彼
の同路線を支えるライナー・ブリューニングハウスも同行。
パット・メセニー表現におけるライル・メイズの役を担う彼
はでっぷりしたおっさんだったのにはありゃりゃ。メイズ同
様に、少女趣味的なキーボード音を淡々と載せる人とは到底
思えない。
なんか、北欧的なキブンとも多分に繋がっているのかもと
思わせるセンチな曲想を柱に、いろいろなパートをどんどん
プログレッシヴ・ロックのようにつないでいく。超然とした
情緒を振りまきながら……。レゲエ調のパートもあったな。
終盤はようやく、そうしたちんたらした曲調のもとガルバレ
クはそれなりにソロをとる。<ジョン・コルトレーンから得
た様々なものを北欧の白人的な体質にイマジネイテウィヴに
転化させた>と言えるだろうその高尚ムード・ミュージック
表現、90年に(『アイ・トック・アップ・ザ・リューンズ』
を出したとき)ガルバレクに電話インタヴューしたことがあ
ったけど、本人も即興音楽の要素があるのは認めつつも「こ
れはジャズではない、でもいろんなものをミックスさせたな
かから新しい芽が見つけられれば」みたいなことを言ってい
たっけ。なんか固定した芸風になってますね。あながち悪い
意味ではなく。
場所は錦糸町・トリフォニーホール。半蔵門線が延びたお
かげで、うちからは電車一本で行ける。新宿に行くより、気
分的に楽なところあるかも? 距離は3倍ぐらいあるけど。
帰りに、駅前のつばめグリルでご飯を食べていたら(質、下
がったね。ファミレスと思いなさいということか)、やはり
ガルバレク帰りの、プログレ好きの編集者とレコード会社社
員と別々に会う。なるほどなあ。
月13日)いらいの来日。今回は、この北欧の巨人サックス奏
者のメインの表現と言えるだろう、バンドによるニュー・ミ
ュージック路線だ。ずうっとECMから出しているアルバム
はその流れですね。
エバーハルト・ウェバー(ベース)、マリリン・マズール
(パーカッション)という、ECMのファンだったら身を乗
り出したくなる人達をバックに従えてのもの。もちろん、彼
の同路線を支えるライナー・ブリューニングハウスも同行。
パット・メセニー表現におけるライル・メイズの役を担う彼
はでっぷりしたおっさんだったのにはありゃりゃ。メイズ同
様に、少女趣味的なキーボード音を淡々と載せる人とは到底
思えない。
なんか、北欧的なキブンとも多分に繋がっているのかもと
思わせるセンチな曲想を柱に、いろいろなパートをどんどん
プログレッシヴ・ロックのようにつないでいく。超然とした
情緒を振りまきながら……。レゲエ調のパートもあったな。
終盤はようやく、そうしたちんたらした曲調のもとガルバレ
クはそれなりにソロをとる。<ジョン・コルトレーンから得
た様々なものを北欧の白人的な体質にイマジネイテウィヴに
転化させた>と言えるだろうその高尚ムード・ミュージック
表現、90年に(『アイ・トック・アップ・ザ・リューンズ』
を出したとき)ガルバレクに電話インタヴューしたことがあ
ったけど、本人も即興音楽の要素があるのは認めつつも「こ
れはジャズではない、でもいろんなものをミックスさせたな
かから新しい芽が見つけられれば」みたいなことを言ってい
たっけ。なんか固定した芸風になってますね。あながち悪い
意味ではなく。
場所は錦糸町・トリフォニーホール。半蔵門線が延びたお
かげで、うちからは電車一本で行ける。新宿に行くより、気
分的に楽なところあるかも? 距離は3倍ぐらいあるけど。
帰りに、駅前のつばめグリルでご飯を食べていたら(質、下
がったね。ファミレスと思いなさいということか)、やはり
ガルバレク帰りの、プログレ好きの編集者とレコード会社社
員と別々に会う。なるほどなあ。
コメント